たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

行きも 帰りも

2014年10月31日 | 日記

通勤時

行きも

タンチョウ

2羽

 

後方の丘の上に見える建物

ホテルグランヴィリオ

 

行きも帰りもこんな道

 

同僚が

是非見たみたいというので

 

同じ道で帰ったら

朝の倍返し

4羽のタンチョウがいました

 

 


絶好の秋日和

2014年10月30日 | 日記

十勝は

雲ひとつない

絶好の秋日和となりました

 

お日様を受けた風景も

おじさんには

絶品!

 

仕事場2階からの眺め

 

ポプラ並木

すっかり色づきました

 

十勝幌尻岳

こんなにすっきり見えることは

そうそうありません

 

北窓から

十勝岳

ツンと

とんがっています

 

昼休み

 

なんだ?

この雲

飛行機雲かな

それとも.........

 

 

 


明野が丘公園

2014年10月30日 | 日記

会う人ととの

時間が空いたので

30分ほど明野が丘公園へ行ってきました

 

公園の丘は

一面

落ち葉が敷き詰められていました

見事!

 

ピラリの展望台からの眺め

十勝岳連峰

ここからは

前富良野も見ることができました

 

日高山脈

 

雌阿寒岳

阿寒富士

 

自動修正してやっと見える映像になりました

 

東大雪

 

4時半を過ぎると

どんどん夕闇が迫ってきて

お月さんんも

輝いてきました

 

白樺

なんか風情があります

 

事務所に戻る頃

芽室岳

 

シルエットの山々

大好きです

おじさん心

 

 


草道

2014年10月29日 | 自転車

MTB通勤

いつも堤防ばかりでは能がない

たまにはトレーニングを意識して

 

今日は

体幹強化!

凸凹

草道

サドルに腰をおろしている暇はありません

 

堤防下は

トレーニングコース

 

 

帰り道

やっぱり堤防へ........

東の空は

グラデーション

 

畑の奥に

タンチョウ

4羽

 

小麦の芽

まさか餌じゃないよね!

 

 


道の駅ー昆布刈石 ガイド

2014年10月28日 | 自転車

アジト十勝太へのサイクリング道

興味を持っていただいた

道の駅ー昆布刈石コース

カナさん

レジェンド・ツーさん

2人を案内しました

 

地元で自転車を始めたAさん

おじさんたちを出迎えてくださいました

道の駅内で

しばしの歓談

 

10時半過ぎ

東山の九十九折りを上り

平和塔展望台へ

 

上りはまだ続き

 

頂上少し前

前に広がる風景を堪能し

カラマツ林の紅葉

今が旬!

 

道央などでは雪が降っているというのに

 

十勝はスッキリ

日高山脈もよく見えます

 

おじさん逆フォーカスされていました

 

これ

証拠写真

 

 (カナさん撮影)

 

道は霧止峠へと向かっています

ここら辺りは

カラマツロード

 

みんな快調に

336号ののぼりを終え

左手には

海!

山道を通り

坂を駆け上がったところで見る

格別です

 

ここの坂も上り切り

左折して

砂利道

ほぼ200m

 

パラグライダー基地に到着

 

ここから見る

昆布刈石

 

もっと先を見ると

釧路市も遠望できました

 

パラグライダー基地から

 

町営牧場には

まだ牛がいました

 

向かい風を受け

下りに入ると

見えてくる

海岸線

漁船や

大津漁港の防潮堤

日高山脈も目に入ってきます

 

太平洋に向かって進む2人

 

途中で

十勝太遺跡展望台に寄り

 

統太当たりの道を横断した

雄鹿

画面右上

角がかっこよかった!

 

あっちこっちで寄り道して

午後1時半

道の駅に戻ってきました

遅めの昼食は

道の駅特製のパン&コーヒー

 

この後

寄っていきなと

声をかけていただいたAさん宅へ

本当に厚かましいおじさん心

 

歓待いただき

本当にありがとうございました!

 

十勝のサイクリンコース

東はずれの浦幌は

まだまだ見どころいっぱい!

 

風景

遺跡

史跡

野鳥ウォッチング

留真温泉

 

十勝のサイクルロードに加えてもらえるように

おじさんは

発信したい!

 

R236 号のサイクリング道の

ブランド化も同様です!