私と桃里麻鈴のしあわせ色

しっぽ娘達と東へ西へ

天空の牛達

2017-05-29 | 西部(高幡・幡多)

前回の続きです。

 

四国カルストへ行って来ました。

高知県側は天狗高原、愛媛県側は久万高原と言います。

お天気が良くて空気は澄み渡り、「天空の道」ドライブは最高でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桃里と麻鈴は、ヒマなのでプロレスごっこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この牛さん、なぜか私達に興味を持ったようで・・・

んんも?

 

 

うもももも~!!

 

 

んんんも~~~~!!!

 

サービス満点な牛さんでした

ビックリしたよー


緑の中で一休み

2017-05-28 | 西部(高幡・幡多)

昨日、お天気が良かったので天狗高原へ行って来ました。

いつ来ても良い所

 

さっそく観光といきたいけれど、

その前に桃里麻鈴を遊ばせておかなきゃ

お水を飲んで、チッチとウ〇チも済ませてからでないと

体調悪くなっちゃうもんね。

 

 

たんぽぽがたくさんあったので、遊ばせながらパチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルストと逆方向の天狗の森方面は誰もいないので、しばし散策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、あ、あ

そっから先は本格登山

今日は私一人だから、二匹を連れては行けない。

一昨年登ったから覚えているのかな。

今度登ろうね。

 

さあ、四国カルストをドライブ観光~

続きます。


晴れた日の山散歩

2017-05-24 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

晴れた日は気持ち良いですね。

5月22日の山散歩写真です。

 

 

 

 

 

 

 

蜘蛛の糸に捕まった桜の落ち葉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は雨でした。

明日も雨模様。

桃里麻鈴がお外で遊べない・・・ 

 


5月の山は気持ち良いです

2017-05-20 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

 

 

 

桃里麻鈴が大好きな山散歩に行って来ました。

適度に汗をかいて運動不足を解消

でも、体重は減らない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花が咲いて、緑が燃えて

一年で一番好きな季節です。

 


お天気悪い日に試し撮りです。SSとISO、悩みます。

2017-05-18 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

写真を長年撮ってらっしゃる方は、ISOは出来るだけ低くと言いますが、

初心者の私は、この言葉にかなり騙されたような気がしています。

確かに白飛び等は頂けませんが、

お天気の悪い日や、日光が遮られてる森の中や、夕方など

ISOを思い切り上げても良い気がします。

私のPCが古いから、画像を見ても気が付かないのか?

うーん、どうなんだろう・・・

  

 

室戸岬海岸の遊歩道をお散歩しながら、試し取りして来ました。

雲厚く雨がちらつくような暗い日(5月13日午後3時~4時)で、風もややあり、

コンディショニングは良くないです。

カメラ Nikon D500(通常の一眼の1.5倍望遠に撮れます。)

レンズ AF-S18-300mmF3.5-5.6G

SSは高めに設定、ISOも高めに設定してます。

全て手撮りです。

 

不真面目に撮ってる日も多々ありますが、

NikonD500がかわいそうなので、ちゃんと真剣に撮りました(笑)

 

 

 

F/5.6 S/640 ISO-800 露出+1 焦点300mm

 

 

F/5.6 S/800 ISO-4000 露出+2 焦点105mm

 

 

F/5.6 S/800 ISO-4000 露出+2 焦点105mm

 

 

F/5.6 S/800 ISO-2000 露出+2 焦点72mm

 

 

F/5.6 S/640 ISO-1600 露出+2 焦点300mm

 

 

F/5.6 S/800 ISO-2000 露出+2 焦点300mm

 

 

F/5.6 S/640 ISO-3200 露出+2 焦点190mm

 

 

F/5.3 S/640 ISO-2500 露出+2 焦点65mm

 

 

F/5.6 S/640 ISO-2000 露出+3 焦点300mm

 

 

F/5.3 S/800 ISO-3200 露出+3 焦点52mm

桃里の黒色限界。

 

 

F/5.3 S/800 ISO-8000 露出+3 焦点68mm

走る麻鈴の白色限界。

 

 

F/5.6 S/800 ISO-6400 露出+3 焦点280mm

 

 

F/5.6 S/320 ISO-2500 露出+3 焦点82mm 

 

 

F/5.6 S/400 ISO-2500 露出+3 焦点86mm 

 

 

F/5.6 S/640 ISO-2000 露出+3 焦点100mm 

 

 

F/4.2 S/320 ISO-1000 露出+3 焦点32mm 

 

 

F/3.5 S/320 ISO-800 露出+3 焦点18mm 

 

 

F/5.6 S/320 ISO-800 露出+3 焦点68mm 

 

 

 F/3.5 S/320 ISO-5000 露出+3 焦点18mm

 

 

F/3.5 S/320 ISO-5000 露出+3 焦点18mm 

ISO-5000で同じ設定ですが、1枚上の写真は良いような?

