モモママのハッピーライフ♪

娘が2歳の時に始めたブログですが、成人まであと少しになりました。大事な日々を記録したいと思います。

五月山公園と勝尾寺 箕面散策

2024-06-05 16:08:00 | 日記
ゴールデンウィークはパパは休日出勤があり、ももちゃんも予定があったりしたので、近場にちょこちょこ遊びに行きました。
この日は箕面周辺で、家族それぞれが行きたい場所にみんなで行きましたよ。

まずはパパ希望の池田市の五月山公園へ〜。

公園の中には五月山動物園という小さい動物園があり、ウォンバットが3匹飼育されていてウォンバットの聖地になっています。

乃木坂46の与田祐希ちゃんがウォンバットのファンで、YouTube動画で訪れていたのを見たので、行ってきましたよ。
無料で入園できて有り難いです。
敷地は小さいですが、ヤギやウサギワラビーなど、いろんな動物が見れましたー。

そして初めてウォンバットを見ましたが、めちゃくちゃかわいくて動きも愛らしくて癒されました!

売店でウォンバットアイスとぬいぐるみとキーホルダーを購入。

楽しかったです〜。

その後、箕面キューズモールのフードコートで海鮮丼を食べました。


時間がなかったので、今回はササッとお昼ご飯を食べただけですが、すごく広い場所なのでまたゆっくり行きたいです。
地下鉄の御堂筋線が延びて箕面萱野駅もできていました。

次は箕面大滝に向かったのですが、山道ですごく渋滞していて駐車場が2時間待ちとのことでびっくり!
諦めて交通整理の方に従って列を抜けて、ママ希望の勝尾寺に向いました。
勝ちダルマで有名なお寺で、20年ぶりに行ったら、かわいいダルマさんが沢山いる映える華やかな場所になっていて、若者もたくさんいました。


ダルマみくじをひいて、小さいダルマさんをお寺の好きな場所にお納めします。


そして、勝ちダルマも買って受験のお願いをしっかりして、お家にお迎えしました。
来年無事に左目を書けますように!
御朱印もいただきましたよ。

久しぶりにお参りできて良かったです。
レゴのダルマさんも〜。

勝尾寺を出て夕方になっていましたが、もう一度滝に行ってみました。
今度はすんなり停められましたよ。
ももちゃんがYouTubeで見て、箕面大滝に行きたかったみたいです。
こちらも、時間帯のせいかほとんどが若い人で、箕面の昔ながらの定番観光スポットと思っていましたが、この20年で変わったのかもしれないですね。

滝を眺めながら、ゆずソーダ美味しかったです。
ももちゃんに滝を見せられて良かったです。

最後に、マダムシンコ箕面本店にケーキを買いに行きました。

大阪では有名なヒョウ柄好きで華やかな女性社長の経営するお店です。
すごく派手なんだけど、ケバケバしくならない絶妙なラインの雰囲気で、素敵なお店でした。
併設のカフェのお写真お借りしました。

ケーキもせっかくなので、ピンクのヒョウ柄のストロベリーロールケーキにしました。
見た目とは違って(笑)、上品な甘さと香りですごく美味しかったです。

有名なマダムブリュレのバームクーヘンは3種類入ったものを買いました。

パパが先日買ってくれた神戸紅茶の生紅茶のセットと一緒にいただきました。


帰りはららぽーと門真に寄って、フードコートで晩ごはんを食べて帰ってきました。


みんなの行きたい場所に行けて、たくさん歩いて楽しい一日でした。
今度は箕面のおしゃれなレストランやスパーガーデンにも行ってみたいです。
お読みくださりありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパスと神戸散策

2024-05-04 00:20:15 | 日記
少し前になりますが、春休みにオープンキャンパスに行ってきました。
少し遠かったのですが、実際に塾の大学生の先生で、ももちゃんと最寄り駅が同じ方が通っていらっしゃるし、キャンパス内も素敵な雰囲気でした。
カフェ風のオシャレ食堂は時間が合わなくて売り切れだったので、The普通の学生食堂へー。


