たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

十勝サイクリングイン本別

2013年06月30日 | 自転車

本別町で開催の

第49回十勝サイクリング

本別サイクリング協会が主催しました

 

朝は10℃(帯広は9℃)

霧が濃くて

自宅からしばらくはライトをつけ

車を走らせました

 

池田の大森を越えたあたり

霧の中にイモの花

もう花が咲くころになったんだ!

霧の中のイモの花

幻想的です

 

この頃から

お日様も少しずつ見え始めました

 

勇足を越え

北糖を越えたあたりで

TBPの

nobuさん、 Katoさんを見つけました

2人は帯広・札内から自走!

この寒さの中ご苦労さん!

 

開会式の始まる頃には

空もすっかり晴れわたり温かさも増してきました

 

そう

開会式では

主催者さんの計らいで

十勝中札内グルメフォンドのPRをnobuさんが行いました!!

(ぞくぞくして聞いていたので写真を撮れませんでした)

 

リーダーを先頭にスタート

   

   

  気温も風も程よく 最高のサイクリング日和となりました

 

おじさん

最後尾を自分勝手に申告し

ゆったり周りの風景も撮りながら............

 

今日は牧草もよく乾燥します

 

麦畑

もう色付き始めてる

 

よく見たら

穂が違います

大麦かな?

 

道端も花畑

いいもんだよ~

 

雲ひとつない十勝の台地を走り抜ける

絵になっていると思う

おじさん心

 

12時過ぎ最後がゴール

皆さんと弁当を食べながら自転車交流!

 

 

流れ解散だったので..........

ここからはオプション

 

懐かしのあのコース

14年前頃はよく行きました

釧勝峠

 

本別運動公園から出発

 

最初の難関本別坂を越え

道東道

浦幌ジャンクション

ここに出来ても

出来ないよりはいっか.........

 

峠に向かう後半は

周りの林がグッと迫ってきて

クマでも出ないかと

ドキドキ...........

 

やっとトンネル手前まで着きました

ここは釧勝トンネル

 

10分ほど休憩したり

周りをキョロキョロ

 

折り返しの方向

ほぼ下りっぱなし

 

高速高架線辺りのフキ

あっちこっちで

でっかく育って

ラワンフキのDNAを持っているような.............

 

本別坂は思いっきり下ろうとしましたが

坂の向こうの風景が気になり東屋でストップ

 

写真では見えませんが

大雪の山々がかすんで見えました

ここの眺めはお勧め!!

 

約40kmのオプションライディング

懐かしみながら終えました

 

走行距離90.43km   AV19.34km/h   MAX62.83km/h     ケイデンスAV62

 

 


無礼者!とは言ったものの.........

2013年06月29日 | 日記

アジトのブドウ

今年も.........

右っ側は

ベろ~リ

 

はっきりと鹿の足跡もなく.........

カラスか?(いつも悪役ですまないけど)

 

無礼者!

 

せめて犯人を確認しなければ.......

 

ブドウはこんな調子ですが

カボチャは

順調

 

畑全体

少し水不足のようです

十勝内部はそれなりに雨もあったのですが........

 

午後3時から来て

メインの草刈りを終え

アジトを

午後5時に離れました

 


草花

2013年06月29日 | 日記

野の花も

花壇の花も

 

見た目で撮るのもよし

ズームして見るのもよし

 

昨年

仕事場横の農家さんから分けてもらって

アジトに移植した

シバザクラ

海岸からの寒さにもめげず

花開いています

移植した時よりも増えてきました!!

来年が楽しみ

 

ツツジ

今は後半

表から

裏から

 

アジト花壇は

ミニ花壇

慎ましやかに..........

 

アジト屋敷周りに

マイズルソウ

 

 

アジト帰り道

道端の白い花

気になります!

 

オオサカモチ

やたらと

あっちこっちに

咲いてます!

 

春先に

葉っぱしか見てなくて

こんな花が咲くとは........

バイケイソウ

 

まだまだいっぱい見えてくる

野の花

 

時間がなくて

ここまで..........

 


見~つけ! 虫、鳥

2013年06月29日 | 日記

公園や

アジト付近で見つけた

虫や鳥たち

 

オオイトトンボ

公園の水辺には

よく見るとたくさんいました

 

カモの親子

大きさだけは

一丁前になってきました

5羽とも雌なのでしょうか?

もう少し成長したら分かるのかな...........

 

上空を

バサッ  バサッ

アオサギ

なかなか見ごたえがありましたよ

 

木々の間から聞こえるさえずり

エッ! どこにいるの!

 

ここですよ

トリミングしてみました

ハシブトガラでした!

 

葉っぱは

隠れアジト?

 

アジト十勝太の帰り

道端の草花を撮っていたら

木々の間から聞こえる

甲高い鳴き声

 

探して

探して

やっと見つけました!

アカゲラでした

 

この時期

色々な鳥のさえずりが

あっちこっちから聞こえますが

 

探すのも

大苦労

 

探し当てた時の喜びは

快感!!

 

 

 

 


見える 見える

2013年06月27日 | 日記

デジカメ修理の間は

自然の変化は何となく.........

 

9日間も経つと

見たいという心も沸沸と湧いてきます!

 

通勤道のオニグルミ

花が終わったと思ったら

実をつける準備に入ったんだ

 

公園内のサクラも

実をいっぱいつけていたんだ

 

MTBを降りて

黒くなった実を食べました

甘苦くて

失恋の味というような............

 

仕事場前のイチョウも

枝も葉っぱで覆われていたんだ

 

帰り道

草むらから

おじさんを手招きしている

アカツメ草

 

何故か知らないけど

この花一つに存在感を感じさせられて...........

 

そういえば

ここしばらくは

日高の山も無沙汰!

いつ見せてくれるのかな.........