たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

通勤 自然・農業模様

2015年06月29日 | 日記

この時期としては寒いけど

朝から青空を見て通勤

 

久しぶりに堤防道に舵をとり

行ってみたかった

 

林の回廊

堤防道を降りて........

 

葉が生い茂って

林の回廊になっていました!

 

 

回廊画?

暑い夏は

回廊の中は程よいクーラー

 

このまま堤防下の

ダート道を

周りの自然を感じつつ.........

 

クルミの葉

空と光を受けて

重なり合った葉の

やわらかな彩

 

オヤッ

実のなっている木もあるぞ!

 

桑の実も見~つけ!

堤防道の木々も

多様だな!

 

アカツメ草

花びらを摘んで

わずかな蜜の甘さを味わったことも..........

 

堤防わきの畑

 

小麦

何となく

色付いてきたような.........

 

イモ畑

花の色は

ピンクはピンクでも

 

微妙に違う

そりゃ

そうさ

イモの種類が違うから

(なんというイモかは分かりません)

 

 

仕事帰り

ビートの葉も

畝が見えなくなりつつあります

 

カボチャも

久しぶりに見ると

ちゃんと成長しています

 

種イモ用の畑

7月中旬が最高の見ごろ

 

7月中旬は

小麦も

うっすらと黄金色付き

 

イモと

小麦の

コラボレーション

十勝農業景観の見所の一つです

 

自宅近くの

ヒマワリ畑

成長しているね!

葉っぱも

お日様の方に向いているな

 

 


安平牧場めぐりサイクリング

2015年06月28日 | 自転車

天気が心配された

安平牧場めぐりサイクリング

 

イベントが始まる頃には雨も上がり

少し肌寒さは感じる朝でしたが

風もなく

牧場風景や

繋がる人たちとの出会いを楽しみました!!

 

手作りの

シンプルなイベントでしたが

運営する人たちの連携と

心いきは十分感じ取れました

 

札幌圏という地の利もあって

来年はもっと参加者も増えそうな予感

 

前後も含めて

写真で記録しておきます

 

開会式前は駐車場には水たまりもありました

 

スタートの8時

寒さはあるものの

1時間で道路もドライに

 

スタート間もなく

緩やかな丘陵を行く

誰かが

美瑛見たいだね........

 

森林を抜け行く

おじさんたちのグループ

先導車?

 

後ろを撮ったら

72歳の颯爽たるぺダリング

かつてのツールド仲間さんでした!

 

自転車いろいろ

いました

話題のファットバイク

 

こんな

ちめこい自転車

本当に楽しんでる!

 

ミニバイク

仲間がいるようです

 

去年の中札内グルメフォンドで見た

このバイク

今年もくると言ってました

待ってま~す!

 

エイドステーションは

自転車の展示会

メーカーや

車種のよしあしは分かりませんが

 

暇つぶしに

見て回りました

御夫婦でしょうか

  

 

コースのあっちこっちに

競馬飼育牧場

 

後半10Kmは

旭川からの参加75番さんと

最後尾から

頭を交代しながら

レース感覚を楽しみ

ゴール!

 

お昼は

千石豆入りのご飯と

地元特製の

牛肉の焼肉

200g入っていると言ってました

 

やわらかく

癖のない牛肉でした

旨い!!

 

参加費2500円

堪能してきました

 

イベント前後の写真は

 

前日のうちに

橋本牧場を訪問

未来の

G!レーサーに......

 

額のヘッドマーク

覚えておくよ

しかし

品があります!

 

自主トレ?                                         まだ半人前? ズッコケ

 

 

泊まった温泉

 

 

帰りの温泉

早来「ツルの湯」

温泉前の池

 

追分インターから音更インターまで

おじさんで1時間半

 

幕別の自宅からは

2時間半で

スタート地点の瑞穂ダムまで行けます

 

今回のイベント

明日からの仕事のエネルギーに.........?

 

 


セキレイ舞う

2015年06月28日 | 日記

安平サイクリング参加のため

前泊した「こぶしの湯あつま」の朝

 

5時半

外の天気を観るため玄関を出たところ

2羽の(セグロ)セキレイ

 

何枚も撮ってみましたが

なんとか形になった1枚

 

華麗に絡み合っていたけど

どのような意味があったのかなぁ~

 

 


目指す十勝の活性化の方向に共感

2015年06月27日 | 日記

十勝活性化の

キーポイントの一つ

食・農業・&農業景観を生かした

観光産業の開発

 

趣味の自転車を通して

実現可能なことと捉え

夢を追いかけています

 

そんなおじさん心に応えてくれるような記事

本日(6月27日)北海道新聞

4面に掲載の記事

 

官民で可能性の実現に向けた記事

 

サイクルの中に

自転車の果たす役割も

再認識してもらえると

大いに嬉しい!!

 

食は

命そのもの

 

農は

食を支える基本

 

サイクリングツーリズム

高齢に鞭うって

人生の

爛熟期を謳歌したい!!

 

6月30日には

とかちサイクルツーリズム推進連絡会議の開催もある

おじさんも出席するので

今日の記事が話題になることを期待している

 

道新31面

TBPの仲間K藤さんを見つけました

(写真左)

がんばってるね!

 

 


花々

2015年06月26日 | 日記

寒い一週間になりました

今日も朝の通勤時ぐらいはまずまずの気温でしたが

帰る頃には

霧雨で肌寒い中

MTBレース?で帰宅

 

ということで

行きは

暖かさを感じ

周りの花々を楽しみつつ........

 

花は終わったようです

小麦

うまく結実ができたら

後は天気次第

頼むよ!

 

十勝のイモの花畑

始まりました

イモフェスティバル!

 

 

これからが

繚乱!

イモの香りも風に乗って

イモ香水!

 

公園のお花畑

バラが

これも香水のように.........

 

 

 

                      

 

 

花びらに鼻を近づけて行くと

甘~い

クラクラします!

 

ひと雨来て

気温が上がれば

花壇の花も

艶やかに......

 

この先のお楽しみに........

 

明日は

15℃の最高気温とか.........