それもママにとっては学生時代を思い出して楽しかったです。
急にすごく寒い日で雨も降って疲れたので、帰りに高島屋で晩御飯にお弁当を買いました。

イーションのお弁当はお手頃価格で美味しいのでよく買います。

別の日にはオープンキャンパスではないのですが、自主的にまた別の大学を家族3人で見にいきました。
電車に乗って通学経路の確認をして、春休みで学生はいなかったけれどキャンパス内の雰囲気も分かり、行って良かったです。
大学の施設内にフードコートがあり、お昼ご飯を食べました。


建物の雰囲気も素敵でした。
どこの大学にも良い所があるので、ゆっくりしっかり考えてほしいと思います〜。

大学に行ってから神戸に移動して、まずは湊川神社へ。

すごく広い神社でびっくりしました。
御朱印もいただきましたよ。
スタバで休憩してから、メリケンパークで、初めて「BE KOBE」のモニュメントをみました〜。


その後は、歩いて中華街までいって、まずは「老祥記」に並んで肉まんをテイクアウトしました。


昔ながらの人気店でいつも行列ができています。
子供の時以来に食べましたが、美味しかったです。
神戸牛を食べ歩きしたりも。

外で食べるし1番安い(1500円)のでいいかなと思って注文すると、店員さんがもう一つ高いメニュー(2500円)のほうが絶対柔らかいからとめちゃくちゃ熱心にお勧めされたので、それにしました(笑)
確かに柔らかくて美味しかったです。
そこから、三宮駅近くのイスズベーカリーでパンを買いました。

こちらも美味しかったです。
最後は生田神社をお参りして帰ってきました。


18000歩程歩いて疲れましたが、楽しくて有意義な1日でした。
春休みのお出かけができて良かったです。

帰ってきてから、晩御飯はジョリーパスタに行きました。

たくさん歩いてパスタもビールも美味しかったです。

長くなりましたが、お読みくださりありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見とミュージカル鑑賞「20世紀号に乗って」オリックス劇場

2024-04-14 14:10:07 | 日記
春休みに出かけた写真がたくさんあるのですが、先にお花見の写真を〜。
春は桜が咲いて大好きな季節なのですが、気温差が身体に堪えて、毎年予定と予定の間は家事をしながら体調を整えることを心がける毎日です。
健康に過ごしているだけで十分有り難いのですが、やはり体力のあるエネルギッシュな方に憧れますねー。
そんなこんなで今年はお花見は少ししかできませんでしたが、それなりに楽しめましたよ!
4月7日、堺市の高島屋泉北店の近くの大型児童館ビッグバン周辺の桜です。
昔はよく遊びに行っていましたー。 



桜を見ながらお散歩した後は、紀伊國屋書店でももちゃんが参考書を買って、高島屋でプリンと紅茶を買いました。
エスコヤマの小山ぷりん
名前が小山なので欲しくなったそうです(笑)
クリーミーでとっても美味しかったです

カレルチャペックの紅茶

パッケージがかわいくて勿体なくてまだ飲んでないです〜。

4月9日の夜はオリックス劇場にNEWSのまっすー主演のミュージカル「20世紀号に乗って」をももちゃんと観に行きました。
席は悪くて2階のど真ん中で、まっすーの顔は見えなくて残念でしたが、全体を良く見れました。
まっすーは歌も゙ダンスも゙上手くてかっこよかったです。
当たり前ですがキャストの皆さんがプロで、もしまっすーが出てなくても観る価値があると思えるくらい素晴らしい舞台でした。 
オリックス劇場の前が公園で、桜が満開で綺麗でした。



そこで桜を見ながらおやつを食べたので、これが今年1番のお花見になりましたー。
まっすーがデザインした「ねこます」と一緒に。



金曜日は新学期が始まってやっと落ち着いたので、1人で大阪狭山市の狭山池の葉桜を見に行きました。
ここは桜の時期は人気で駐車場がいつも満車で入れないのですが、もう空いていました。
葉桜も綺麗でしたー。



