たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

十勝中部の雪は?

2016年02月29日 | 日記

予報通り

十勝中部は

朝から雪

 

降りも半端ではありません

今日の行きは

コミバスで......

 

風は穏やかですが

午前を中心に

降りに降りました

 

 

駐車場につながる道も

3度ほど除雪しました

 

こんな時に限って

午後3時ころには

ストーブがエラーの表示

 

どうも

灯油がなくなったよう

早速外に出て

タンクの点検

 

やっぱり.........

 

たまには

耐寒訓練?

 

帰りまでに

灯油は届きませんでした

車が入ってくるのも難しい

 

明日は

電気ストーブでスタートだな!

 

たっぷりと降った雪

帰り間際に

役場に問い合わせたら

 

コミバスは

13:30で運休しました

 

おじさんの血が騒ぎます!

帰りは

トレーニングだな!!

 

道路は開いてはいますが

歩道は

たっぷりの雪

踏みしめて

膝のところ

 

ざっと40Cmは超えています

 

ラッセルをしながらの前進

かなりきついもんです

 

前には道はなし

 

ラッセルした後は

 

重~い

 

立ち止まって

まわりの風景を撮影

 

残り1km手前で

帯広に向かう同僚に

救助されました!

 

明日は

どのくらいの風が吹くのか

 

日本海側や

オホーツク海側は

猛吹雪とか

 

十勝中部は?

 

 

 


十勝中部は 雪

2016年02月29日 | 日記

低気圧北上中

 

太平洋側から移動してきているようで

今日は日高山脈は未防備

まともに影響を食らっているようです

 

今は10㎝超えたあたりですが........

 

雪のおかげか

窓前の

餌台

ひっきりなしに使ってもらっています

シジュウカラに

 

雪かきは歓迎しませんが

シジュウカラは

大歓迎!!

 

雪効果か?

 

今日の通勤は

コミバスの予定

除雪は

帰宅後

 

 


春告げ鳥

2016年02月25日 | 日記

今日はよくシバレました

そんな寒さを楽しもうと

通勤道もワクワク

 

寒さに反して

出会いの

今日一は

この鳥と出会ったことかな

ツグミです

 

おじさんの目に触れるころ

春の前ぶれなのです

こんな寒い朝だというのに...........

 

見る人はもっと以前から見ているかもしれませんが

不思議と

おじさんにとっての

春告げ鳥なのです!!

 

一番はこれ

 

後は通勤シバレ道から..........

 

ドラマの始まりは

ガーデン温泉前

ここは

白樺と松のコントラストがいい

 

今日は

横顔を見せていた

アオサギ

 

メン川

シバレ模様

今日はハクチョウがお出迎え

薄氷が張った川を

ゆったりと........

 

流氷もこのように生まれるのかな?

 

岸辺の薄氷には

フロスト・フラワー(霜の花)

 

今日も日高山脈は

不発

 

かろうじて

ヌプカウシが

 

いつの間にか

こんないじわるをした

滑る道よりはましかな

 

帰りも寒かったけど

まわりの風景を楽しみ帰宅

 

仕事場を出るころ

太陽が

雪雲を天空に吹き上げています

 

魅せる

雲たち

今日の

この時だけの

二度と見れないこの時

 

たまりません!!

 

空をキョロキョロしていたら

 

あちらことらから

ハクチョウの鳴き声

 

ハクチョウも

おじさんも

 

一日の仕事の終わり

 

今日の一番は

やっぱり

ツグミとの出会い!

 

 

 


間に合った!(帰り)

2016年02月23日 | 日記

仕事が終わるころ

 

予報に反して

雪は降りませんでしたが

 

夕日は

いつもと趣を変えて.......

こんな夕空はどうしてできるか?

雪面も

美しい!

 

おじさんの考え

日中の温かさで

空気中に水蒸気が.........

 

この夕日を楽しまなきゃ

 

輝く道

西空も

いい色だ~

 

そうだ!

メン川経由で行こう

間に合えばいいが.......

 

急がなくちゃと思いつつ

ついつい

立ち止まるおじさん

 

朝は薄雲で覆われていた

日高山脈方面

あ~ぁ~

 

こんな場所もいい

 

自然と自然の中で

 

自然と文明の中で

 

 

すっかり道草をしてしまった

 

メン川

間に合った!

このシーン

夕日を受けて

輝くメン川

 

でも

このシーン

遅刻!!

 

お日様が二つ

ここも

何とか間に合った!

 

あとはゆっくり

マイペースで

自宅へ向かう

おじさん

 

ガーデン温泉に向かう道から

今日の夕空

いつも東にできる

夕空グラデーションとは違うな!

 

おや

ハクチョウいたんだ

先に帰るよの

ハクチョウ

 

もう少し居残りの

ハクチョウ

 

夕日も

日高にできた

雲の中に入り始めました

 

間もなく

居残りハクチョウも

ねぐらに帰還

 

ガーデン温泉前

池のほうには

アオサギ

 

おじさんを見ていたらしい

立ち止まって

レンズを向けると

一斉に飛び立った

 

西空も最後の輝き

西空グラデーション

 

音がするので

ズームしたら

竹トンボだぁ~

 

東空グラデーション

とは言い難い

東の空