モモママのハッピーライフ♪

娘が2歳の時に始めたブログですが、成人まであと少しになりました。大事な日々を記録したいと思います。

肉和食 月火水木金土日 福島駅 4月のできごと

2024-06-01 16:26:18 | グルメ
久しぶりの更新になりました。
4月の末のことですが、お友達2人と大阪の福島駅すぐの場所にある「肉和食 月火水木金土日」に行ってきました。
店内写真、お借りしました。

お肉のコースですがあっさりと食べられて美味しかったです。

「料理長おまかせコース 卯月」
寿司 和牛ヒウチの握り寿司

先付 和牛ミノて蛤の木の芽ジュレかけ
肉八寸
椀物 地鶏の若筍椀物

造里 河内鴨と天然クレソン
揚物 和牛マルシンのカツ
炭焼 黒毛和牛
〆 黒毛和牛の卵黄しゃぶすき 牡蠣の土鍋ご飯 赤出汁


甘味 ぷりん最中
たくさんのお料理にお腹がいっぱいになって大満足でしたー。
お友達とゆっくり話せて楽しかったです。
帰りに梅田まで歩いて、ルクア大阪にあるトリュフベーカリーに行きました。
行列ができていましたよ。

白トリュフパン、ふんわりしていて美味しかったです。

4月のある日曜日には、映画「デデデデ」の前編を観に行きました。
大阪の情報番組よんチャンTVの懸賞で、なんとムビチケ4枚が当選しましたよ!

ももちゃんはお友達と梅田に、同じ日にパパママはアリオ鳳へ。
無料で見れてラッキーで楽しめましたが、後編はどうするか考え中です〜。
ももちゃんが帰ってきてから、堺市の「牛たん焼き 仙台辺見」に行きました。



牛たん大好きで、時々食べたくなります。 
パパがオーダーした牛テールスープのラーメンも美味しかったです。

ここからはスイーツを。
先日テレビで知った大阪市住吉区にある「粟玄」へ行きました。
30分ほど待って、アーモンドをキャラメリゼしたひと口サイズの人気のお菓子「和洋」を買いましたよ。
G20大阪サミットのお土産にも選ばれたみたいです。

上品な甘さですごく美味しかったです。

こちらは大阪狭山市の「パティスリー ナナ」のケーキです。
久しぶりに行きましたが、どれも美味しかったです。

写真はないけれど、他にも小学校からのママ友たちとランチに行ったり、親子でモルック体験に行ったりと、4月も充実した日々を過ごせました。
長くなりましたが、お読みくださりありがとうございます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパスと神戸散策

2024-05-04 00:20:15 | 日記
少し前になりますが、春休みにオープンキャンパスに行ってきました。
少し遠かったのですが、実際に塾の大学生の先生で、ももちゃんと最寄り駅が同じ方が通っていらっしゃるし、キャンパス内も素敵な雰囲気でした。
カフェ風のオシャレ食堂は時間が合わなくて売り切れだったので、The普通の学生食堂へー。


それもママにとっては学生時代を思い出して楽しかったです。
急にすごく寒い日で雨も降って疲れたので、帰りに高島屋で晩御飯にお弁当を買いました。

イーションのお弁当はお手頃価格で美味しいのでよく買います。

別の日にはオープンキャンパスではないのですが、自主的にまた別の大学を家族3人で見にいきました。
電車に乗って通学経路の確認をして、春休みで学生はいなかったけれどキャンパス内の雰囲気も分かり、行って良かったです。
大学の施設内にフードコートがあり、お昼ご飯を食べました。


建物の雰囲気も素敵でした。
どこの大学にも良い所があるので、ゆっくりしっかり考えてほしいと思います〜。

大学に行ってから神戸に移動して、まずは湊川神社へ。

すごく広い神社でびっくりしました。
御朱印もいただきましたよ。
スタバで休憩してから、メリケンパークで、初めて「BE KOBE」のモニュメントをみました〜。


その後は、歩いて中華街までいって、まずは「老祥記」に並んで肉まんをテイクアウトしました。


昔ながらの人気店でいつも行列ができています。
子供の時以来に食べましたが、美味しかったです。
神戸牛を食べ歩きしたりも。

外で食べるし1番安い(1500円)のでいいかなと思って注文すると、店員さんがもう一つ高いメニュー(2500円)のほうが絶対柔らかいからとめちゃくちゃ熱心にお勧めされたので、それにしました(笑)
確かに柔らかくて美味しかったです。
そこから、三宮駅近くのイスズベーカリーでパンを買いました。

