土佐写ん歩

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

夜の始まり

2020-11-30 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

3日前からの続きの夕暮れ写真。

空はドラマチックな展開をつづけてくれています。

展望台を中心にロマンティックに仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お日様が沈んだ辺りは、まだ紅色を残してくれています。

 

 

 

 

ふりかえると東の空には、夜をまとったお月様。

 

 

 

この記事は、予約投稿しています。

11月28日に、咸陽島にダルマ夕日を撮りに行った私。

撮れたかな~??

 

 

11月26日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


赤く染まる時

2020-11-29 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

一昨日と昨日の、その後の空。

ドラマチックな展開に、写真を撮りながら走ってこの場所へ。

 

お日様の最後の光が、少しだけ見えています。

 

 

 

 

赤く染まった中を、二羽のサギが横切って行きました。

 

 

 

 

有名な観光地でも、絶景と言われる場所でもないけれど、

この場所の、この時間が大好きです。

 

 

 

お散歩していた方も帰り、誰もいなくなってしまいました。

夜のはじまりです。

 

 

 

11月26日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


夕暮れ

2020-11-28 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

昨日アップした夕日とほとんど同時進行で、

こんな写真も撮っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目で見た風景とは、少し違った印象に仕上がっています。

この日は面白い夕空で、色々に撮れました。

昨日のと今日のと明日と明後日でお送りしたいと思います。

 

四万十川沈下橋に、エネルギーをすーっかり取られてしまって、

ちょっと休養中ですー

 

 

 

11月26日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


ダルマ夕日を撮りに行けなくて

2020-11-27 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

明日は宿毛市の咸陽島公園へ、有名なダルマ夕日を撮りに行く予定でしたが、

急用が出来て行けなくなってしまいました。

 

えーい、変わりにこの夕日を載せてやるー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対に行きます。咸陽島。

だけどダルマ夕日が出ても、私にちゃんとした画が撮れるのかな

みなさんのクオリティが高すぎて、怖い。

 

 

 

11月26日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川支流沈下橋 北川川 早瀬の一本橋

2020-11-26 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川支流 北川川、沈下橋の原型の姿のまま保存されている

「早瀬の一本橋」

はやせのいっぽんばし

 

訪れた時は、紅葉真っ盛り。

川面が紅く染まって綺麗でした。

 

 

 

ご覧のように、昔ながらの木橋です。

台座に板が乗っただけ。

 

 

 

しっぽ娘達の足元の板は、一本のロープで台座に括り付けられています。

 

「流れ橋」とも呼ばれ、

大雨で増水した際には流されてしまいますが、

このロープで流出を防ぎ、

川の氾濫が収まれば 台座に乗せなおす、という簡単な仕組み。

沈下橋が出来る前は、このような「流れ橋」が至る所に架かっていました。

 

 

 

しっぽ娘達の幅しかない板の沈下橋。

渡るの楽しいですよ

一本橋で、一本足になっての写真がお勧め

 

 

 

夏には河原で遊べるようです。

身軽な服装で、どうぞ。

くれぐれもタイトなスカートとヒールは止めときましょうね。

 

 

 

詳しいことが、案内板に書かれていました。

 

 

吉村寅太郎(明治維新で活躍した郷土の志士)記念館前の広場に駐車出来ますが、商店の邪魔にならないようにご注意願います。

向かい側の立て札から降りてすぐです。

 

四万十川沈下橋巡りをするなら、ここは外せない橋。

一度、ご訪問されてみては。

 

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

※早瀬の一本橋は、「四万十川沈下橋保存方針」にはありませんが、「国選定 重要文化的景観」に選定されています。

 

 

11月18日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川支流沈下橋 梼原川④ 仲久保橋

2020-11-25 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川支流 梼原川④番目の沈下橋

「仲久保沈下橋」

なかくぼ ちんかばし

 

赤く染まった、誰も通らない「仲久保沈下橋」

 

 

 

 

どこか眺めの良い所はないかと探して、岩場で撮りました。

すっかりアクロバットが板についてしまって

 

 

 

大きな枝が引っ掛かったまま。

洪水の時のモノでしょうけど、何年前から引っ掛かってる?

