たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

土曜サイクリング例会 神隠し?

2014年05月31日 | 自転車

朝から気温も上がり

日中の暑さを感じさせる中

 

今日は4人の参加で

土曜サイクリング例会

 

帯広Yさんのリクエスト

中札内グルメフォンド

130kmにエントリーしたそう

 

忠類シーニックの坂が

きついと聞いているので

 

是非行ってみたいと

 

定刻の10時に河川敷を出発

ゆったりスタートですが

Yさんのエンジンが上がりません

仕事の関係で

午前3時に寝て

8時起床のお疲れさんのよう

 

前の2人を必死に...........

おじさんYさんのサポート

 

どんどん離れていきます

18km/h~20km/hのスピード

 

おじさんもかえって疲れるので

Yさんを先にやり

立ち止りながら周りの風景ウォッチング

 

道路の左側(南東方向)に

広がる畑

まだ芽が出たばかり

何かはよくわかりません

 

雲は

綿あめができる前のよう

 

道路右側(南西方向)

十勝幌尻岳が

霞んで見えます

 

予期せぬ出来事はこの後起きました!

 

Yさんのペースが落ちてきたので

大正近くの高架線(旧国道広尾線)を越えたところで

先に出て引きに入りました

 

20km/hのペースを維持し

数百メートル辺りで

Yさんの位置を確かめ

ついでに写真でもと思って

自転車を道わきに入れて

後ろを見たら

 

ア、ラ、ラ

Yさんがいません!!

 

小さな蛇行を繰り返していたので

側溝に落ちたのか?

 

進んだ数百メートルの側溝

3回行き来し探しましたが

見つけることができません

 

いないとしたら........

みんなのペースについていけなくて

自宅に戻ったのかな?

 

こんな時に限って

お互いの携帯番号の交換をしていません

 

公務で参加できない

しげさんにYさんの携帯番号知りたくて

聞くも

しげさんも分かりません

 

とりあえず

先行の2人が待っているだろうところまで行って

 

おじさんはいったん

Yさんの携帯番号を確認のため

自宅に戻ることを伝えようと...........

 

必死でペダルを踏みました!

 

しばらくして

Nさんに出会いました

 

Nさん

Yさんはとっくにきているよ

おじさんの姿が見えたので

大翁Tさんと出発したとのこと

 

後で分かったことだけど........

おじさんが前に出た時

ぴったりとついてきていたよう

おじさんが降りたので

そのまま進んでいったと

 

そういえば

おじさん

Yさんは後ろにいると思って

自転車を降りた後も

一度も

前を見なかったよな

 

思い込みがおこした

Yさんの神隠し

まいったな!!

 

おかげで

追いついたり

追っかけたりで

思いっきりペダルは踏めたけど...........

 

Nさんと二人で

TTをしながら

前の2人に追いついて

 

来たときのように

またどんどん離れます

先行の2人も

曲がり角で待っていてくれるので

安心

 

更別市街を抜け

裏道経由で忠類へ

 

アップダウンが連続してありました

 

今日の天気にふさわしい光景

 

マイペースのYさん

 

午後1時20分

「このみ」で昼食&休憩

 

食事もすんで

さあいよいよ

 

今日の目的

忠類シーニックの坂上り

健脚大翁Tさん

難無く頂上へ

 

Nさんは一番先に着いています

 

なかなか来ないYさん

下ってみたら

チョットきつかったようです

目的の

忠類シーニックは

歩いて上り切りました

 

頂上征服に

サイクルコンピュータには

瞬間13%も表示されていました

 

帰りは

幕別線で帰るだけ

 

一本道なので

Yさんのサポートは

スタートの3kmほど

 

後は

自分のペースでいいよって言って

前を追います

 

大翁グイグイペースを上げています

駒畠での休憩では

40km/h~50km/hですっ飛んできたといってました!

恐るべし........

 

この後

糠内で休憩し

幕別市街までノンストップ

 

出発はYさんと一緒

途中から

先行する2人を追います

 

Nさんも大翁Tさんのペースに

撹乱されているよう

 

82歳

大翁の筋肉

横にくっつきパパラッチ

 

 

どう見ても

82歳とは思えない

雨でも降らない限り

自転車には必ず乗る

 

メリハリをつけ

必ずスプリントTTをする

 

こうして作られた

自転車筋肉

人間国宝だな!!

 

間もなく

幕別市街へ入る

跨線橋

 

翁に撹乱された

Nさんも到着

 

ここで

Nさん

大翁Tさんと分れ

 

Yさんを迎えに行き

2人で

札内市街へ向かいました

 

今日の

おじさん

Yさんdayだったような.........

 

神隠しにあったり

ポタリングもできたし

TTスプリントもあっちこっちでできたし

 

Yさん自転車で初めての

ヒルクライム

100km越え

 

それなりに

Yさんに貢献できたし..........

 

仕事でお疲れのところ

本当の頑張ったね!

いなほ公園前までエスコートし

サヨナラ

 

Yさん

中札内グルメフォンド

130kmエントリー

 

楽しんでね

 

 


上空から

2014年05月30日 | 日記

先日行ってきた

琵琶湖一周

自転車ツーリング

 

大阪空港に着くころ

 

琵琶湖

湖北地域が見えました

ここを走るんだと思うと

ワクワクしていました!

 

大阪城も見えました

 

残りの写真を見ていると

 

色々と思いだすな~!

 

 


仕事帰り 大寄り道

2014年05月30日 | 日記

仕事も定刻に終わり

 

まだ日は高く

外も暖かい

 

帰り道は少し大まわりで帰ろう

 

幕別側のエコロジーパークから

十勝川温泉経由で.........

 

中央大橋を越え

堤防沿いに

途別橋を渡り

 

幕別側エコロジーパークに

向かうはずだったのですが

 

丘道が恋しくなって

国道を下り

 

家畜市場を右折し

 

猿別に向かいます

 

途中に現れた

天使の梯子

雲と太陽は

アーティスト!

 

線路を越え

 

豊岡高台線に入り

 

3kmの丘上り

4%のダラダラ上り

チョットしたトレーニング

右ひざが痛い!

 

丘の台地に広がる小麦畑

 

十勝の風景だよ!!

 

豊岡の丘につきました

 

丘から日高山脈の方角

 

黄砂の影響か

 

遠くの景色は霞む

太陽は柔らかいオレンジ色

 

PM2.5よりはましか.........

 

豊岡の坂を下ったら

もうひと丘

 

坂はスピードが出せませんが

この頃は

坂も楽しみの一つ

 

グランヴィリオ前まで来て

 

あとは追い風と下り坂

 

リュックしょって

ワイシャツ姿で

通勤の大寄り道

 

いい汗かいたな!!

 

 


メン川横断

2014年05月29日 | 日記

まるで子供のようなことで.........

 

仕事帰り

天気もよく

暖かかったので

 

林から堤防を抜けて帰ってきました

 

今日は

メン川をMTBで横断しました

 

前輪で水を切って進むのは

爽快!

 

渡るとすぐ現われる

林の回廊

緑が濃く

厚みを増してきました

 

堤防の向こうには

まだ少し高めの西日が

燦燦と.........