たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

鎮静剤を使った内視鏡検査はストレスもなく超 楽でした

2024年06月04日 | そこはかとなく

4年前の胃の検査でした

内視鏡検査をしたところ

胃部・食道部には問題がなしということでしたが...

 

Drが胃の状態は良いが十二指腸部に異物があると

ここでは検査ができないので対応できる病院を紹介していただき

検査を受けたところ...

 

十二指腸に嚢胞ができている

できた原因はわからないが良性なので経過観察ということになりました

 

嚢胞のできている場所が図解の通り

乳頭部の近くということでした

乳頭部には膵管や胆管が集まって

膵液や胆汁が十二指腸に入る場所なのです

 

いちいちの説明は省略しますが

嚢胞ががん化する可能性もあります

その影響で胆管がんやすい臓がんのリスクも高まってきます

 

ということで

老化が一気に進行するおじさん

4年ぶりに十二指腸の内視鏡検査をしました

 

今日の検査は

前段腹部のCT造影検査

終わってすぐ十二指腸内視鏡検査

この検査は通常の胃部の内視鏡検査のその奥で

嚢胞の状態や乳頭部からの膵管・胆管の状態の把握をします

 

部位が細かいことや胃の奥ということなので

ストレス(痛み・不快感など)がかかります

 

そこで使用したのが鎮静剤

(鎮痛と睡眠作用?)

喉の麻酔と同時に鎮静剤の点滴

 

入れますよの言葉を聞きました

アレッまだ意識があるし...

とおもったら知らないうちに...

...............終わりましたよの声で現実世界

 

スコープが口に入ったことさえ分かりませんでした

 

今は胃の内視鏡検査や大腸の内視鏡検査などで鎮静剤を使うそうですよ

検査機関ならどこでもということはありません

対応する医師がいることが条件です

 

意識もうろうとする中

Drがおくさんに何か話してました

何を言ったか分かりませんが

大きな問題はなかったようなということだと後から分かりました

 

二週間後に改めて結果説明を聞きに受診します

 

老化する身体

身体検査はこの後も続々と順番待ちです(笑・泣)


寒いです!

2024年05月08日 | そこはかとなく

近くのコンビニへ買い出しに行ったんですよ

寒かったです!

外は4月の感じでした

 

季節が逆戻りしたようです

この気温も自然現象の一つなのですが

自然に自生している植物や生き物たち

なんでも都合よく行かないのも自然です

 

霜が降りたり道北ではみぞれと聞いていますが

農作物の育ちも気になります

コンビニ帰りの団地東の畑の様子

曇り空と蒔いたばかりのイモ畑

いかにも寒そうな光景です

本当に寒いのですよ

正午の気温が8℃です

風がないのが救いですね

 

午後からは家の周りのアスファルトの間から出た

たくましいタンポポなどの草むしり

そんなことでもしないと外にも出ない体も動かさないということに...

.............................................................................................................

以下は今頃知った検索機能です

 

これまでは植物の検索にアプリを入れていました

そのアプリ外国製なのか

ほとんど英語で表示されまれに日本語の表示で名前が分かります

使い勝手が分からずスマフォをいじくっていて見つけたのがこの機能

 

撮ったシラネアオイを検索してみます

写真が収納されているフォトアプリ

撮ったシラネアオイを表示し

レンズを押すと

Googleレンズが検索します

同時に検索結果のシラネアオイと分かります

 

こんな芸もしますよ(笑)

花弁に止まっていた昆虫をフォーカスすると

昆虫名が表示されます

(クロムネアオハバチ:5月4日ブログ掲載)

 

知る人ぞ知る検索方法だと思いますが...


サクラ開花予想は23日と私的に自答しましたが...

2024年04月22日 | そこはかとなく

午後から映画観賞に行きました

行き道に

帯広測候所に寄ってみました

20日に寄ったときにつぼみの膨らみから

23日ぐらいに開花宣言が出るかもと予想しました

 

今日は22日

予想の一日前です

ということで気になって寄ってみたということです

 

こんな感じでしたよ...

明日の気温にかかっていますね

16℃以上あって晴れていればいけるんじゃないかと...

根拠のない素人判断ですけどね(笑)

 

下の方では

チラチラ咲き始めていますね

帯広のサクラ開花宣言

期待が高まります!!

 

この木は3年前までの標本木です

老木化してきたので引退したんでしょうね

こちらの方は花が大きそうですけど

 

市内の所々では

はっきりと開花が確認できます

 

測候所施設について

柵に囲まれた球体の物体がありますが

説明によると...

ウィンドプロファイラという施設なんですね

この物体から発する電波で

上空の風向・風速を計ることができると...

上空12㎞観測が可能だそうです

 

............................................................................................................................

あまり気温が上がらないと思っていたのですが

予報に反して15℃~16℃と季節並みの気温

水ぬるむ春でしょうか

 

メン川の溜まりのカモたちにも春の感じ...

着水!

 

羽ばたき

 

遊泳?


今日の一枚 クロユリ

2024年04月19日 | そこはかとなく

 今日の一枚は

前庭に顔を見せ始めたクロユリです

日陰の多い前庭

その前庭の中でも一番劣悪な環境に

このクロユリが花を寄せ合うように咲きます

 

そんな環境に咲く花は愛おしいものです

またこのクロユリは実家のあった屋敷裏にあったものを移植しました

それゆえに愛おしさもいっそうなのです

 

クロユリの花言葉は...

■「呪い」や「復讐」といったネガティブな怖い意味と

 それに相反したロマンチックな「愛」や「恋」という意味があります

■クロユリの愛や恋を意味する花言葉は、アイヌ民族の伝説に因んでいます

 アイヌの人々の間では

 クロユリを誰にも気付かれずに

 好きな人のそばに置くことができたら

 両思いになれるといういい伝えがあります

おじさんはポジティブ花言葉でいきます

 

今日の一枚です

 

........................................................................................................................

 

クロユリにまつわって...

 

黒百合の歌 君の名は [第二部主題歌]  織井茂子

アイヌの娘ユミが真知子に嫉妬し

狂った情熱を見事に歌っています

 

岸恵子さん

北原三枝さん

佐田啓二さん

 

時の俳優さんでしたね!


今日の一枚

2024年04月14日 | そこはかとなく

十勝の気温が26℃になりました

高気圧移動と日高山脈降ろしのフェーン現象でしょうね

 

この前整備しておいた

Oakway-bike

年季の入ったカーボンフレームです

今日初乗りしました

 

駒場の白樺並木まで行った帰りの一枚です

緑濃くなってきた小麦畑と白樺防風並木

 

十勝らしい風景の一枚...