たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

熱気球散歩

2012年12月30日 | 日記

ごみの整理に

物置近くにいたら

 

ゴーッという音

おくさんも出窓で

何かわめいています

 

断続的に聞こえる音の方へ

 

熱気球でした!

 

地上100Mもない低空で移動

ハクチョウの移動の高さぐらい

 

その様子

デジカメで撮りました

近所の人たちも気が付いたのでしょう

気球のかごから

手を振っています

 

    

ぐんぐん近づいてきて

 

おじさんにも

搭乗している人が

はっきり確認できました

 

大きな声で呼びかけて見たら

おじさんの方に向かって声をかけてくれました

何といったかよくわかりませんが............

 

おじさんの家の真横を

移動して

 

 

北東の方向へと行きました

この先には

十勝川温泉があるので

そこのネイチャーセンター辺りへ行くのかな...............

 

外に出ていて

幸運でした!

 

 

前庭の餌台に

果物と脂身をおいたら

 

家の中に入ったらすぐ

ヒヨドリが

  

出窓の餌台では

小さすぎて止まれないのかも.......

この餌台でも窮屈そう

 


脳トレ 脳活性化

2012年12月29日 | 日記

以前読んだ本に

 

子どもに

塾漬で詰め込むより

運動で

脳を鍛えることに注目しよう!

 

受け皿をしっかりという

考え方に共感していました

 

おじさんも

この歳(66歳)になって

少しでも脳の衰えを防ぐには..............

 

 

仕事納めが終わり

時間にゆとりもできたので

久しぶりに

ローラー台を使って

ペダル踏みをしました

 

脳活性化には

有酸素トレニング&変化

 

使用機は

パナソニック・アルミ

クロモリ

カーボンは

Oakway武藤氏のところで

車検・メンテナンスと冬眠中

 

脳トレ効果も期待し

 

ただ踏むだけでなく

ケイデンスの強弱

ギヤの強弱(基本は50T-24T)

テレビでサッカー天皇杯準決勝観戦

 

脳のいろいろな機能を活用し

結構な時間の

ローラートレになりました!!

久しぶりにしたたる汗!

    

踏んだ距離は

40km

 

時間と平均速度は

 

1時間26分38秒

平均速度27.7km/h

 

変化トレの中に

最大ケイデンスにも挑戦!

 

4回ほど挑戦しました

 

結果

175rpm

サドルの上で腰が踊ってました!

若い人は200rpmを越えるのでは.......

 

筋肉の質も

脳の反応も

たそがれてきたってことだ~

 

冬トレで

どこまでケイデンスを上げれるか

今日の175rpmが基準!

 

トレーニングが終わって

シャワーを浴びて

2階に戻って

外を見たら

おじさん部屋の

ビューポイント

十勝幌尻岳も

まともに見えていました

 

歳の暮れ

おじさんの今日の

家事のノルマは

仏壇、神棚の掃除

お花や諸物の飾り付け

 

MTBも

玄関から

2階の奥に移動しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も かくして...........

2012年12月28日 | 日記

仕事場も

今日が一年の最後の日

 

生産性は

あったのか

ないのか............

 

イヤイヤ

お金では計れない

何かが..........

 

仕事場も最後ということで

いつもスペシャルゲストで来て下さったLさん

家族で訪問してくれたり

お土産までいただいて

ありがとうございました!

 

帰り道

 

今日は満月

心も満月!

 

いっぱい勉強し

暴れ遊び

それでも足りなく

帰り道でも

容赦なく襲いかかる?

兄じゃ

 

兄弟で

コロコロ追いかけ合って.........

 

おじさん

こんな寄り道

なんか

い~いなぁ~と思う次第

 

弟ちゃん

あれだけエネルギーを使ったので

道端で

ハンガーロック!

仕方がないので

おじさん

たそがれてはいますが

50mで回復せよ!

担いで歩きました

 

おじさんたちの前では

激しく

バトルを繰り返しても

 

ここは

やっぱり兄弟!

仕事の

一年を締めくくる

いいショット!

 

またね~

 

 

周りの状況が暗い写真ばかりですが

どのシーンも

おじさんの心は

こんなにすっきり!

朝の

十勝幌尻岳と

同じくらい!

 


日本ハムファ―タ―ズサポーターは 偉大な教師

2012年12月28日 | 日記

先日

仕事で札幌に行った時

話の中の一つで

こんなことを聞きました

 

北海道日本ハム監督の栗山英樹さんは

プロ野球の監督であり

教師そのものであったと

 

そういう所以として

特筆的なこととして

吉川投手へのかかわり方、中田翔へのかかわり方を挙げていました

 

おじさんも

大のプロ野球ファンでもないし

どちらかといえば

北海道にチームがあるから応援しているくらいだし............

熱狂にぁまだまだ.......というところ

 

そんなおじさんもTV観戦して

中田のふがいなさに

いい加減にしろ!

 

起用する栗山監督も

どうなってるんだべ...........

と思っていたら

 

信頼し続けて起用した

監督に応えてくれました

 

あの

クライマックス戦の時は

中田が輝いて見えたものです

 

かの話題を取り上げた人が

こういいました

 

「栗山さんんの中田や吉川に対するかかわりは、普通の監督ならしませんね。」

「栗山さんは、プロの監督であり教師のかかわりそのものではなかったかと思う。」と

 

フ―ム

この話

おじさんの心に

スーッと入ってきました!

 

おじさんは

その話を聞きながら思った

 

そういえば

北海道日本ハムファイターズ

サポーターは

 

栗山監督を信じ

中田 翔の花開く時を信じ

応援し続けていたよな

 

ということは..............

 

北海道の日本ハムムファイターズの

サポーターは

 

偉大な

教師なんだ!!

 

目先のことに流されなく

支え続ける

サポーターって

スゴイ!!!

 

この方の中心的な話ではなく

一つの例としての話でしたが

おじさんの

心をビクッとさせました!!

 

 


いいなあ~

2012年12月27日 | 日記

忙しい一日だったけど...........

終わりよければ

すべてよし!

 

帰り道も

また

いい雰囲気

 

満月一日前の

お月さんと

空のグラデーション

 

兄弟雪合戦!

 

終わりはやっぱり仲よく.........

寒い帰り道

 

おじさんは

とても温かかった!!