土佐写ん歩

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

宇和の巨大マンモス

2018-04-30 | お出かけ写ん歩

 

 

 

 

 

 

 

 

「宇和れんげまつり」会場にいるマンモス親子

大きい

母マンモス高さ7メートル 子マンモス高さ3メートル

 

 

広ーい会場で散歩してます。

 

大き過ぎて建築基準法に違反しているという事で撤去命令が出てしまいましたが、

多くの嘆願により存続が決まったそうです。

良かった良かった良かった

 

「宇和れんげまつり」は4月29日です。

しっぽ娘達を連れているので、早めに来ました。

この記事を出す頃は過ぎてるかも・・・

 

マンモス親子、たくさんの人を楽しませて下さい

 

 

 

私達もマンモス親子と楽しみましたー

 

 

 

 

 

 

 

 

上と同じアングルなんですが、せっかく可愛くポーズしてくれたので2枚出しちゃいます。

親バカですみません

 

 

 

他人のカメラにポーズする桃里

お母さんを見てくれ。。。

 

 

 

運よく列車が通ったのでパチリ。

マンモス親子が本当に歩いているように見えませんか

 

 

 

 

4月25日撮影③

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。

フラワーパーク大洲のネモフィラ

2018-04-29 | お出かけ写ん歩

 

 

かわいいフクロウが出迎えてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

花壇に入らなければしっぽ子OKです。

 

 

 

 

4月25日撮影②

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ご訪問ありがとうございました。

大洲富士山のツツジが満開

2018-04-29 | お出かけ写ん歩

 

愛媛県大洲富士山(とみすやま)から眺める景色は最高です。

ツツジも満開

6万3000本が密集して咲いています。

 

しっぽ娘達を連れているので、込み合うゴールデンウィーク前に行って来ました。

 

 

 

 

昨日降った雨で肱川が濁り、空模様も安定せず、ちょっと残念でしたけど、

雨上がりで霞が無くなり遠くまで見渡せたので、これはこれで良かったかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大洲の富士山公園は、しっぽ子との観光にお奨めです

 

 

 

藤棚もありました

 

 

 

 

4月25日撮影①

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。

雨森芍薬観光農園・・・のヤギさん達

2018-04-26 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、カメラ目線バッチリコ 

ありがとう

 

 

雨森芍薬観光農園のヤギさん達は、芍薬畑の隣の急斜面でフェンスに守られ暮しています。

 

 

 

4月21日撮影④

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

雨森芍薬観光農園

2018-04-25 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

春野町にある「雨森芍薬観光農園」です。

一般に開放して下さっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

咲いている所を撮りました。

全体はこんなかんじです。

あと数日したらいっせいに咲いて、すばらしい光景になるでしょう

 

 

しっぽ娘達は造園主にお断りをして入園させて頂きました。

近くにヤギがたくさん放牧されているので、吠える、やんちゃ、大きいしっぽ子をお連れの方はご注意願います。

入園料はお気持ちです。

 

 

 

 

4月21日撮影③ 

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

四万十川 鯉のぼりの川渡し

2018-04-23 | 西部(高幡・幡多)

 

「鯉のぼりの川渡し」は四万十川発祥で、昭和49年50匹から始まりました。

今では500匹が大空を泳いでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

景色の端から端まである「鯉のぼりの川渡し」。

なかなかに迫力です

一見の価値あり

 

 

 

 

4月21日撮影①

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。

梶が森頂上

2018-04-23 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し下がって梶が森山荘の横にある展望台に上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ツツジの群生がありました。満開になれば、どんなに美しい景色なんでしょう

 

 

 

 

 

 

 

山に登ると、すがすがしい

心も体もリフレッシュされます

 

 

 

 4月18日撮影④

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。

八畝の景色

2018-04-21 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

大豊町岩原の「美桜の里」の帰りに、せっかくなので「梶が森」にドライブしました。

標高の高い四国山脈は、平野に比べかなり気温が低いですが、

もう4月下旬なので、

中腹の「八畝」では、田んぼが始まってるだろうと楽しみでしたがまだでした。

耕している田もあるので、全部が終わるのは端午の節句の頃でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月18日撮影②

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。

美桜の里

2018-04-20 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

大豊町岩原にある「美桜の里」へ行って来ました。

 

霧島ツツジ3,000本、八重桜350本、シャクナゲ200本、ナナカマド100本あるそうですが、

それらの花がたっくさん咲き乱れていました。

花びらが遥か下方を流れる吉野川に舞い散って行く様子は、あっけにとられるほど美しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月18日撮影①

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。 

赤野休憩所から見る夕陽

2018-04-19 | 東部(安芸・室戸)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕陽の美しさで定評のある赤野休憩所。

夕刻になると、インスタ女子が湧きます

 

 

 

4月15日④

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

モネの庭マルモッタン①

2018-04-17 | 東部(安芸・室戸)

 

安芸郡北川村にある 「モネの庭」

フランス印象派画家クロード・モネの自宅庭園を再現。正式に名称を譲り受けた世界で唯一の「モネの庭」。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭の妖精達

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペット同伴不可です。

4月15日撮影① 

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。

虚空蔵山

2018-04-16 | 西部(高幡・幡多)

 

「虚空蔵山」は標高674.9m。

眼下に土佐市や横浪半島が見渡せます。

 

国道56号線を西に向けて走っていると、

土佐市辺りで中継塔が林立する山が見えて来て、気になって仕方ありませんでした。

道は山頂近くから、かなりの悪路になりますが、

行ってみて満足です

 

到着は午後6時近くになりましたので、画像が少し暗いです。

冬ならきれいな夕焼けが見えたかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くに横浪半島が見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月12日撮影③ 

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
見て頂きありがとうございました。