たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

初めて見て知った野草キュウリグサ

2024年05月06日 | 野草木

昨日は膝をだましながら使って

歩きの散歩をしました

見えてくるものも歩くので自転車よりはより身近です

 

これまではたいした気にもかけていなかった道端の野草

地面にはいつくばって見れば...

たちどころに魅了されました!

 

一昨日のMTB散歩で寄ったところと合わせて記録します

 

道端にはいつくばってみた野草とは?

歩いている高さから見えるのは

ただ青っぽい茶色なのですが...

 

地面に近づいてよく見ると小さな花をつけているではありませんか

花はワスレナグサのような花ですが

ワスレナグサとしてはあまりにも小さいです

 

道端一面にナズナと一緒に咲いていました

早速 グーグルフォトで検索

数種類のヒットがありましたが

特徴からキュウリグサではないかと思いますが?

 

揉んでみたらかすかにキュウリの匂いがしたような...

 

こんなに小さな花がこんなにきれいだとは...

 

この先どんなように育っていくのか

興味津々!

今日 道端から一株分けてもらいました

(無断ですが)

株を小鉢に入れて観察します

この段階では花はすべて閉じています

 

根付くのか楽しみにしています

しかしね...

18年も通っている散歩道で初めて見つけるとは

それも脚元近く

灯台下暗しでした

 

まだまだ見過ごしている野草類がいっぱいありますね

 

.........................................................................................................

昨日・一昨日の野草木など

 

スマイルパークの釧路八重ザクラ

今が満開なのか?

地面には花が落ちていなかったのですが...

 

エゾノウワミズザクラ

近づいても動かない虫

あなたの名前は?

いい匂いです

 

タンポポロード

堤防道に出て

オニグルミ

雄花も見えるようになりました

果物の実になるような雰囲気があります

受粉が終わったら地面に落ちます

 

こんな木の実?

木の実は昨年のものだと思います

ハンノキのようです

 

堤防から見る十勝が丘あたりの丘陵

木々が緑になっています

少し前は茶色の肌をしていたのに...

 

再び堤防下に降りて

(ここは昨日と一昨日が混在)

メン川カワセミ通りから林の回廊あたり

アマドコロ

 

スミレ2種

これはエゾノタチツボスミレ?

(丈が長いです)

 

タチツボスミレ?

小っちゃいです

スミレはいっぱい種類があるのでよくわかりません

フォト検索頼りです

 

堤防下の畑

ここはイモ畑のようですね

十勝の畑はもう少し経つとどんな作物かが分かります

 

 

今日の十勝は小雨が時々ぱらつき

外へ出ることはありません

世界の三大自転車レースの一つ

ジロ・デ・イタリアの録画を3時間タップリ観戦しました

(ほかの二つは...ツール・ド・フランスとブエルタ・ア・エスパーニャ)