こちらを向いた桃里はアウトかな。

主観の違いでしょうか。

写真歴の長い方は、1枚上の写真もアウトと言いそう。

 

私は、シャープに撮れてなくても、それはそれで味があるように思います。

そしてNikonのこういう発色が好きです。

 

 

 F/5.6 S/800 ISO-1600 露出+3 焦点300mm

海岸から道路に出ると、トンビが待っていたので最後に撮りました。

濡れてしまった羽を繕ってますが、そろそろ日暮れ時。

ご飯は食べれたのかな。

 

 

 

 今年は梅雨が長いよーなんて予報も聞かれます。

光量の少ない中で撮るのは悩みますが、勉強にもなります。

頑張りますか~


南楽園で遊んできました

2017-05-08 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

5月4日

あけぼのツツジが見たくて、もう一度「篠山」登山に行ったんですが、

現地に着いたら・・・、

天気予報に大嘘つかれて雨でした。

それでも登って行く人達が結構いたんですが、私達は小型犬連れなので断念しました

 

 

せっかく夜明け前に家を出てきたので、どこか行こうとナビとにらめっこ

少し遠いですが、愛媛県宇和島市の「南楽園」へ行く事に。

「南楽園」の日本庭園は有名です。

目の保養をさせて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桃里麻鈴が待っているので、ほとんど駆け足で回ったんですが、

一応ボートにも乗りました(^^)

楽しかったです

 

 

 

 

「南楽園」はペット不可でした。

なので、到着前に「松軒山」しょうけんやまへ寄って、

桃里麻鈴に散歩を楽しんでもらいました

 

 

 

 

眺めがとっても良い所です。

写真はイマイチですが・・・(笑)

 

 

  

ここは森が多くて、犬散歩にはすごく良い所でした。

 

 

 

「篠山」のあけぼのツツジは来年

必ず登って、堪能して来ます

花の命は短いもんな~。

来年の満開日は晴れでありますように

 


日本の滝100選「竜王の滝」

2017-05-03 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

「竜王の滝」伝説

滝の下方嵯峨山地区の某家にある夜一人の娘が訪れ、一夜の宿を乞うた。

主人は快く引き受け入れたが、娘が「私が休んだら身体に水をかけて欲しい。」と云う。

不審に思った主人が夜中ひそかに娘の寝ている座敷のふすまを開けてみると、大蛇がとぐろを巻いていた。

朝、娘は昨日と同じく変わらぬ様子で礼を述べ、家を出たが、主人は、なお不審が去らず跡をつけた。

やがてその娘は竜王の滝に静かに身を沈めたという。

そのあとで主人は枕もあがらぬ大病になったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


梶が森頂上で遊んできました

2017-05-02 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

梶が森の少し手前にある「天狗の鼻」です。

 

 

「天狗の鼻」に鎮座されている大日如来様。

向こうに見える電波塔が立っている所が「梶が森」頂上です。

 

 

「天狗の鼻」を下りてきて、ここから「梶が森」頂上に向かいます。

アセビが見事に咲いていました。

 

 

「梶が森」頂上です。

360度のパノラマな展望

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山は気持ち良い。

頂上に立つと深呼吸をしたくなります。

 


梶が森キャンプ場で・・・

2017-05-01 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

あっちへ走って

 

 

そっちへ走り

 

 

やっとこっちへ走って来る。

 

 

私を見つめて走って来る

 

 

あらあらお耳が大変

 

 

ぶるんぶるんぶるん。

 

 

てへへ、取れないよー

 

 

 

 

 

お目目、真ん丸。

 

 

「お母さ~ん」

 

 

「お母さん あのねあのね」

 

 

  桃里ちゃん

・・・焦ってブレました

 

「いやだ お母さんのとこへ行くのー」

必死の麻鈴の前をワザと横切る桃里(笑)

 

 

あ、麻鈴が転んだ

 

桃里ったらぁ、割とやきもち焼き