たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

前庭ミニ菜園

2024年05月17日 | 日記

前庭のミニ菜園作業をしました

膝を手術してアジトの菜園を閉鎖したので

あまり手がかからないようにと

自宅前庭に本当にミニ ミニ菜園をつくっています

 

今年は二日間をかけて作業をしました

(本来なら一日で終わるのですが体が重くて...)

 

例年通りトマトとキュウリがメインで

山わさびと長ネギはいただき物の鉢植えです

 

 

一日目

前庭のミニ菜園はトマトもキュウリも連作なので

土の入れ替えをしようと

苗を移植する分だけですが

ホームセンターで追加する土を買ってきました

アレッ何か変だぞ?

この袋 土ではなくて堆肥だ!!

間違って買ってきました(泣くに泣けず笑うに笑えず)

(何も考えずにいる無知なおじさんがいます)

 

堆肥を代替えとして使ったら大変のことになるし...

結局 ホームセンターへ買い替えに行ってきました

ホームセンターが近くにあったのでよかったです

それでも重い荷物を二度も持ち運びで

腰がビリビリ張ってしまって

この後の作業もちょっと腰をかがめてもジーンとしました

 

買った土を掘ったところに入れ

底にたい肥と石灰を入れて

買った土を追加しました

 

この後の作業は

いただいたトマトの苗2本を鉢植えにして

マルチをかけて終わりにしました

 

身体が重くて作業になりません

残りは次の日に先送り...

 

二日目

前日よりは回復はしたものの

この日も体は重く...

音更まで苗を仕入れに行きました

 

キュウリとトマト各2本

水をたっぷり穴に入れて

キュウリ トマトの順で移植

キュウリは(苗2本で)一昨年43本 

昨年は209本も採れました

豊作でした

聞いた話ではどこの家でも多かったみたいですが...

二日目は苗買いにかかった時間が多かっただけで

移植などの作業は短時間でした

 

今年の生りはどうなるのか?

毎日見守りと世話に精を出します

 

花物はわきに

食する菜物は中央に

自分の口に入るとなると育てがいがあります(笑)

 

.................................................................................................................

 

苗を買いに行ったついでに

ブルーベリーの幼木を買ってきました

複数本にすれば実のつきがいいということでしたので...

来年以降に期待しましょう

 

そのブルーベリー

写真写りも良くなる咲きようになってきました

 

隅っこのクロユリ

いっそう色付いてきました

北海道ホテルのクロユリ(700株)

今が旬と聞きました

気になります...

 

散歩代わりにMTBで一周

賃貸菜園でも作業は今が旬のようです

 

道端に広がってきた庭のすずらん

いい匂い