たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

通勤道 十勝秋模様

2014年09月30日 | 日記

ゆっくりですが

自転車通勤は快適です

 

早めに自宅を出て

立ち止り

通勤道の秋模様は.........

 

今年は小麦畑だったところ

整地されて

来年はどんな作物になるのか

楽しみ

 

ジャガイモ収穫

デンプンになるのか

食用になるのか

 

天空公園内のサクラの木

葉っぱの色も

いい秋色

 

 

 

帰り道

 

 

天空公園

芝の色も

秋色

 

堤防道に向かうデントコーン畑

お待ちかね!

タンチョウも目の前で見れるようになりました

 

メン川を横断

 

久しぶりに来た

林の回廊

中を通れば

自然に包みこまれます

心癒されるひと時

 

堤防に出れば

ゴルフ場

ここの芝も

秋色

 

ガーデン温泉から

自宅に向かう道に

 

明日は今日以上に冷えるよう

魅せる風景も

刻々と........

 

 


現場検証

2014年09月29日 | 日記

落車から2週間ぶり

MTB通勤を始めました

 

大腿部の内出血のあざは

かがとまで届き

終息傾向になってきました

 

打ったところはいまだに

台形の丘みたいになって

ブヨブヨしていますが........

 

マイペースでペダルを踏み

堤防道を通っていき

 

こけた現場を

今頃ですが

検証してきました

 

現場はここ

右端の平たん部を通ろうと思ったら

 

こんなになっていたようで.........

ここでタイヤを取られて

やってしまったということ

 

せこい乗り方が

事故を生んだということです

 

自業自得!

 

どの程度回復するか

まずはお試し期間

ゆっくりですが

ペダルを踏めて

よかった!

 

 


忠類紀行

2014年09月28日 | 日記

今日が最終日となる

シーニックバイフウェイ

ちゅうるいシーニックカフェ

 

これも今回で終わるという

忠類シニアファッションショー

 

十勝の秋の農業景観

 

午後から

車を走らせて

忠類へ行ってきました

 

シニアファッションショー

そのユニークさは

 

シニアであること

シニア世代との関係性があること

タンスに眠っている

和服を活用したファッションであること!

 

若々しい表情のシニアの皆さん

身のこなしも堂に入っていました!

 

これが着物だったのかと思わせる

リニューアルデザインの洋服!

 

お孫さんと一緒だったり

ご夫妻だったり

昨日結婚式を終えた孫娘さんのドレス

ご本人たちも登場

最後にしてはもったいない盛り上がりでした

 

ほんの一部ですが.........

  

  

  

  

 

最後は出演者が一堂に会し

フィナーレ

色々な方の思いが詰まっている

忠類シニアファッションショー

 

素敵でしたよ

ありがとうございました!!

 

 

今日が最終日の

忠類シーニックカフェ

 

ファイナルにふさわしい

いい風景を見せていました!

 

 

 

カフェ正面に見える

広尾自動車道

来年3月には

忠類インターチェンジがオープンします

 

手前の国道236号と平行して走っています

 

広尾自動車道は

道東道に繋がっているので

管外からの集客が期待できます

 

そのような意味合いからも

今年7月開催の

中札内グルメフォンド130kmコースの

エードステーションとして

参加者に認知されたことは

大きな意義があります!

 

幕別町の観光資源は

忠類地区にあると思っている

おじさん心

 

願わくば

行政の力頼みでなく

地域が主体的にアンテナを高くして

多方面へプロモートしていただきたいと願う

(すでにされていることと思いますが)

おじさん心

 

もちろん

おじさんも

事あるごとに

忠類のよさを売りこみます

一人応援団!!

 

帰り道

すっかり陽も短くなり

お日様も西の低いところまで来ています

 

夕暮れの中

十勝野農業景観は.........

 

長イモ畑はそろそろ色づいてきました

 

以平の丘にも

長イモ畑(右側)

 

デントコーンの刈り取りも始まったようです

 

刈り取った

豆類の殻焼き

あちらこちらで.........

 

この灰が

地力をつけるとか

 

 

明日からは

マイペースで

まずは

MTB通勤で

体調の回復度を図ってみようかな.........

 

 


十勝が丘からの川霧

2014年09月23日 | 日記

朝起きたら

外は霧状態

気温も7℃台なので

十勝川の川霧に違いありません

 

川霧を見るなら

やっぱり

十勝が丘展望台

 

日の出を少し過ぎた5:30頃

畑からも白い靄が見えます

 

白鳥大橋(中央大橋)は十勝川の上

川霧の中を突き進み

 

十勝が丘展望台到着

 

今渡った白鳥大橋

橋の上部だけが顔を出していました

 

川霧と日高山脈

 

十勝幌尻岳

 

東側

川が何本かあるので

あちらこちらに川霧が張っています

 

西側

芽室岳や

帯広市街が見えます

 

日一日と秋は深まっていきます