たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

幻想的

2016年05月30日 | 日記

用事が終わって

帰り道

 

日高山脈の山々が

幾重に重なり合って見え

幻想的で

神々しい感覚に........

 

十勝幌尻岳方面

 

帯広岳方面

 

剣山

芽室岳方面

 

こんな日高も

またよし!!

 

 


菜の花畑 はしごで観賞

2016年05月29日 | 日記

帯広での講演会

終了後

自宅への帰り道を遠回りしました

 

(音更)駒場の菜の花畑

観賞に行きました

ここの畑からは

東大雪

ヌプカの山が見えます

 

午後4時を過ぎていたので

イベントの後片付けをしていました

 

 

畑の中に

足場を組んだ展望スペース

菜の花畑の独特の香り

当然のことですが

菜の花ハチミツと同じです

 

ここまで来たついでですから

昨日

サイクリング途中で寄った

(音更)下士幌の菜の花畑も

見て来よう

 

コースは

音更市街から十勝川温泉に続く道

 

ここも今日はイベントが

午後2時過ぎまであったようです

おじさんが着いたのは

5時近くでした

 

ここは丘の中にあるので

見る方向で変化があります

 

小麦畑の向こうにも菜の花畑

 

菜の花ばかりに気をとられていましたが

手前の小麦

よく見たら

穂が出始めているではありませんか!

 

明日からはあまり気温が上がりません

開花と受粉は気温が上がってからにしてね

 

移動してみると

十勝幌尻岳が見えてきました

 

 

黄色の絨毯が眺められるのも

あと少しです

 

見納めにと

はしごをしました

 

 


SCP例会 幕別・池田・音更へ

2016年05月28日 | 自転車

SCP例会

今日は複数の仲間が

摩周グランフォンドに参加のため

4名での例会を行いました

 

朝から

気温・天気

申し分なし!

集合上に向かう途中

後ろからの声

オ―ッ

久しぶり

町内会のMさん

時間限定だけど........と

いやいや

そんな時間でも来てくれたことに感謝!

 

今日のコース

先導は

おじさんの仕事

ということで

行きは

追い風で

(帰りは気温も上がっていると思うので風は扇風機替わり)

 

平坦道は快調に飛ばし

猿別から

軍岡の坂道に入り

少しだけの刺激に

今日は

会の若手だけなんだから........

 

坂は無理しないおじさん(無理しても遅いのですが)

皆さんお先にどうぞ

 

ぐんぐん上ります

先頭に出たのはDさん

次々と.......

 

おじさんの後ろで満を持していたMさん

高ケイデンス

ハイパワー

あっという間に

先頭をひいていました!

持久力が付いたら

並みな方ではありません!

 

最初の目的地

明野が丘公園

ピラリ着

 

展望台から

十勝岳連峰や

東大雪ウペペサンケ

霞んではいますが見えました

 

こっちの方は

池田方面が見えます

雌阿寒岳は

霞んではいますが

うっすらと見えました

 

ピラリはなんだべ~

 

気温も高くなってきて

木陰は

オアシス

ここでお別れの

Mさんとともに1枚

 

おじさんたち3人は

追い風に乗って

ワイン城めざし軽快に........

 

清見が丘公園内を

森林浴をしながら

ワイン城に着きました

 

売店では

中国語が行き交っていました

 

ワインの試飲は

売店の方が

丁寧に

自転車も同じですので........

その通り!

 

ワイン城脇の

山幸

清舞

この剪定を見ると

おじさんとこの剪定は

甘い!

来年の改善点

 

ワイン城は

サイクリストにも

優しいようです!

 

今日は

昼食も早め

12時前に

香味屋で........

 

後半は

強風下

暑さをしのぐ扇風機になってくれました

きつかった!

ブドウ畑を横目に

風に向かう

仲間たち

 

十勝川温泉のセコマで飲料補給

あとは

丘まわりで

十勝大橋を目指す

 

日本酒「十勝晴れ」の水田?

一気に行くつもりが........

丘を越えた先に

黄色く見える?

一面に広がる

菜の花畑の誘惑に負け

自転車を降りて観賞会

なんか

明日がメインのイベントとか

 

風が強くて

土埃舞う菜の花畑

おじさんの口もジャリジャリ?

 

立派なカメラを持っていたお嬢様に

シャッターお願いします!

ありがとうございます

 

ゴルフ場を左折し

翆柳橋に向かう

もう少し

 

橋を渡り

堤防道を

追い風に乗って

スタート地点に戻ってきました

 

やれ

今日も

SCPで楽しませてもらいました

 

走行中らしい午後2時ころ

カンカンからショートメール

摩周グランフォンドに行っている

しげさんからTさんの訃報を聞いたと.......

とても悲しいと

 

おじさんも悲しいけど

いっぱい自転車を楽しむことが

Tさんへの供養だねの

返信

 

 


十勝野風景

2016年05月27日 | 自転車

風が出てきましたが

天気は

自転車日和

こんな日には十勝野風景でも.........

 

いつもより遅い時間の出発

11:20

 

一気に古舞へ

道端の畑は

ビート

(ちょっとした環境変化で大きさは場所ごとに違います)

 

ここもビート

土の色も違っています

 

進む先には

作業機器

キャタピラで進んでいました

 

マルチをかけたものが..........

自転車をゆっくり走らせて

ズーム

大根のようです

 

空港を超えたあたり

ばんえい牧場と書いてある

ここもズーム

 輓馬用の馬でしょうか

親に寄り添ってる

子馬がめんこい!

 

やっと十勝幌尻岳が見えてきました

山の雪解けもぐんぐん進むだろうなぁ

次にくっきり見えるころは

残雪はなかったりして..........

 

十勝野はよく似た風景が現れます

ここはイモ畑のようです

 

大地一面の畑

時折強い風で土埃が舞っていました

 

犯人は

トラクターが移動して

まわりの土が舞っていたようです

 

道路わきのカラマツ

強い西風で一様になびいています

(帰りの空港道)

 

丘の畑

小麦畑に数人の人

何か雑草をとっているようです

小麦の横は

ビート?

イモ?

おじさんはビートかと思って見てましたが........

 

今度はナガイモ畑

マルチをかけています

畑の先には

この後の作業に備えている人たち

 

一度上った丘を下る途中

自転車を止めて

小麦もよく育っています

新聞では

例年より生育が早いと言ってました

十勝幌尻岳もうっすらと.......

 

十勝野は

作物が

ぐんぐん育つ時期になってきました

 

おじさんは

25日にカッコウの鳴き声を聞きました!!

 

今日の移動距離88km

最大速度の115km/hは

16:30になってるな

一度切った電源を入れた時

入ったデーターのいたずら?

 

今日は

久しぶりに

心拍データーもとってみました

(年齢による最大心拍は150)

まずまずの安全運転かな

 

 


クロユリ

2016年05月27日 | 日記

今日も十勝は夏日の予報

でも朝はすがすがしい

 

前庭では

クロユリがやっと咲き始めました

移植して3年目?

3株くらいだったけど

花は12個になっていました

みんな控えめに咲いていたので

強引に顔を見せて........

 

控えめといえば

ミニオダマキも

一輪だけ

日陰で

下向きに咲いていました

 

レンズを

下に入れて

遠慮がちに咲いていた割には

華やかでした!

 

朝の

花だより