たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

寒風吹きすさび 巣ごもりの一日でした

2022年11月30日 | 日記

今季一番の寒気が日本列島に張り出し始めました

北海道は日本海側を中心に降雪状態です

 

十勝は晴天でしたが

寒い西風が吹き荒れ

外に出る気も起きてきません

 

巣ごもりの一日となりました

 

外に出たいけど出れない(出たくない)

モヤモヤした一日になりそうでしたが...

 

二階から外を見ていたら

隣の屋根の上にお月さんが見えました

 

上弦の月 月齢6.2

そういえばこの前の皆既月食以来だな...

 

月を見て

何とか外とつながったような気が...

 

明日の予報では

十勝の陸別町では

最高気温が-1℃とか

真冬日になるとは...


雨降る前にと出かけたのですが...ポツリ

2022年11月29日 | 自転車

不安定な天気が続きそうです

今日も夕方から雨の予報でした

 

いつ降ってもいいような曇り空ですが

風もなく穏やかだったので

自転車散歩に出かけました

 

いつものようにとりあえずは十勝が丘展望台へ

道々での野鳥などの出合いを求めて...

 

時間にも余裕があったので少し先を目指しましたが

メロディーラインの丘あたりで

雨粒がポツリ ポツリと落ちてきたので

引き返しました

 

今日も暗い写真ばかりですが

時系列での記録をします

 

行きのガーデン温泉でエゾリスに出合ったので

追っかけながら撮りましたが

ほとんどがボケ

天気の悪いので道草はやめて一気に十勝が丘展望台着

 

すっかり霞んでいる風景もまたよし

道路も湿っぽくなっていたということは

この時間までに雨が降ったということです

 

こんな風景では長居はつまらない

もう少し先を行ってみよう

メロディーラインに出ました

坂を上っていると

橋のところの柳が白く見えるではありませんか

 

これから冬到来だというのに

もう殻を破ってネコヤナギ状...?

この柳はおじさんが春一番に観賞するヤナギです

 

ちょっと早すぎないかい...

 

メロディラインの丘にやって来ました

冬仕様の丘もいいな~と

もう少し先に行ってみよう

ゴルフ場手前辺りで

雨粒がポツと...

そしてポツリ ポツリと降り始めました

 

こりゃマズイ!

どれほど降るのかわからないので

ここで引き返しました

 

途中もポツポツと降っていましたが

上着が濡れる程度で

下着や肌に染み入るほどでもありません

風もなく穏やかなので

少し気が大きくなってきました

 

坂の下の小麦畑にハクチョウ

 

農作物被害がありますが

どこの農家さんも追い払うこともないようです

寛容というか...

 

雨粒程度だし

e-bikeバッテリーもまだ残りがあるので

(自宅へ戻って20%残っていました)

2回目の十勝が丘展望台へ...

平野部の視界はさっき来た時より悪そうですね

 

通り雨だったようです

帰り道で再びガーデン温泉へ寄ってみました

まだエゾリスがいたので

じっくり追っかけしました

 

隠しておいたエサですか?

 

時間も早かったので

おじさんのテリトリーをショートカットで周ってきました

 

堤防下にタンチョウのつがい

そういえば釧路管内で

タンチョウ1羽が鳥インフルエンザで亡くなったの報

野鳥観察も注意が必要です

(手洗い・うがい・靴底の泥など)

 

デントコーン畑にハクチョウ

 

残っているデントコーンを摘まんでいますね

 

風が穏やかだと

まだまだ自転車は乗れそうです

 

 

 

 

北海道のコロナ感染者9702人

十勝の感染者724人

北海道の死亡者は58人と最多になりました

 

いっそうの危機感をもって生活しなければなりません

高齢者の死亡率が圧倒的に高いのだから...


蔵出しの一枚

2022年11月28日 | そこはかとなく

写真収納専用のHD(ハードデスク)

容量が残り少なくなってきたので

適当に収納した写真を整理しています

 

HDは二つあって

最初のHDは500GBです

(今使っているのは1TB)

 

今日は一つ目のHDの整理しました

 

整理しながら

思い出の蔵出しの一枚です

2013年4月21日  

洞爺湖のホテルから

 

穏やかな湖面に羊蹄山が映し出されていました

印象的なシーンでした


林道ライドへ 初めてのコースもあり新鮮で刺激的でした

2022年11月27日 | 自転車

自転車仲間のI田さんが呼び掛けた

長流枝内林道ライド

 

おじさんは昨日が5回目のコロナワクチン接種だったので

体調がよければ行きたい

思いは伝えていました

(行きますとは言えなかった)

 

SNSの情報では二人での走行になるようでした

(Y川さんが行くようでした)

 

今朝少し早めに起きて

まずは体温を計ったら

35.8℃

腕に鈍い痛みはあるけど想定内

 

よし行ってみよう...

 

9時集合だったので

チョッキㇼに十勝川温泉の道の駅に着きました

誰もいません

もう行ったのか?