狭山池は日本最古のため池で、安藤忠雄さん設計の博物館があります。

ドラマや映画のロケ地にもなっていますよ。
以前行った時に、中条あやみちゃんがたまたまドラマの撮影をしていて、めちゃくちゃ綺麗で顔が小さかったです。
コンクリート打ちっぱなしの洗練された雰囲気が好きで、館内には人がいなくて、静けさに心が整いました。
(入場無料で館内撮影禁止の表示も無かったです。)

館内のSAYAMA HISTORY CAFEでカフェラテと焼菓子を買いました。

自家焙煎工房カフェが運営しているので、美味しかったです。
ランチもあるので、また食べてみたいです。


長くなりましたが、お読みくださりありがとうございます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じないまち雛めぐり ビアホール「バンリノハル」

2024-04-02 14:22:00 | 日記
少し前になりますが、3月10日に富田林市の寺内町の雛めぐりに行ってきました。
歴史を感じる町並みにさまざまなお雛様が飾ってあります。
中には江戸時代のお雛様もあって、古民家に入れる場所もあって、タイムスリップしたような素敵な空間でした。
毎年3月に開催されていて、この雰囲気がすごく好きなので、行ける時は毎年行くようにしています。
今年は謎解きのイベントも開催されていて、結構ちゃんと考えないと解けない内容なので、ももちゃんも楽しんでいました。

下手くそですが、写真多めです〜。







こちらは朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のロケ地の旧杉山家です。

何度か入ったことはあるのですが、今回は謎解き優先で外観だけの見学です。

こちらは「城之門筋」で、「日本の道百選」に選ばれているみたいです。
映画などのロケ地になっています。



展望広場


寺内町に昔「万里春酒造」という造り酒屋があったらしく、その酒蔵を改装して、「バンリノハルビアホール」が最近オープンしました。
店内に醸造所があり、10種類のクラフトビールが飲めます。
店内すごく広くて、レトロな雰囲気が良かったです。



お昼過ぎですが、気になっていたお店にせっかく来たので、1番飲みやすいとお勧めいただいた「ゴールデンエール」を〜

お散歩途中のビールはすごく美味しかったです。
運転のあるパパとももちゃんはアイスとポテトを食べましたよ。
また他の種類も飲みたいし、今度はパパにも飲んでほしいです。

無事に謎解きの答えも分かったし、綺麗なお雛様も見れて、ビアホールも行けて、楽しかったです。

お読みいただきありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIVANT モニュメント ららぽーと堺

2024-03-18 00:24:44 | 日記
2月末のことですが、ドラマ「VIVANT」のモニュメントの展示をららぽーと堺で開催していたので、見に行ってきました。
2週間程展示していたと思いますが、ももちゃんの学期末のテストとパパの仕事の都合で、最終日の前日の夜になんとか行くことができましたー。

ママは去年「VIVANT」にどっぷりハマって、それを楽しみに1週間を過ごしていた時期があったので、インスタで見ていたモニュメントを実際に見れて嬉しかったです。

1番の目的だったニノのサイン。

正面からは見えない場所にあるのがニノらしい〜。
滑り込みで見れて良かったです。

晩御飯はららぽーと堺の中にある「いしがまやハンバーグ」で食べました。



ふっくらしていて美味しかったです。

お雛祭りのケーキは、久しぶりに堺市の栂・美木多駅近くの「パティスリー ベックシュクレ」に買いに行きました。

かわいい建物の本店にお昼頃行くとケーキが全部売り切れていたので、駅前の支店に行ってみることに。
こちらはまだいろんなケーキがあって良かったです。

カスタードクリーム入りのアップルパイも美味しかったです。

そして、ブログを拝見してずっと行きたかったコメダ珈琲へ先日行ってきました。
ももちゃんも行きたいと言っていたけれど、量が多いからパパがいる時のほうがいいねってことで、3人で行きました。
あみ焼きチキンホットサンド

まんぷくプレート(ヒレカツ)
ももちゃんのアイスココア

パパとママは珈琲を注文。
想像してたより大きくてびっくりでしたが、どちらも美味しかったです。
ほかのメニューも食べてみたいです。

えーっと、シゲに続きNEWSの小山くんも結婚しました。
ショックでしたが、大阪の生放送での結婚会見がとっても面白くて、気にならなくなりました。
変わらず応援したいです〜。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする