土佐写ん歩

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

夜の散歩ついでに星空を写しました

2017-09-29 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

桂浜の国民宿舎の近くから撮りました。

天の川へレンズを向けているのですが、殆ど見えません。

やはり高知市の光が邪魔をしてしているようです。

それでも、なかなかきれいな夜空でした

WBオートで撮りましたので、レンズを向ける方角により空の色が変化してしまっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた桃里がお供です。

終わるまで、じーっと待ってます。

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧


2017年の花火 その5・・・室戸花火大会

2017-09-26 | 東部(安芸・室戸)

 

台風18号直撃の為に延期された、室戸花火大会が9月23日に行われました。

同日、近くの田野町でも「まちなかおばけストリート」という楽しそうなイベントがあり、

見物客をとられてしまった感がありましたが、

しっぽ娘を連れているので、ゆったり座れて助かりました

田野町さん、来年はきっとお伺いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋台の灯りが映り込んできれいでした。

 

 

桃里麻鈴、お付き合いご苦労様

この子達は人ごみの中でも吠えないでじっとしてくれるので助かります。

そして寄って来てくれるチビッ子の相手をいつも上手にしてくれます。

良い子達なんですよ~

親バカです。

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧


神在居の棚田

2017-09-19 | 西部(高幡・幡多)

 

五段高原のハイキングを終えて森から出て来たら、空に雲がたくさん押し寄せていました。

これから棚田を撮りに行くのに、日差しがなくなっては大変と急ぎましたが

到着時はすでにすっかり空は雲に覆いつくされていました。

 

「龍馬が行く」の作者司馬遼太郎が感嘆したいう「神在居の棚田」です。

この近くの街道から龍馬は脱藩しました。

司馬遼太郎が見たであろう棚田は、休耕田が多く往時の勢いはありませんでしたが、

とても美しく整備されており、大切に守られている事が良く分かります。

 

田んぼの縁に立って写真を撮らなけらばいけないので、

農作業をなさっている方に許しを得るために、登ったり下りたりを繰り返し

「ああ、年を取ったな。」と実感する次第になってしまいました。

いいえ、ハイキングの後だったから息が上がっただけ。うん、そうだそうだ。

 

どの方も笑顔で「かまんかまん。足元に気をつけんといかんよ。」と言って下さり、ありがとうございます。

みなさん70~80代では?と思われましたが、かくしゃくとしてお元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影日は9月13日です。

台風18号の被害が無かった事を祈ります。

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

写真ブログブログランキング参加用リンク一覧


四国カルスト五段高原を桃里麻鈴とハイキング

2017-09-19 | 西部(高幡・幡多)

 

四国カルスト五段高原の奥深くの巨木の森まで、桃里麻鈴と楽しくハイキングして来ました

 

巨木の森には、森の巨人たち百選に選ばれている「大トチの木」があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中に水飲み場があります。

めちゃくちゃ冷たいよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着きました。

正面が「大トチの木」です。

幹回り6m26cm  樹高30m

木の回りは草木がなく広場になっています。

 

 

しっぽ娘は、なぜかトチの実が大好き

 

 

口の中でコロコロ。

 

 

無くなると催促。

 

 

硬くて食べられないのに、何が面白いのかな??

とにかく夢中

 

 

「大トチの木」の前で記念写真を撮りたかったんだけど、気が向かないらしい。

ここでもいいや。パチリ。

 

 

 

背が高くて全容が撮れません。

 

 

 

 

 

 

 

来年も再来年も会いに来たいです

 

 

 

にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧


四国カルストの昼

2017-09-17 | 西部(高幡・幡多)

今日のお散歩写真を挟んでしまいましたが、引き続き四国カルストの写真です。

タイトルを本当に「昼」にしてしまいました

ボキャブラリーがないですなー。

 

朝が早かったので仮眠をとり、10時半~11時半ごろまで撮影しました。

この後は五段高原でハイキングをして、神在居の棚田へも回る予定です。

 

 

 

 

 

 

四国カルストは愛媛県と高知県にまたがっていて、高知県側は「天狗高原」と言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは愛媛県側です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧


台風直前のお散歩

2017-09-17 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

今日は午後から台風の暴風圏に入るので、お昼前にお散歩に行きました。

 

昼だというのに暗いです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

港に船が整然と並んでいます。

被害がありませんように。

 

 

野原に移動しました。

雲に動きはないです。嵐の前の静けさという感じ。

 

 

今の内よー

 

 

走れ走れ

 

 

お昼からは暴風雨だからね。

思いっきり走っとくんだよー

 

 

この記事を書いてる今、外は大荒れです。

先日行った棚田が目に浮かびます。

高齢の御夫婦が一生懸命農作業をなされていました。

どうかどうか被害がありませんように。

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧

 

 


四国カルストの夜明け後

2017-09-16 | 西部(高幡・幡多)

夜明け前に着いて、

刻一刻と変わっていく情景に圧倒されてたくさん写真を撮りました。

ここへ来ると、いつもたくさん撮ってしまうんですが・・・

3回に分けての掲載にしました。

うーん、タイトル~

前回が撮影時刻5時~6時半ごろで「夜明け」にしたから、今回は撮影時刻6時半~7時半ごろで「夜明け後」

じゃあ、次回は??

「昼」

なっちゃって。

 

たくさん撮ると、選ぶのむずかしいですー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧


四国カルストの夜明け

2017-09-15 | 西部(高幡・幡多)

四国カルストの夜空と夜明けと雲海を撮ろうと、すごく頑張って張り切って行ったんですが・・・

 

着いたのは4時半ぐらい。

お月様とオリオン座が縦に並んで、ものすごくきれいな夜空が広がっていました。

月齢22.4の半月は明るいですが、それでもたくさんの星が煌めいていました。

さすが天狗高原(四国カルストの高知県側)。

感動しました

 

でも、しっぽ娘達を連れているので、

まずは彼女達に排泄させて、少し運動して息抜きさせて、水分補給をしなければいけません。

 

そうこうしてるうちに、気がつけば東のそらが明るくなってきてる

 

大慌てで撮りました

慌て過ぎて、WB晴天で撮ってしまいました。

青過ぎてしまいましたが、まぁ、これはこれでありかな。

シュン

 

 

 

やっと撮った夜空と言える1枚です。

お月様の下にオリオン座があります。真下にあった時に写したかったな。

 

 

どんどん空が明るくなってきます。

 

 

一番星の金星が輝いています。これが星の見納めでした。

 

 

 

ガッカリしていたら、今度は空がグラデーションされて来ました。

なんてきれいなんでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛さん、おはよう

 

 

朝焼けが治まったと思ったら、こんな青空が現れました。

すばらし過ぎて、声が出ません。

雲海がすごい日は、まさに天空の世界になるんでしょうね。

 

 

 

 

これは、天狗高原から津野町の風車を望遠で写した写真です。

これもまた美し過ぎて、写しながら見惚れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に美しい景色でした。

昼間の景色も良いけれど、朝焼けのグラデーションは格別です。

早起きしなきゃ

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧


梶が森頂上へ着きました

2017-09-14 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

早朝から写真ドライブをして

吉延の棚田

早明浦ダム

八畝の棚田

竜王の滝

天狗の鼻

と巡って来て、最終目的地の「梶が森」へ着きました。

もう夕方の5時前です


 

 

 一日中お付き合いをご苦労様。

 

 

見えにくいですが、1400mと書いてあります。

 

 

 影が濃くなってきました。

「天狗の鼻」でたくさん遊んだ後なので、しっぽ娘達はのんびりしています。

 

 

 電波塔がたくさんあります。

お気に入りをパチリ。

 

 

青空が美しいので、縦に写した方が映えますね。

 

 

 

もう帰らなければいけません。

夕焼けがきれいそうなので心残りですが、

吉野川上流地域の写真ドライブは、とても楽しかったです。

よし またどこかへ写真ドライブに行こう

しっぽ娘達とのお散歩ドライブと言った方が良いかもしれません

しっぽ娘達がいるからこそ、こんなに楽しいんですもんね

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧


梶が森 天狗の鼻

2017-09-13 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

梶が森頂上少し下にある天狗の鼻へ来ました。

桃里麻鈴を遊ばせる為に寄ったのですが、ススキの穂が美しくて撮らずにいられない

 

空も山々も青く、空気が澄んでいて気持ち良い

紅葉も始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度来ても飽きない梶が森です。

さわやかな風が吹き抜けていきます

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧


しっぽ娘達と竜王の滝

2017-09-12 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

梶が森頂上少し手前にある竜王の滝です。

駐車場から15分程歩きます。

 

山道が楽しい桃里

 

 

「お母さん、遅ーい!」と二匹が催促する~

お母さんは、今回は三脚も担いでいるのさ。

 

 

 

「竜王の滝」

ちょっと青っぽく仕上げました。

神秘的な気がします。

 

 

こちらは見たまんまの色合いです。

好みかな。

 

 

今日はだ~れもいない。

滝の音はすごいのにとても静か。

滝っていいな~

 

もう少し上に上がれば、滝つぼを見下ろせる場所があるんですがあきらめました。

三脚を担ぐと、急な山道を歩けない麻鈴(白犬)を抱っこするのは無理だー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わっはっは

親バカ注意報が出てますぞ

 

 

 

日本ブログ村に参加しています。

散歩写真ブログランキング参加用リンク一覧