私と桃里麻鈴のしあわせ色

しっぽ娘達と東へ西へ

定福寺の古代ハス

2018-07-25 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

大豊町の定福寺には2,000数百年の眠りから覚めた”大賀蓮”があります。

小さめの池で大きな大きな蓮の花が、木陰で優雅に揺れていました。








 

























 

 






















 










 




 



 


 

今年は、行きたかった蓮の池を全て周れました。

三原村の星ヶ丘公園①

土佐市の蓮池公園

北川村のモネの庭

夏はまだまだ続くので、また行くかもしれません。

 



7月22日撮影①

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR 

ご訪問ありがとうございました。


2018-07-23 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

楽しくて夢中で撮りました。

鷺のクチバシや目、喉の模様、羽を広げた時の光沢、尾びれの広がり、細いけれど力強い足。

鷺がこんなにも美しいとは知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月18日撮影②

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR 

トリミングしています。

ご訪問ありがとうございました。


「モネの庭」の青い水蓮

2018-07-22 | 東部(安芸・室戸)

北川村の『モネの庭』。

フランス国外で『モネの庭』という名称が許可されているのはここだけだそうです。

フランスのジヴェルニー村にある『モネの庭』に、村民が何度も足を運び作り上げた完成度の高い庭。

その庭の「水の庭」に青い水蓮が咲きました。

 

熱帯性の青い睡蓮はフランスでは育たず、モネは温室まで作ったけれど咲かせることは出来ませんでした。

モネが見る事を熱望した青い水蓮が、北川村の『モネの庭』で美しく咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月18日撮影①

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR 

ご訪問ありがとうございました。


お散歩ついでに撮りました

2018-07-21 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

日中を避けてお散歩してますが、それでも暑いです

幸い草むらでお散歩出来るので、日が落ちる前に外に出れるのはありがたいなーと自然環境に感謝。

 

 

お散歩ついでに夕陽や鷺を撮りました。

・・・、撮れるからここでお散歩してるのかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鷺は咄嗟だったので、少しブレました。

しっぽ娘の走る速さより鷺の翼の動きが早いので、もっとSSを上げないと駄目ですね。

リベンジします。

 

 

 

麻鈴は過保護。

運動をし過ぎてもダメなので、抱っこで移動が多い。

そうゆう犬種だから仕方ない。。。×( ̄^  ̄ )重たいよー

 

 

 

7月17日撮影

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR 

ご訪問ありがとうございました。


夜須町手結の夫婦岩

2018-07-19 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

「手結住吉県立自然公園」の海岸線が好きです。

手結(てい)の夫婦岩近くで夕日を撮りました。

海岸には、先日の豪雨で流されて来た材木やゴミがまだたくさん残っており、なるべく写らないようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでいつも撮っている方がいて、

「今日はいかん。 水平線に雲がのうて上の方に雲が広がっちゅうと、こしゃんと綺麗な夕焼けになる。また来てみいや。」

 と、教えて下さいました。

また来ます。

 

 

 

7月15日撮影⑤

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR 

ご訪問ありがとうございました。


豪雨の痕

2018-07-18 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

時々お散歩に来る大好きな浜辺です。

 

 

 

 

普段はとても美しい海岸です。

 

 

 

7月7日撮影

先日のとてつもない豪雨でたくさんの材木やゴミが流れ着き、浜の風景は変わっていました。

 

 

残念に思っていたのですが、重機で取り除いてくれていました。

 

 

今日は、こんな感じになっています。

 

川や浜辺のあちこちに重機が投入されて、漂着物の取り除き作業が行われています。

連日の炎天下で、暑さに加えて土埃がすごい

作業をされている方、本当にご苦労様です。

 

 

 

7月15日撮影④

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR 

ご訪問ありがとうございました。


豊年池堰堤

2018-07-18 | お出かけ

 

涼を求めて涼しい場所へ来ました。

到着が遅くなったので逆光になり、良い写真は撮れませんでしたが、

迫力のあるすばらしい景観でした。

 

 

豊年池堰堤(ほうねんいけえんてい)

「我が国最初期のマルチプルアーチ式コンクリート造堰堤」です。






 

 

 

 

 

 

 涼しいねー


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついついしっぽ娘の写真をたくさん載せてしまいます。

この子達のお陰で、お出かけも写真も楽しいです。

 

 

 

7月15日撮影③

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR 

ご訪問ありがとうございました。


まんのう町ひまわり団地

2018-07-17 | お出かけ

 

香川県まんのう町のひまわり団地へ行って来ました。

とても広いひまわり畑で、ずーっと続いています。

 

 

 

 

 

たくさんの見物客でにぎわっていました。

 

 

暑いねー

 

 

ひまわりさんも、暑すぎてグッタリ

 

 

あれれ、桃里

なんと溝に逃げ込んで、鼻だけ出しています~~~ 

 

 

黒い桃里はなおさら暑いー 1枚撮って、撤収ですーーー

すごい顔だね

 

 大丈夫、この後は涼し~い所へ行くよ

 

 

 

7月15日撮影②

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR 

ご訪問ありがとうございました。


やっと青空が見えました

2018-07-09 | 東部(安芸・室戸)

 

長い1週間でした。

まさか梅雨前線で、ここまでの豪雨が連日続くとは思いませんでした。

やっと青空が見えたので、夕刻でしたが芸西村の琴が浜にやって来ました。

 

琴が浜には、龍馬の妻お龍とその妹君江の像があります。

美しい松林もあります。

しっぽ娘達の散歩がてら、新しいレンズで遊びました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなレンズで撮っても、可愛いなー

 

 

 

7月8日夕刻撮影

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

ご訪問ありがとうございました。


物部川氾濫

2018-07-06 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

所用があり訪れたので、回り道をして撮影しました。

・・・でも、撮影どころではない状況で、早々に帰りました

 

 

こんな高さまで濁流が押し寄せるなんて。

想定内なのでしょうか・・・

ギリギリの水位です。

 

 

 

 

手前に道路があるはずですが見えません。

 

 

危ない

冠水・浸水間近です。当然こちら側も

 

河川に降りないようにされています。

命が惜しいので降りません。

 

素敵だった散歩道は、すでに無くなっていました。

 

 

鷺たちは巣があるので、ヒナを置いては逃げられないようです。

 

 

 

焦点があってなくて分り辛いですが、子育て中のツバメたちが必死にエサを捜していました。

豪雨の合間でないと、とても飛べません。 

 

地域猫ボランティアの方でしょうか。

猫の餌やりさんと思われる方が、心配して辺りを捜していました。

可愛い猫ちゃんが数匹暮らしています。

どうか無事でいますように。

 

 

 

7月6日11時頃撮影

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

暮れ時のヤ・シィパーク

2018-07-01 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤ・シィパークの津波避難タワーは、なんだかおしゃれです

 

 

 

 

 

 

 

 

麻鈴(白犬)にポーズさせてると、桃里(黒犬)がすっ飛んできました(画面左端)。

麻鈴もビックリ

 

 

はいはい、悪かったね。桃里を撮りましょう

 

 

スモークサーモンのような夕焼けが広がりました。

赤い夕焼けを期待していたけれど、これもいい感じ。

 

 

 

パーク内に駅があって、阪神応援列車が停まりました。

こんな所に応援列車が走っている事を、大阪の阪神ファンは知っているのかなぁ。

 

  

 

6月25日撮影

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。