たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

山を見るとホッとするのはなぜだろう

2022年02月27日 | 日記

世界の情勢が一気に緊迫感を増しました

どんな理由があったとしても

戦争はダメ!!!

ロシア国民も戦争はダメだと言ってます

独裁者の名前さえも書きたくありません

 

ただただ

ウクライナ国民の安全を祈るばかり

 

車のオイル交換でガソリンスタンドへ行ってきました

 

久しぶりで東大雪ウペペサンケをみました

気温が上がって

空気中の水蒸気が多いのか

少しかすんでいますが

久しぶりに見るウペペサンケです

 

ウペペサンケばかりでなく

十勝平野から見る

日高山脈・東大雪・十勝岳連峰・阿寒連山

どの山も好きです

 

山好きは今に始まったわけではなく

こんなこともしました

40代のはじめ

上富良野の凌雲閣から富良野岳往復走をしました

トレーニングの一環として走ったと思います

(場所がどのあたりか記憶がよみがえりませんが)

 

※記憶の中では

 この数日後

 同じコースを登山していた女性が

 滑落死をした悲報が報道されました

 

登山とは違いますが

山は上からも下からも

見ているだけで清々しさを覚えます

 

今日も久しぶりで姿を見せたウペペサンケ

いい!!

 

行き帰り

いつものようにタンチョウ

これにも気が入ってます

 

 

 

 

 

今日は7羽のタンチョウを見ました

足環のついているタンチョウはいません

 

山の話のはずが

タンチョウと出合ったばっかりに

タンチョウが主役になってしまいました


MTB初乗りでバードウォッチング

2022年02月26日 | 自転車

気温が上がって

道路の雪解けも進んだこともあり

膝の調子も確かめたくて

MTBをちょっとだけ乗ってきました

 

コースは昨日歩いたと同じコース

 

超軽めのペダリングで乗りました

途中での休憩はバードウォッチング

 

昨日とたいした代わり映えはしないけど...

 

ガーデン温泉の堀池

マガモでしょうか

 

電線の上に

ツグミ

 

メン川の溜まりで一服

 

カルガモ

 

橋の上から

柳の芽吹き

 

農道から

 

 

 

農道を離れ裏幹線道から

足環371♂

2020年十勝川流域(幕別町)生まれ

3羽見えますが子どもはいません

 

この後カップル(2羽)で飛んでいきました

 

農家さんの敷地内

タンチョウに代わって

ハクチョウが...

 

タンチョウは裏の方で待ってました

 

折り返しの川溜まり付近

ハシブトガラ

 

ヒヨドリ

 

自宅前のD型ハウス

タンチョウ3羽発見

 

今日は来ていました!

 

おじさん一押し

7年連続でやって来た

足環193♀

2013年釧路管内(鶴居)生まれ

 

超軽めのギヤでのペダルふみ

何とか回せましたが

痛めたのがそもそも自転車だったので

違和感と軽い痛みがありました

(半月板損傷・滑膜炎)

治療が続きますが乗るのもリハビリ?


散歩道の野鳥たち

2022年02月26日 | 野鳥

昨日(2月25日)

気温がプラスになって

春めいた陽気になったので

 

野鳥も飛び回っているんでないかと

探鳥散歩に出かけました

 

午後2時過ぎでしたが

いつもよりは野鳥が観察できました

 

まぁタンチョウがメインですけどね...

 

ガーデン温泉の堀池にはカモたち

 

 

牧草畑と牛舎当たり

 

ハクチョウやタンチョウが来ていました

 

ツグミ

 

タンチョウ舞う

 

メン川の溜まり

ミコアイサ

 

カルガモ

 

メン川の9号橋を渡ると

いつもの農道

南北に走っています(正面は南側)

 

たいていこの道から見る

日高山脈方面

今日も日高山脈は雲の中

 

子の農道あたりにもタンチョウがよく現われます

この周辺のタンチョウたち

飛び立つタンチョウ

 

 

 

自宅前のD型ハウスあたりには

足環をつけたタンチョウが来ていました

足環340♀のつがい

(子どもがいるかは不明)

2019年十勝川流域(幕別町)生まれ

 

陽気につられて

野鳥たちの動きも活発になってきそうです


陽気につられて タンチョウ求愛か

2022年02月25日 | 野鳥

暖かい一日となりました

午後2時過ぎの外は+4℃

春の陽気です

 

おじさんのテリトリーあたりの

タンチョウ観察をしました

 

タンチョウは12羽いましたよ

 

陽気に誘われてタンチョウも

伸び伸びとした姿に見えました

 

メン川の川溜まりの近く

おじさんの気配を感じて飛び立つ直前

 

飛びました!

狙いをつけて...

おじさんにしたら

これまでにないショットだったので...

大きく表示しました

 

ハクチョウにえさ場を譲っています

えさ場に近づくタンチョウに威嚇

同種にとっては譲れないようです

 

グルリと一回り

自宅近くのD型ハウスあたり

 

 

 

つがいのタンチョウたちの春が始まっています

 

足環のついたタンチョウ

今日は足環340♀

2019年十勝川流域(幕別町)生まれ

 

十勝の今日のコロナ感染者数

217名

十勝としてはこれまでで最高

 

一向に減少する気配がありません

学校や施設、病院などで感染が広がっているようです

打つ手はないのか不安です


国民に向けた 大統領の正義?

2022年02月24日 | 特別便

ロシアがウクライナ侵攻を開始しました

 

いかなる理由があろうと

戦争は人類にとって最悪の行為

まして大国と言われるロシアが...

 

大統領が国民へ向けて語った概要が

TVでも流れていましたが

(NHK手話放送から)

ロシア国民は納得するのだろうか

 

ウクライナ国民には

安全が保障されることを祈るばかり

 

 

良識あるロシア市民もいることを知りました

今のロシアノ環境を考えると

すごく勇気のいることです

 

国内外で意志表明だけでもしたい!!!

おじさん心...