こちらも美味しかったです。
最後は生田神社をお参りして帰ってきました。


18000歩程歩いて疲れましたが、楽しくて有意義な1日でした。
春休みのお出かけができて良かったです。

帰ってきてから、晩御飯はジョリーパスタに行きました。

たくさん歩いてパスタもビールも美味しかったです。

長くなりましたが、お読みくださりありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンラッド大阪 ランチビュッフェ ママのお誕生日

2024-04-30 00:46:06 | グルメ
ゴールデンウィークですが、春休みのことです。
写真が溜まってきました〜(^_^;)

4月の上旬にママの誕生日がありました。
子育てをしている間に気付けばよい年になってしまいましたが、健康に過ごせていることに感謝です。
お誕生日当日は、用事で出かけたついでに富田林市にあるウルスデリでお昼ご飯にローストビーフのちらし寿司とクレープを買いました。

ももちゃんとシェアしましたよ。
その近くのケーキ屋さん「ヤマオ」でケーキも。


そしてパパが平日休みの日に、以前お友達と行って美味しかったコンラッド大阪のランチビュッフェに3人で行ってきました。
平日限定で「選べる5種のメイン&約40種のビュッフェ」が楽しめます。


メイン
パパは、牛肉のワイン煮

ももちゃんは豚肉のグリル

ママは金目鯛〜。

小さいパスタも付きます。


デザートも

どれもとっても美味しかったです。

ランチのあとは梅田に移動して、まずはグランフロント大阪の紀伊國屋書店に行きました。
加藤シゲアキ先生著の「なれのはて」の公式の相関図が配布されていて、それをもらいに行きました。

自分のアクスタを入れて写真を撮れる場所があります。
ついでに本屋さんで3年連続この時期だけ買っているサンデー毎日を買いました。

各高校の大学受験の結果が載って興味深いし、表紙がリトル関西、加藤シゲアキくん、今年は伊沢さんと毎年なぜか推しが出ているので…。
自分へのプレゼントに「神戸・大阪・京都 レトロ建築さんぽ」という本も買いました。
「名建築で昼食を」というドラマがすごく好きで、ももちゃんが一緒に遊んでくれなくなったら、名建築巡りを趣味にしたいと思っています。

その後は「ティールーム キキ」で紅茶3種類のセットとスコーンを買いました。

嵐山店もグランフロント大阪店もお店をのぞいた時は予約でいっぱいだったので、またちゃんと予約をして紅茶を楽しみに行きたいです。

スコーンも紅茶も美味しかったです〜。
素敵なお誕生日になりました。
お読みくださり、ありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見とミュージカル鑑賞「20世紀号に乗って」オリックス劇場

2024-04-14 14:10:07 | 日記
春休みに出かけた写真がたくさんあるのですが、先にお花見の写真を〜。
春は桜が咲いて大好きな季節なのですが、気温差が身体に堪えて、毎年予定と予定の間は家事をしながら体調を整えることを心がける毎日です。
健康に過ごしているだけで十分有り難いのですが、やはり体力のあるエネルギッシュな方に憧れますねー。
そんなこんなで今年はお花見は少ししかできませんでしたが、それなりに楽しめましたよ!
4月7日、堺市の高島屋泉北店の近くの大型児童館ビッグバン周辺の桜です。
昔はよく遊びに行っていましたー。 



桜を見ながらお散歩した後は、紀伊國屋書店でももちゃんが参考書を買って、高島屋でプリンと紅茶を買いました。
エスコヤマの小山ぷりん
名前が小山なので欲しくなったそうです(笑)
クリーミーでとっても美味しかったです

カレルチャペックの紅茶

パッケージがかわいくて勿体なくてまだ飲んでないです〜。

4月9日の夜はオリックス劇場にNEWSのまっすー主演のミュージカル「20世紀号に乗って」をももちゃんと観に行きました。
席は悪くて2階のど真ん中で、まっすーの顔は見えなくて残念でしたが、全体を良く見れました。
まっすーは歌も゙ダンスも゙上手くてかっこよかったです。
当たり前ですがキャストの皆さんがプロで、もしまっすーが出てなくても観る価値があると思えるくらい素晴らしい舞台でした。 
オリックス劇場の前が公園で、桜が満開で綺麗でした。



