たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

ここ3年間で一番でした! 十勝岳温泉展望台からの紅葉観賞 

2021年09月30日 | 旅行

9月28日・火

事前に十勝岳温泉凌雲閣に

紅葉の様子をお聞きしていたので

 

今日がチャンスと

急きょ恒例の夫婦ドライブで

十勝岳連峰周辺の秋巡りを決行 

 

前回の続きになります

 

これからいよいよ

十勝岳温泉凌雲閣の展望台へ出発します

 

道々の紅葉も含め

展望台からの紅葉を記録します

 

展望台へ10㎞あたり手前から

森林地帯に入って行きます

 

上り始めて山並みが見えるころ

周りの紅葉も深みを増してきます

前方の標識には

左⇒白銀温泉と表示

 

標高も上がって

こう配もきつくなるころ

(ここの坂では勾配14%が少し続くところがあります)

 

紅葉が鮮やかになってきましたね

後車がないか確認しながら

ノロノロ...

 

 

車を退避所に止めて

道脇の紅葉に見惚れていました

 

間もなく到着です

 

平日にもかかわらず

車も多かったです

マスクをして

展望台へ直行

 

ウァー!!

いい紅葉です!!

 

3年連続で来ていますが

今年の紅葉はこれまでで一番です

 

展望台からの紅葉をしばらく楽しみます!!

 

 

 

赤系の紅葉はまだ少し先なのでしょうか

もう少し鮮やかに染まってもいいのかな?

 

 

 

赤茶色の山肌は低木のようですが

何という名前だろう?

 

紅葉も最後の輝きが一番かと思いますが

ここ3年間で一番の紅葉観賞に

満足

満足!

 

展望施設を後にして

 

十勝岳望岳台へ向かいました

 

続く...


紅葉めぐりドライブ 十勝岳温泉への道々

2021年09月29日 | 旅行

昨日(9月28日)

事前に十勝岳温泉凌雲閣に

紅葉の様子をお聞きしていたので

 

今日がチャンスと

急きょ恒例の夫婦ドライブで

十勝岳連峰周辺の秋巡りを決行         

 

何回かに分けてリポートします

1回目は

十勝岳温泉の紅葉スポットまでの道々から...

 

(過ぎた日ですが”今日”という表現をします)

 

時間短縮になるかどうか?

音更~清水間を高速を使って移動

高速車線に入りました

 

久しぶりの高速道

やっぱり快適です

 

高速に入ってから40分後には

狩勝峠

日高山脈最北端サホロ岳(スキー場があります)

頂上付近は雲がかかっています

でも予報は

十勝も上川も晴れの予報

 

南富良野

三の山峠から

ここらあたりに来ると

黄葉の雰囲気が丘陵でも感じ取れます

十勝岳連峰も近づいてきています(左上)

 

車は富良野市に入るころ

東大演習林を走る国道38号

目の前には

夕張山地の名峰 

芦別岳が顔を見せました

 

今日はこの道わきにある

駐車場わきで最初の寄り道

 

この駐車場と空知川の間にある

笹の葉

形がよくておくさんのお気に入り

 

笹寿しなどに重宝しています

飯寿司にも使うと行ってたかな?

ここで30分ほど

笹の葉狩り

 

最初のミッションも終わって

出発

駐車場横から

桜並木が紅葉し始めていますね

 

寄り道の二つ目

ここも昨年と同じ場所

やっぱりここに来たら...

 

農園のお店から

 

夕張山地が一望できました

※中央左側のでっかい山が芦別岳です

 

ここの農園で

今日の予算の大半を放出

 

途中からバイパスに入り

一気に富良野市街に入って

市街のコンビニで昼食を仕入れ

中富良野で国道を離れ上富良野へ

 

十勝岳連峰や

北海道の主峰 旭岳も見え隠れしています

 

上富良野から

十勝岳温泉に向かう道

 

直線道路

道路の先が夕張山地の麓あたりまで...

 

車を止めたので

道の左右の光景もショット

 

まことにもって絶景!!

 

この200mほど先の

後藤純男美術館の駐車場をお借りして

景観を堪能しながら

車中での昼食

(まだマスクをとって見知らぬ土地での飲食はNGに)

 

車は十勝岳温泉へと向かいました

 

続く...

