たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

やっぱりなぁ~

2015年12月30日 | 日記

自宅の2階から見えた

十勝幌尻岳

 

今日はすっきり眺められる

確信し

自宅を出発

 

期待に応えて

張りつめた空気の中

日高山脈

見事!

 

十勝幌尻岳から

西側にかけて見る

日高山脈

 

 

 

 

しめはやっぱり

芽室岳

 

東大雪

ウペペサンケ

 

十勝岳連峰

 

たっぷりと道草

時間も残りわずか

 

そこは

かた雪を通って

最短距離で.........

 

 

今日は仕事納め

 

通勤しながらの風景

しばらく休み

 

帰りのバス停から

外灯が

誘惑します

 

明日は何かと気忙しい一日となるので

急いで

自転車を輪行袋に詰めて

沖縄へと送りました

 

初めて沖縄へ送ったとき

1週間もあればつくと思い

クロネコヤマトへ持ち込んだら

船で運ぶので

イベントまでには着かないといわれ

航空便で送ったという

反省を踏まえ

 

早めの対応をしたところ

 

 

 

 


今日の通勤道から

2015年12月29日 | 日記

今朝は

ぐっと冷えたというので

(-10℃以下と思います)

徒歩通勤も回り道で......

 

ガーデン温泉

アオサギとは会えず

ヒヨドリが電線に......

 

脇道舗装は

まともな工事ではないようで

シバレ上がった土が

舗装面を押し上げています

 

メン川は

霧氷はできていません

せいぜい水面に

湯気が立つ程度

期待して遠回りしたんだけど

ハズレ!

 

まわりの山々は

雲の中

かすんで見える

十勝幌尻岳

 

何とか見える

剣山

日高山脈の向こうは

というより

山脈あたりは

雪模様?

 

目に入ってきたのは

熱気球

遠くから

追いかけ

追いかけて

 

天空公園を横切り

東に向かっていきました

 

冬至を過ぎて

分単位で

日没時刻も長くなってきました

が実感はありません

仕事場から

夕日と空と雲

 

少しばかり

気品があります

 

帰りはコミバス

バス停のある

百年記念ホールへ向かう道から

お日様がつくる

光の最後のステージ

怪しくもあり

はかなくもある........

 

 


また会いたいなぁ~

2015年12月24日 | 自転車

台湾へのサイクリングツーリングにい行ったとき

 

大変お世話になった

ジャイアントアドヴェンチャーの

張さんから

メールでカードが届きました

 

とても懐かしく

再会を願っています!

 

おじさんも

お礼に

アジト

浦幌町十勝太

おじさんの自転車みちの

写真付きで

メールを送りました

 

十勝にも関心を持ってもらえたらうれしいと思って........

 

張さんが

台湾のサイクリストを引き連れて

十勝の自然と

農業景観を堪能し

走ってもらうことが

夢です!!