 

 

 

上流に、後から架設された永久橋が見えます。

皆さん、あちらを利用されているようです。

こちらの沈下橋は、地元の方にも忘れられているのかもしれません。

悲しげな風情の沈下橋でした。

 

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

 

 

11月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川支流沈下橋 梼原川③ 新道橋

2020-11-24 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川支流 梼原川3番目の沈下橋

「新道橋」

しんみち ばし

 

さて、しっぽ娘達はどこ

橋の真ん中、ちっちゃいー

 

いやー、この橋もどこにあるの??でした

橋への入り口が分かり辛く、車を駐車する場所もなくて困りました。

 

 

 

橋は、バリバリ現役です。

軽トラのおじさんがスーイと器用に通って行きました。

「あ、私の車、邪魔になりません!?」

「かまんよー。止めときや。」とニッコリ。脇をサッと通り抜けて下さいました。

沈下橋を利用している方って、みなさん運転が達者

あの急なカーブを曲がって、車一台分ギリギリの沈下橋へ出入りをするんですから、すごい・・・

 

 

 

四国カルストから湧き出でている梼原川。

透明度が良く、川底がハッキリ見えます。

 

 

 

またまたアクロバットで撮っています(笑)

真似しちゃダメよ。

 

 

 

「かわいいねー」と言われて、ご機嫌の二匹。

お母さんに似て、おだてに弱い(笑)

 

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

 

 

11月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川支流沈下橋 梼原川② 名古屋沈下橋

2020-11-23 | 西部(高幡・幡多)

 

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川支流 梼原川2番目の沈下橋

「名古屋沈下橋」

なごや ちんかばし

 

国道440号線沿いにあるこの橋は、とても分かりやすい。

道路から全容が見えるため、難なく辿り着きました。

 

 

 

こちらの橋も、永久橋の架設に伴い今は歩道となっています。

 

 

 

 

しっぽ娘を乗せて記念撮影。

 

 

 

 

国道のある対岸へ渡るにはこの橋しかなかった頃は、集落を支えた希望の橋だったのでしょう。

今は、ほころびも目立ちます。

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

 

 

11月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川支流沈下橋 梼原川① 石藪橋

2020-11-22 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川支流 梼原川1番目の沈下橋

「石藪橋」

いしやぶ ばし

 

四国カルスト出でて南に流れる梼原川。

その奥に「石藪橋」はありました。

四万十川系の沈下橋では、一番緯度の高い沈下橋だと思います。

 

 

 

今も生活道として活躍しています。

 

 

 

 

四国カルストからの清らかな流れを背景に桃里を。

 

 

 

 

下流方向を背景に麻鈴を。ああ、逆光はむずかしい。

 

 

 

 

生活道ではありますが、交通量は少ないです。

写真も撮れます^^

 

 

 

帰りに振り向くと、真っ赤なモミジの中に見えました。

 

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

 

 

 

11月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川支流沈下橋 四万川川③ 仲間橋

2020-11-21 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川第2次支流 梼原川支流四万川川(しまがわかわ)3番目の沈下橋

「仲間橋」

なかいだ ばし

 

愛媛県と高知県を結ぶ国道197号線沿いにあります。

すこし走れば愛媛県へ出てしまう県境です。

 

 

 

軽四自動車なら通行出来るそうですが・・・

どうみてもギリギリの幅

さすが沈下橋。

 

 

 

清流を撮ろうと思ったのですが、思いのほか逆光が強くて照っちゃいました。

 

 

 

 

鮎の漁場として人気があるそうです。

沈下橋近くで釣りをする姿は、画になるでしょうね。

 

 

 

山は紅葉真っ盛り。

四万十川沈下橋巡りが、いっそう楽しくなります。

 

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

 

 

 

11月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川支流沈下橋 四万川川② 竹の藪沈下橋

2020-11-20 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川第2次支流 梼原川支流四万川川(しまがわかわ)2番目の沈下橋

「竹の藪沈下橋」

たけのやぶ ちんかばし

 

近くの永久橋から撮影しました。

向かって右岸にエノキの大木があります。

 

 

 

沈下橋に向かって坂を降り始めると、上から見えたエノキの大木が目を引きます。

 

 

 

 

この橋は、対岸の人家や農地に渡るために掛けられた歩道で、

以前は、このエノキの大木に結ばれた1本橋が架けられていたそうです。

 

1本橋では洪水の度に流されるので、

3枚の板を繋げてこの木に括り付けると流されなくなったというお話を、近くの方がして下さいました。

 

永久橋が傍に出来たので、今はほとんど使われていないようです。

 

 

 

しっぽ娘達を添えて。

夏は良い木陰になりそうです。

 

 

 

橋の上で記念写真。

 

 

 

 

帰りに、あざやかなダリアに気が付きました。

もしかして、お話をして下さった近くの方が、色を添えるために植えて下さっているのでは・・・

 

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

 

 

11月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川支流沈下橋 四万川川① 川角橋

2020-11-19 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川第2次支流 梼原川支流四万川川(しまがわかわ)1番目の沈下橋

「川角橋」

かわつの ばし

 

何といっても目を引く黄色に染まった河原。

川角沈下橋の中央にしっぽ娘達がいますが、ちょーっと、遠すぎた

 

 

 

