たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

暖かい日でした

2018年03月31日 | 自転車

ここ数日は

気温も上がってきて

外で過ごしやすくなってきました

 

今日も日中の気温が

二けた

予報では14℃と...

 

午後の散歩は

MTB散歩

 

団体の仕事で外出ついでに

そのまま

気ままな散歩

 

札内橋から

帯広川と札内川合流地へ

 

奥の十勝川上空

ハクチョウが乱舞

 

札内川上流を見ながら

 

川の溜まりで

マガモ

 

ここも

エコロジーパークのエリア?

 

公園もあります

 

帯広側から

グランヴィリアホテル

目立っていますね!

 

堤防沿いに

十勝が丘へ...

 

テレビ中継塔まで

一気に行きました

 

ネコヤナギ

ネコヤナギの花かな?

 

十勝が丘展望台から

周りは靄っています

黄砂かな?

 

帰りの下りは

寄り道

 

フキノトウ

 

 

 

中央大橋から

十勝川

 

ハクチョウ2羽

 

帰りの堤防道

 

ハクチョウたちも

ねぐらに戻るのか

上空を行き来

 

 

デントコーン畑でも

 

 

タンチョウが4羽

 

このつがい

左のタンチョウに足環

数字は読み取れません

 

シルエットの中の

ガーデン温泉

 

明日からは

気温は一桁とか...

 

 


あんなにいたのに

2018年03月30日 | 日記

仕事帰り

デントコーン畑に寄ってみました

 

昨日と変わらないくらいの

ハクチョウが来ていました

 

今日は

ハクチョウの飛び立つ写真

撮れそうだな

 

午後4時ころ

 

そろそろかな

と思って

デントコーン畑に行きました

 

エーッ!

今日もハズレ!!?

ハクチョウは

何時ころ飛び立ったんだろう

 

アオサギが1羽だけいました

 

うまくいかないものです

また次の機会を狙います!

 

その代わりと言ってはなんだけど...

道を挟んだ牧草畑の溜まり

 

タンチョウが2羽きていました

 

前に見た

幼鳥の2羽です

 

さかんに

水の中に嘴を突っ込んでいました

 

若いカップルなのかな?

 


日高山脈がよく見えました

2018年03月30日 | 日記

2階の窓から

十勝幌尻岳の

頂上部が

よく見えました

 

今日は晴れていますが

霞んではいないようです

 

今日は

日高山脈もよく見えるな...

 

勤務日が変更になって

今日が出勤日

 

早めに自宅を出て

車で

十勝が丘展望台へ

直行

 

案の定

日高山脈が

クッキリと...

 

十勝の主峰?

十勝幌尻岳(1846m)

下の白い建物

左は

百年記念ホール

右は

札内スポーツセンター

 

芽室岳(1754m)

 

中央大橋と

十勝幌尻岳から南部

 

ピパイロ岳(1917m)

伏見岳方面(1792m)

下の街並み

帯広市街

 

朝の十勝が丘展望台

 

展望台から東部方面

 

日高山脈

見事な景観!

 

展望台南部

豊岡の丘方面

 

テレビ中継塔は

丘の目標

 

コイカクシュサツナイ岳(1721m)

ヤオロマップ岳(1794m)

見えるホテル

グランヴィリオ

(ここも丘になっていて東大雪がよく見えます)

 

芽室岳三昧

 

写真右側に

十勝大橋の橋脚2本

 

十勝川

札内川の

合流部も見えます

 

中央大橋を渡って

堤防下の道から

 

仕事帰り

東大雪もよく見えていました

 

ここしばらくは

シルエット状の日高

霞の中の日高が多かったけど...

 

久しぶりに

日高山脈が

スッキリと見え

おじさんも

スッキリ!!

 

 


十勝は今日も暖かく 雪どけ進む

2018年03月29日 | 自転車

仕事が

明日になったので

午後から

雪どけ進む

近くの様子を

MTB散歩

 

ガーデン温泉経由で...

