たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

小麦畑の色合いが変化~花(雄しべ)そろいました 

2024年06月07日 | 日記

十勝の今日は気温も久しぶりに20℃を超え

おまけに晴天の十勝晴れ...

 

明日も天気は良さそうです

明日のSCP例会に備えて

e-bikeのペダルを

フラットからSPDのビンディングペダルに交換しました

 

e-bikeは坂と向かい風には強いのですが

平地では重たい自転車となってしまい

ただでさえ体力低下の上に車体が重い

みんなに遅れて足を引っ張る始末です

 

せめて引き脚も有効活用?できるように

ヴィンディングペダルに交換しました

👇👇👇👇👇👇

効果を期待しているのですが

 

交換したヴィンディングで試走してみました

なかなかいい感じ...

 

自宅東の小麦畑に来たら...

小麦畑が白っぽく見えるのです

すっかり色合いが変わっています

小麦の花が咲いたようです

(花というのは雄しべのことなのですが)

ここ数日で受粉➡結実と...

順調に移行してほしい!!

十勝の活性化は農業にかかっているので

十勝人のほとんどが豊作を願っています

 

育ってね!!

 

......................................................................................................................

 

午前は帯広に用事で出かけました

帰りはいつものように...

ますやパンへ寄ってきました

こちらの店舗はリニューアル中で

仮設店舗で営業しています

 

今日 注目したのは...

全粒粉のパンです

小麦の粒を丸ごと石うすでひいた粉でつくっています

(見た目から何割かは普通の小麦粉ブレンドと思います)

 

小麦の香りと味が違います

食物繊維・カルシウム・ビタミン・ミネラルが豊富

170円もお買い得?

手前の白あんパン

おじさんにとっては子どもの頃からの

ソウルフード!

菓子パンなのですが外せません(笑)

 

帯広に出たらほぼ必ず寄る

マスヤのパン(麦音・ボヌールマスヤ)

 

パン屋に寄るときは

病院通い...


露に濡れて咲く花たち

2024年06月06日 | 日記

昨日 十勝ヒルズのアンブレラ・スカイの鑑賞に行きました

雨が降ったり止んだりしていましたが

雨が止んだところで訪れました

 

傘の鑑賞をしながら

サーッとですが庭園内を散歩しました

雨に当たった花々もよかったです

 

園内のすべての花を撮ったわけではありません

どれも優しく手招きしているようでした

ギボウシ

 

アリウム

 

ヤマボウシ

 

ワスレナグサ

 

ハクロニシキ?

 

トンボ池のスイレン

 

 

アヤメ

 

バラ

蕾をつけたばかり

 

カエデの仲間?

 

 

ドウタンツツジ

 

ホウの花

いい匂い...

 

トチの花

 

また逢いに来ましょう...


umbrella Sky in 十勝ヒルズ 

2024年06月05日 | 日記

十勝ヒルズの6月のイベントは

umbrella Sky

カラフルなビニール傘をつるし

鑑賞するイベントです

青空と緑に囲まれた中での鑑賞は素敵でしょうね

 

傘は日傘や雨傘のとして使われますが

アートな活用は興味を持たせてくれます

 

今日の天気は雨が降ったり曇ったり

こんな天気の中でこの傘たちはどんな表情なのか?

シーズン券を手に入れたものですから

車でイベント鑑賞に行ってきました

 

初めての鑑賞ですから見方もよくわからず

自己流で取材・鑑賞しました

ウァー‼ カラフル

入場するころは一時雲が切れました

こんな天気でもこうなのだから

青空の日に来ることが楽しみです

雨上がり感がいいですね

 

池の近くにも...

 

庭園を出るころ

再び雨がパラパラと降り始めました

雨傘にもなってくれます

 

このイベントは

傘が魅せるカラフルな世界

 

いろいろと変わる天候の中で

どんな表情を魅せてくれるのか   

楽しみ!!

 

.....................................................................................................................

 

フジの花はそろそろ見納め

 

売店をぶらり...

NHK朝ドラ 「舞いあがれ」のロケ地

岩倉舞(福原遥)と柏木弘明(目黒蓮)のデートは十勝ヒルズでした

(大泉洋さんも先週に来たようです)

 

しっとり濡れた花々が綺麗でした


日高山脈~雲のサンドウィッチ

2024年05月31日 | 日記

歳ですね...

身体のあちらこちらにガタが来て

病院通いも多くなってきました

今日も朝からクリニックへ行きました

帯広市内へ向かう道

市内を通らず郊外から病院へ

坂を上ったら日高山脈が見えてきます

 

今日の日高山脈

空は曇っていますが稜線はよく見えます

おまけに裾野に雲が張っていて

日高山脈

さながら...

雲のサンドウィッチ?

こんな感じ...

雲に挟まれているけど

日高山脈がくっきり見えて

なかなかいい!

十勝の守護山

十勝幌尻岳(1846m)

 

左から

日高山脈最高峰 幌尻岳(2052m)

妙敷山:オシキ(1731m)

伏美岳(1792m)

ピパイロ岳(1917m)

 

まだ少し残雪があります

 

やっと?国立公園指定を受け

日高山脈襟裳十勝国立公園となりました

 

日本の国立公園35番目の国立公園になります

 

北海道は7つの国立公園となりました

これは都道府県では一番多いです

二番目は沖縄県の4つです

 

どちらも日本列島の南北のはずれですね

 

朝の日高山脈でした

 

...............................................................................................................

この前行った十勝ヒルズの池のスイレンです

 


天気がよかったので十勝が丘展望台へ行ってみました

2024年05月30日 | 日記

天気がよかったので

車で十勝が丘展望台へ行ってみました

 

久しぶりの訪問でだったので

眺望が新鮮でした!

 

では十勝が丘展望台より...

日高山脈側に雲がありますが

ほぼ晴天です

日高山脈と十勝川

十勝を象徴する景観ですね

十勝川は十勝岳連峰十勝岳を水源に

多くの支流を集めて北海道3番の河川となって

(およそ156㎞ 支流は大小200以上)

(豊頃町大津)太平洋に注ぎます

こちらは西部方面

おじさんは見えます芽室岳など...

 

南方面

展望台の下には温泉ホテルが見えます

 

東方面

左右の丘陵を挟んで

十勝川の氾濫原が広がり十勝平野の一部を形成しています

この奥は太平洋

 

展望台の少し上まで行ってみました

木漏れ日の道が

いい!

 

帰りは中腹で...

広がる小麦畑

丘の景観を彩る

これもいい!

 

オヤッ...?

出穂が始まってる!

順調な生育ですね

7月の中・下旬には収穫です

(この後雄しべが出て小麦畑が白っぽくなります)

十勝の大地もあっという間に緑濃くなりました

 

久しぶりの十勝が丘展望台からの景観

堪能しました

 

................................................................................................................................

 

前庭の花たち

セイヨウオダマキ

 

クロユリはそろそろ最終章

 

 

東京都知事選

変な候補者が乱立と思っていましたが

与野党激突の本格的な選挙になりそうです

 

お互い論陣を張って

中身の濃い選挙になってほしい

日本の政治を左右する選挙なので...