集落の方が季節を彩るために、銀杏を植えて下さったのではないでしょうか。

水鏡も、とても綺麗です。

良い季節に訪れました。

 

 

 

入り口に立っていた看板に、2次支川 四万川川とあります。

四万十川と似た名前です。

こちらの地域は、昔は四万川村と言いました。

四万十川の名前の由来は諸説ありますが、一説では

”上流の四万川村(しまがわむら)という村から下流の十村(とおむら)に流れる川”

という意味で「四万十川」になったと言われています。

 

 

 

しっぽ娘を乗っけて記念写真。

 

 

 

 

写真の奥に見える橋が出来てからは、あまり使われなくなったそうですが

今でも普通車が通る事が出来ます。

 

 

 

使われていない橋にもかかわらず、私のように時折り訪れて写真を撮って行く人たちの為に、

色どりを添え、道を整えて迎えてくれるやさしさを感じました。

 

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

 

 

11月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


でっかいコスモス畑

2020-11-18 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

今日のお散歩は、東部球場前のでーっかいコスモス畑。

着く早々に、可愛い光景に出会いました

 

 

 

稲刈りが終わってから種まきをして、育てて下さっています。

五台山婦人会様、毎年ありがとう

遠くの煙は、畑で何かを燃やしているためです。

 

 

んん 変わり種。すごく可愛いコスモスがありました。

 

 

 

 

こちらの可愛い子。本日トリミングです。

毛玉お化けになってしまって、全身刈り取ることになりました

お母さんが四万十川沈下橋に夢中で、お世話を手抜きしたからです

 

 

 

 

夕焼けが体育館のガラス面に反射してたので、コスモス畑と、ついでに綿雲とからめて撮りました。

 

 

 

 

だんだん日暮れが早くなって、気が付けば手持ちでこの子達を撮れる限界の時間になっていました。

モフモフ2匹。

抱っこするとあったかいです^^

桃里は、毛玉をすっかり除去するために トリマーさんに刈り取りをお願いしたので、

スマート犬になってしまいます

ごめんごめんごめんごめんごめん。

ごめんよ~~~

 

 

 

11月9日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


ヒマワリとコスモスの可愛い畑

2020-11-17 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

ヒマワリとコスモスに囲まれて、お月見をしようとやって来ました。

 

 

 

 

しっぽ娘とお散歩しながら時間をつぶします。

麻鈴が夕日に照らされて、少し赤っぽくなってて可愛い

 

 

 

たーくさんのお花に囲まれてしあわせ

 

 

 

 

コスモスと小さなヒマワリ、可愛い組み合わせです。

 

 

 

 

だんだんと辺りが暗くなり、お月様が輝いてきました。

この日は10月29日 十三夜のお月見の日。

ヒマワリも、首を回してお月見をしていました。

 

 

 

山田町のフラワーガーデン。

数年前に1軒のご夫婦がコスモスを畑いっぱいに咲かせたのがはじまりのように思います。

道路からちょっと奥へ入った場所が、とても綺麗です。

投稿が遅くなりましたので、今更の情報

来年是非

例年、10月20日以降が見頃のように思います(不確かでごめんちゃ)

 

 

 

10月29日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら


四万十川沈下橋⑩ 里川橋

2020-11-15 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。

 

今回は、

四万十川10番目の沈下橋

「里川橋」

さとかわ ばし

 

岩の多い場所にあります。

 

 

 

 

しっぽ娘達がいる部分の色が少し白っぽいですが、補修されています

そして、その下の橋脚が抜かれています。

 

写真では穏やかな流れをしていますが、ひとたび洪水になると激流と化し、

度々橋脚が流出してしまうので、

1本飛ばして補修をすると、以後、流出が無くなったそうです。

 

 

 

奥に見える里川大橋が完成してのちは、役目を終えて静かにたたずむばかり。

 

 

 

河原は広く水遊びやキャンプに適しているように見えます。

沈下橋から飛び込みも出来るとか

 

白しっぽ娘も、10月末だというのに水遊び

ひぇー、誰の車に乗るの

 

 

 

気を取り直して記念写真。

 

 

 

 

あっぷ

 

 

 

 

美しく載せましたが、真実の姿も・・・

せっかく補修した部分が、またも洪水により破損したようです。

人は通れますので、大丈夫。

 

 

 

里川大橋より撮影しました。

近くに寄れば破損した部分もありますが、とてもきれいな姿をしています。

1本橋脚の無い、ちょっと変わった沈下橋でした。

 

 

 

+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。

公益財団法人四万十川財団四万十川の沈下橋」を参考にしています。

1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。

四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。

このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。

 

 

10月28日撮影

ご訪問ありがとうございました。

写ん歩クラブ」に参加しています。「写ん歩クラブ」の説明はこちら