 

次は紅葉観賞です

予告で何ですが...

期待していただけると嬉しいです!


十勝川温泉裏通りの秋

2021年09月29日 | 日記

おじさんの自宅から5㎞のところに

十勝川温泉があります

 

おじさんのMTB散歩はこのあたりも結構行きます

一番多いのは十勝が丘展望台ですが

 

この日(9月27日・月)のMTB散歩は?

十勝川温泉の裏道を抜けて

普段見れない温泉街の裏からの秋を観賞しました

 

中央大橋を渡り

温泉街の方向には行かず

中央大橋の下を抜けて

温泉街の裏に入りました

 

いつもならこのまま抜けれるんだけど

この先で通行禁止になっていたので

途中まで引き返し

小川を渡りまし(2mくらいの幅)

浅いので水温も暖かく

小魚がいっぱいいました

何の稚魚なんでしょうね?

 

温泉街の裏道は自然がいっぱい

林も奇麗に整備されているようでした

 

裏通りから

 

 

 

マユミやツルウメモドキ

秋らしさを醸し出しています

 

今日の散歩の目的は

民宿当たりの秋模様です

 

鉄馬車に絡むように山ブドウ

 

野性味たっぷりでありオシャレ!

 

そして一番気になっていたのは...

民宿前のカエデ

温泉街で一番早く紅葉します

 

この前はちょっとだけ紅葉っぽかったけど

今日はどうかな?

 

全体に紅葉が進んできていました

 

ちょっと切り取りしてみると..

 

十勝川温泉裏道のカエデたち

紅葉は順調に進んでいます

 

※前後しますが

 昨日(28日・火)の十勝岳温泉前の紅葉はすごかったですけど...

 

十勝川温泉は山岳地帯でないので

これからの紅葉に期待!


恒例の十勝岳温泉からの紅葉観賞へ

2021年09月28日 | 旅行

週間天気と紅葉の進み具合を見たら

今日を逃すとしばらくは不安定な天気

 

後ろにずれていくと紅葉も終わってしまいます

 

ということで

急きょ

恒例となっている

十勝岳温泉ー望岳台ー美瑛・青い池巡りを決行しました

 

9:30自宅を出発して

二つほど寄り道をして

明るいうちにそれぞれの景観を堪能しました

 

運転で疲れましたので

今日はそれぞれの場所から1点ずつ記録します

 

いつも見る十勝岳連峰の西側になります

 

十勝岳温泉前の紅葉

 

 

望岳台から見る十勝岳

 

美瑛・青い池

どの眺めも

どんな言葉があればよいのか...

いい言葉が浮かんできません!


とっぷりと陽が暮れるころ

2021年09月27日 | 自転車

午後からの散歩

今日は十勝川温泉方面の秋を探しながら...

 

あっちこっちで秋を見つけ

後半は千代田堰堤あたりまで行きました

 

堰堤側の橋から

道路ぶちの木(名前は不明)

黄葉で周りの木々とは違って見え

なんかいいですね

 

2番牧草の収穫

2番牧草は多くないようですね

奥にトラクターが見えます

 

歩道のニシキギと黄葉の木

 

坂道の向こう

坂の上の向こうには夕陽が煌々と...

 

西日を受けながら

十勝が丘展望台へ...

坂の途中で日没になりました

 

展望台に着いたらもう日は暮れて

日高山脈がシルエットに

ほとんど雲がなく

空はオレンジに染まっています

 

人気のスポットですね

何人かの人たちが

展望台からの夕空と風景を堪能していました

 

芽室岳方面

飛行機雲

 

オレンジに染まる空と白い筋

いい!

 

帰り道の坂の中腹あたり

中央大橋と日高山脈

 

堤防から降りて

ガーデン温泉が見えてきました

ライトアップされて見えますね

芽室岳も見えますよ

 

夜景もいいね...

 

 

 

こんなものも見ましたよ

 

道路の上に紐かと思ったら

シマヘビではないよね

もしかしてマムシ?

 

道端で

コスモスだろうか?

 

ハギにハチ

意外なものを見ました

 

陽が短くなりましたね

5時半を過ぎたら

夕闇迫るの感...