たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

PM2.5 やっぱりかな

2014年02月28日 | 日記

今日の北海道新聞

一面

いま中国では深刻な

PM2.5

道内の観測地点で

通常の数値を大きく上回っているという記事が載っていました

 

もともと排気ガスなどにも含まれているので

それなりに

大気中にあるようですが

 

27日には異常に増えていることが分かります

 

偏西風に乗っかってきたものと思います

 

観測地点に

帯広市はないものの

偏西風は吹いてきます

 

これは昨日の

朝の北側方面

この方向に

上川・旭川

このモヤ

もしかしたら

PM2.5たっぷりだったのか..........

 

粒子は小さいようですが

今日の外出は

マスクで

気休め!

 

 


十勝太 遺跡群

2014年02月26日 | 日記

たまたま

グーグルマップを使っていたので

 

おじさんアジトの

十勝太辺りを

マップ写真版にして見ていたら

 

アララ

見える

見える

 

十勝太遺跡群!!

 

十勝太

遺跡展望台の北側

はっきりと

竪穴住居址が見えるぞ!

月のクレーターのように見えるのが

竪穴住居址

 

「十勝の自然を歩く」(北海道大学図書刊行会)によると

擦文期竪穴住居となっています

 

特に考古学として有名な

若月遺跡群

(牧草地になってはっきりと竪穴は見えません)

ここが考古学的に名をはせたのは

 

炭化した

穀類(アワかヒエかだと思いましたが)が発見され

農耕をおこなっていたことが

濃厚になったのです

 

海岸の

八木遺跡群は

なんと

500以上の

大集落!!

おじさんの古里は

ロマンあふれるところなのです!

 

グーグルマップのおかげで

空から

確かめることができ

感激!

 

アジトや

牧草畑

林も見えました

続きがあります

 

実は

この牧草畑が

当初

鉄道が通る予定で

駅や

市街地になるところでした!!

 

明治は遠くなりにけり.........

 

 

 


2014中札内グルメフォンド

2014年02月26日 | 日記

今日の

夕刊紙

十勝毎日新聞

1面

サイクルイベント

中札内グルメフォンドの記事が載っていました

 

今年は

7月13日(日)

 

コースが増えたことや

コースやエイドステーションが

5市町村に拡大したことなど..........

 

十勝の食と景観

グルメフォンドを通して

多くのサイクリストとともに

共有したい!!

 

130km

80km

30km

あなたは

どれに参加していただけますか..........