 

駐車場の車を探していたら

Ⅰ田さんのボックスカーがありました

やっぱり行ったんだ

 

e-bikeだから展望台辺りまでなら追いつけるかも

十勝が丘展望台へ行ってみようと移動

途中で偶然にもY川さんが別の道から現れ

Ⅰ田さんは展望台で待っていると...

 

何とか一緒させてもらえました!

1カ月ぶりのグループライド

ワクワクしてきます

 

大まかなコースレイアウトを確認し出発

e-bikeグラベル快調です

途中のキャンプ場わきを右折し

初めて走る林道走行

 

車もほとんど入らないような道

なんかすごく新鮮

そして刺激的!

 

Y川さんは何度も来ているようで

道案内をしてくださいました

 

先で待って撮ってもらった1枚

 

ここはまだ道らしくなっています

 

おじさんも後ろから

何枚か写真を撮っていました

牧場(牧草畑)に出たところで折り返し

来た道を戻っていましたが

別なルートもあるらしく

なんか探検隊のような気分で

笹だらけの道の痕跡を頼りに走行

 

もう少しで長流枝内への林道が見えるあたりで

 

アレッ コンデジがない!!

背中のポケットに入れていたはずが

 

その前に撮った辺りまで

二人の協力をいただき探しましたが

笹だらけの道では見つかりません

 

一番アクティブでアグレッシブなコースでの写真がなくなった!

コンデジはぼろカメラだからあきらめもつきますが

SDカードの記録がなくなったことは残念...

 

人身事故でなかったことは幸いと

気持ちを入れ替え

後は代替えのコンデジを使用しました

(これは首から下げて紛失防止)

 

写真が消えたので

GPSでとらえた今日のコースを紹介します

 

今日の林道ライドコースです

四角いところが初めて走ったコース

 

少し拡大して補足しますと

☆印は入ったところと出たところです

黄色の囲みあたりでコンデジを落としたようです

その前まで撮っていたのでわかります

 

コンデジ捜索

二人には本当に迷惑をかけてしまって

申し訳ありません

(こんなところを走行していたのです)

あまりにも楽しかったので

気持ちが高揚していてカメラどころでなかったですね

30分ぐらい林の中を探していただきました

捜索打ち切り

(こんな事態に取材しているおじさん

 いったいどうなってるんだ!)

 

長流枝林道に出て一度来た道を戻りました

 

林の中は冷たい風もなく

ここらは道も安定して

快適

 

e-bike威力で先に出て

 

 

ファットバイクは安定感がありますね

振動の吸収力もいいと思いますが...

 

三叉路からメロディーラインへ出る林道を走行

Y川さん快調ですね

当番の夜勤明けからの参加とか

朝出会ったときは体が重そうでしたが...

 

 

 

 

林道でありながら開けた空間

霞んでいますが右奥には十勝幌尻岳が見えましたよ

 

途中でダイさん(二人でファットライド)に遭遇!

お久しぶりですね

 

メロディーラインから一般道を走行し

水田のある所から再び林道に入りました

 

 

出たところが十勝が丘展望台の近く

 

朝に撮った写真がなくなったので

今日の仲間たちで1枚

 

 

途中でいろいろ迷惑をかけ時間をくったのですが

12時チョイでランチ

Y川さんご用達?の「大地の匠」

(オーナーが酪農家さんとか)

おじさん初めてきました

 

Y川さんには何かとお世話になり

ありがとうございました

 

企画してくださったI田さん

最高に楽しかったです!

ありがとうございました

 

明日のおじさんはどうなっていつのかな

楽しいときの反動がある年齢だったことを忘れていました

自宅に戻って

泥んこのバイクを洗って今日の行事を終えました

 

穏やかな天気になったら乗ろう

電池量がまだ43%残っているのでね...

 


コロナワクチン5回目の接種をしました

2022年11月26日 | 日記

コロナワクチンの5回目の接種に行ってきました

 

注意はしていますが

もしも感染した時に

重症化リスクの軽減になると思い接種しました

 

北海道・十勝の現状は

依然安心できる状況にはありません

 

北海道は1万人前後で推移しているし

十勝も毎日500~700人が続いています

 

町のfacebookでは

公立施設(学校・保育所など)関係は時々期間閉鎖の報告がありますが

関連した人たちなのか

どこかでクラスターでも発生しているのか

詳しいことは伝わって来ません

 

いずれにしても社会がウィズコロナに舵をとっているので

・3蜜を避ける

・マスクや手洗いを励行するなど

感染防止の基本事項を守ることが一番と考えています

 

ワクチン接種を5回も投与

ワクチン以外にも服用薬なども開発が進んでいますね

安全・安心が担保されることを願うばかりです

 

 

ワクチン接種に出掛ける前は日差しもあったのに

病院を出るころには西空に黒い雲が押し寄せて

東の空にわずかに青空が残っていました

 

自宅に着くころは

雨がポツポツ...

北海道を気圧の谷が通過中?

 

寒気もグングン入り込んで

来週は日中でも最高気温が0℃の日も...

 

風がなく体調がよければ

自転車散歩は続けます

(できればショートなライディングも)