 

ウァー

来ている!

 

 

雪が一気に融けて

デントコーン畑には

ハクチョウがいっぱい!!

 

タンチョウはといえば

1羽だけ

あんなにいたタンチョウ

どこにいるのだろう?

 

農道脇の小麦畑

すっかり雪が融けました

 

どこもかしこも

雪解けが進んでいます

 

十勝川も

雪どけ水で増水

中州が埋まっていました!

 

散歩に欠かせなくなった

十勝が丘展望台

 

さて行くか...

気張ることはありません

 

途中で

フキノトウ観察

 

 

 

 

 

 

陽気につられて

 

十勝が丘展望台から

 

 

 

エゾムラサキツツジ

 

昨日の今日では...

変化なし

 

今日は

林道に入ってみましたが

まだ雪が残って

途中で

リタイア

 

十勝川堤防

雪が融けていました!!

 

途中で2か所だけ

スキルアップに

ちょうど良い残り雪

 

堤防道も

開通です!!

 

堤防から見える

東大雪

 

ウペペサンケ

 

 

堤防道は

ハクチョウの通り道

上空をねぐらに戻る...

頭隠して尻隠さず

 

 

 

堤防の下にタンチョウ

来るとき見た1羽かな?

 

上空を

何度も通るハクチョウ

 

来るとき

デントコーン畑にいたハクチョウ

まだいるかな?

 

勢いのある雲に遭遇

 

サイロと雲

 

ガーデン温泉と雲

 

デントコーン畑に着きました

ハクチョウ

もぬけの殻

みんな飛び立ったようです

惜しかったな!

飛び立つときは

壮観だったろうな...

 

ボーッと見ていたら

向こうの方に

タンチョウ1羽

ねぐらに帰るのかな

今度

仲間を連れてきてね!

 

拍子抜けしていたら...

 

おじさんを気遣ってか

ハクチョウ2羽やってきて

 

 

雪どけの溜まりに

降り立ってくれました

 

ありがとうよ!

 

明日は

午後4時をめどに

来てみよう

 

こんどこそは...

 

 


空港まで

2018年03月28日 | 自転車

北海道は

低気圧通過のおかげで

暖かい空気が入り込みました

 

十勝も

14~5℃?

とにかく暖かい日となりました

 

曇り空でしたが

風も穏やか

 

足慣らしと

シーズン初めての

ロードバイクで

とかち帯広空港まで...

 

飛行機の

着陸時間に合わせて...

 

昨年も来た

南側の滑走路入口にきました

予定の到着が

13:50

 

時間を待つ間

 

航空大学の

飛行訓練を見ながら待ちました

 

ゴーッというジェット音

来たな!

来るはずの方角ではない

 

アーッ

上空の低いところ

北方面に向かっている!

 

今日は

北側から着陸か!

 

ここはあきらめ

急きょ

空港に向かいました

 

送迎デッキに行ってみたら

エアドゥ

目の前に来ていました!

 

頭上を通る飛行機

今日は観れません

残念!

 

そのうちに

JAL機が出発

春休みということもあってか

結構な混み具合でした

 

遅めのお昼

空港内のレストランで

ラーメン...

 

エアドゥの出発に合わせて

おじさんも空港を離れ

帰り道へ

 

道端から

見送り

 

 

今日はこんなもんだな...

帰りは

ゆっくり周りの様子でも...

 

目の前に光る物体

飛行機だ!

 

そう言えばここは

空港の滑走路

北側方面を走ってる

 

いや~

今日の目的

こんなところで...!

 

 

 

おじさんは

満足!!

 

飛行機の

下っ腹を撮りたかったのさ!!

 

帰りは畑の様子を...

この辺りは

小麦畑が多い

 

 

 

 

 

古舞の丘は

春掘りの

ナガイモ畑

 

丘からの景観

 

お日さまが出ていたら

 

もっと体感温度が高かったし

十勝農業景観もよかったのにな...