土佐写ん歩

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

成長したかな

2017-02-18 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

ツワブキの綿帽子。

 

 

名前知らないトゲトゲ。

もうすぐ葉っぱをつけるね。

 

 

笹竹の花。

散りかけで残念。都会の方は知らないかも。とてもめずらしいんです。

 

 

盛りを越えた花だけど、可憐に見えます。

日陰で暗かったのですが、工夫して撮ってみました。

今まで撮れなかった写真が撮れるようになると、ドキドキします(●´ω`●)ゞエヘヘ

 

 

冬を越せなかったカタツムリさん。

足元は枯葉から雑草に変わりつつあります。

 

 

春はやっぱり梅の花。

明るい空をバックにしても暗くならずに撮れるようになりました。上達したなぁ~(笑)

 

 

花びらが丸いのが梅。

花びらが尖ってるのが桃。

花びらが割れてるのは桜ですよー。

 

 

 

 

一眼始めて2年。

それぞれ背景のボケ具合や光玉の加減、明暗や光の当たり具合を考慮しながら撮りました。

これが今の私の精一杯かな。

まだまだだけど、まあ、その、ちょっと成長したかなって思ったりして・・・(*´ェ`*)ポッ

 


太陽がいっぱい

2017-02-02 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

AF-S 18-300mm F3.5-5.6G  1月28日

18mm

 

300mm

 

 

設定いじってたら、お月様のような太陽が撮れてしまいました。

つーか、こんな風に撮れるんだ

 

 

135mm

 

 

300mm

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんが写真撮ってる間、しっぽ娘達はイネ科の草を見つけてはハムハム

冬は少ないのよね。

桃里ちゃーん、アタチにもちょーだい

 

イネ科の草の消化しきれない長ーい繊維は、お腹の中の毛を絡め取って排出させてくれるんです。

健康で長生きの為に、腸内環境は大切ですから