そこで桜を見ながらおやつを食べたので、これが今年1番のお花見になりましたー。
まっすーがデザインした「ねこます」と一緒に。



金曜日は新学期が始まってやっと落ち着いたので、1人で大阪狭山市の狭山池の葉桜を見に行きました。
ここは桜の時期は人気で駐車場がいつも満車で入れないのですが、もう空いていました。
葉桜も綺麗でしたー。



狭山池は日本最古のため池で、安藤忠雄さん設計の博物館があります。

ドラマや映画のロケ地にもなっていますよ。
以前行った時に、中条あやみちゃんがたまたまドラマの撮影をしていて、めちゃくちゃ綺麗で顔が小さかったです。
コンクリート打ちっぱなしの洗練された雰囲気が好きで、館内には人がいなくて、静けさに心が整いました。
(入場無料で館内撮影禁止の表示も無かったです。)

館内のSAYAMA HISTORY CAFEでカフェラテと焼菓子を買いました。

自家焙煎工房カフェが運営しているので、美味しかったです。
ランチもあるので、また食べてみたいです。


長くなりましたが、お読みくださりありがとうございます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aぇ!group デビュー発表 京セラドーム 最近食べたスイーツ

2024-04-07 22:32:00 | 推し活
4月になり、ももちゃんは高校3年生になりました。
今の学校に中学1年生で入学して、もう5年も経つなんてすごく早くてびっくりです!
受験生で大変なこともあると思いますが、最後の1年も楽しく過ごしてほしいです〜。

少し前になりますが、3月16日の土曜日に京セラドームで開催された、関西ジュニアのAぇ!groupのイベントにももちゃんと行ってきました。
大阪だし京セラドームで広いし2日間あるし、チケットも取りやすいかもーって事で軽い気持ちで一般販売でチケットをゲットしたのですが、あとから聞くと、一般販売も全然サイトに繋がらない人もいてすぐに完売したみたいで、チケットをゲットできたのはすごく運が良かったみたいです。
グッズ販売は無かったので、ももちゃんがうちわを作ってくれました。

席は一般なので悪くてスタンド2階の1番後ろだったのですが、ドームが満席になるAぇ!groupの人気に圧倒されながら、楽しい時間を過ごしました。
そして、なんとなんとCDデビュー発表の瞬間に立ち会うことができました。
すごく感激して、今思い出しても嬉しくなります。
翌日の17日にデビュー発表をすると思っていたので、めぐり合わせに感謝ですね。
もうCDも予約したし、ファンクラブも入る予定だし、デビューが楽しみです。

ももちゃんは1月から3月までたくさんの模試や学校のテストを受けて、この日も昼まで学校で授業、夕方からイベントに行って、次の日の日曜は朝から模試というスケジュールでしたが、ノリノリで楽しめてリフレッシュできたみたいで良かったです〜。

帰りはパパが京セラドームまで迎えにきてくれました。
晩御飯はびっくりドンキーに行きましたよ。

ママはいろどりセットとドンキーハウスビールを。
野菜が多くて美味しかったです。
ももちゃんのデザートのチョコレートパフェ。

次の日が模試なので、食べたら早々に帰ってきました。
迎えに来てくれたパパに感謝です。

ここからは最近食べたパンやスイーツです。
和歌山や南大阪に多く店舗のある「パン工房KAWA」のパン。

ここのパンは美味しくて時々買いに行きます。
種類が多くて選ぶのも楽しいです〜。
季節限定の完熟苺ミルクプディング。

パンも好きだけど、初めて買ったこのスイーツもすごく美味しかったのでまた買いに行きたいです。
カレルチャペックのアールグレイと一緒に。

ブログで拝見して、すごくかわいいパッケージの紅茶で欲しいと思っていたところ、高島屋の泉ヶ丘店で発見して嬉しかっです。

エッグスンシングスのパンケーキとコナコーヒー。

クリームたっぷりですが軽くて食べやすかったです。
コナコーヒーも初めて飲みましが美味しく飲めましたー。

MBSのキャラクター「らいよんチャン」とバンダイのコラボのかわいい和菓子。

鹿児島の南さつまのお茶と一緒にいただきました。

最後はカルピスバターです。

パパがふるさと納税でもらってくれました。 
バターの風味はしっかりして後味さっぱりで美味しいです。
たっぷり付けちゃうので、食べ過ぎに気をつけないとですね。

推し活に美味しいスイーツやパンは、いつもの毎日がちょっと幸せになって嬉しいですね!

長くなりましたが、お読みくださりありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする