たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

大陸からの寒気で

2012年11月30日 | 日記

大陸からの寒気が入ってきて........

 

そんな時の十勝は

晴れ

寒い!

 

今日の朝も結構冷えましたが

天気は晴れ

 

山々も

日高はチョット危ない空でしたが

この辺りからはあまり紹介していなかった山

左から二つ目のとんがりは

剣山(1205m)

 

芽室岳(1754m)は

霞んでいますが

ほぼ中央部に

見える人には見えます

 

今日は

東大雪の方がよく見えていました

西ヌプカウシ(1251m)

東ヌプカウシ(1252m)

寒さで

地上付近が霞んでいますが.............

 

 

 

白鳥は通勤道からウォッチング

数は多くはありませんが

 

航空ショーも

 

着陸のショーも

時間に余裕を持っていくと結構見せてくれます!

 

 

仕事場餌台

 

やっとハシブトガラも紹介できます

 

 

スズメ

シジュウカラ

ハシブトガラ

 

どっしり構えているのはスズメ

 

 


おじさんの部屋 日の出ビューポイント!

2012年11月30日 | 日記

今日も雲ひとつない東の空

 

おじさんの部屋から

 

空も茜色に........

 

いつもは雲の上から朝日を観ていましたが

 

今日は日の出が...........?

 

その時を待っていました!!

 

 

だんだん

オレンジ色に

 

お日様が姿を見せはじめ

 

先を出してから

2分と経たないうちに

顔を出仕切りました

 

今の時期

おじさんの部屋から

まともに日の出が見えるとは...........

 

新発見!

 

スッキリした日の出に出合えて

一日のスタートが切れました!!!

 


叱られ 懲りずに

2012年11月29日 | 自転車

夜半にかけて

みぞれ交じりの雪が降ったようで

 

歩道はシャーベット状になっていました

MTBならOKです

 

家族には

自転車で行ったら

家の中に入れてやらないからね!!

厳しい指導が入りました!

 

懲りずに

MTB通勤

どなたか仲間もいたようで..........

 

おじさんの自転車キャリアで培った予想の通り

 

この状態は

芝の上を走行しているよなものです

ギアを軽めにして走りました

 

シャーベットですから

タイヤの食い込みも程よく

大きな問題はありません

(ママチャリは危険行為!)

 

 

問題は

帰り

 

この状態で

路面の雪が融けなかったら..........

アイスバーン!

 

これも予報通り

日中の気温が5℃前後で日が照ってくれたので

帰りは

歩道の路面は

乾燥状態

 

路面が凍結したら

MTB通勤も

即中止!!

 

 

 

 

今日仕事場に来た

シジュウカラ

その表情は

   

 

   

風が強くて

餌が一方に集まってしまい

シジュウカラも戸惑っていました

 


天空公園 川溜まりへ

2012年11月28日 | 日記

午後の後半

 

天空公園にある溜まりの池に.........

 

公園周りのポプラ

雲ひとつない空の前に

凛として.............

 

川べりにある

ガマの穂

すっかり穂が開き

綿毛のようになって

西日を浴びています!

 

ゆっくり公園の芝を踏み踏み

 

着きました

溜りに

周りの風景を鮮やかに写して

魅せてくれます!

 

溜まりの縁にいました

カモたち

 

ゆっくり日向ぼっこ

 

川面でゆっくりと

翼を休めるカモ

 

 

いろいろな姿と表情で............

 

 

 

 

カモはいますが

 

あの鯉たちはいずこへ

 

水が冷たくなって

動きが鈍いのでしょうか

なかなか見つけることができません

 

水面が大きく波打ったので..........

行ってみました

 

いました!

黄金色の鯉

 

カモとツーショットで撮れました

 

おじさんとして

今日一番の出会いは

これ

カワセミ

 

この溜まりでは初めて!!

 

動きが速くて.............

 

ズームして

トリミングして

やっとのウォッチング!!

 

今度は

天空公園の真ん中に立って

見えるもの

ウォッチングもいいかな~

 

 

 


十勝中部は スッキリ

2012年11月28日 | 自転車

雪が降ってもすぐ融けて

 

根雪までには至っていません

 

今日も朝からすっきりとした十勝晴れ

 

MTB通勤です

 

もちろん寄り道も

あり!

 

今日は日高山脈がよく見えていました

東大雪は

裾野だけ

 

いつもの定点観測

十勝幌尻岳(1846m)

空気も透明感を感じます

 

これぞ十勝!!

 

寄り道で堤防へ向かう道から

残念ながら

芽室岳はちょっとご機嫌悪く

頭を隠していました

 

堤防道と

堤防から

 

白鳥は

畑に残った雪といっしょにいますが............

 

少し高くなった堤防から見る十勝幌尻岳

視界も広くなって

グッと存在感を増して見えます

 

仕事場について

駐車場からの十勝幌尻岳

(春になって、新芽の緑と残雪の彩がなんとも言えません)

 

日入りも早くなって

仕事終了前に日没

今日の夕日は縦に伸びています

 

これも自然のなせる技!!

 

十勝幌尻岳の上空を通る

飛行機

こんな風景が見える

十勝は

おじさんの

自慢!!

 

 

夕闇せまる頃

家路に向かうその先に

十勝幌尻岳

 

朝はご機嫌悪く頭を見せなかった

芽室岳

いいシルエットをつくっていました!!