ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

ナマハゲの里~夏の旅

2023-08-23 | 旅行
秋田と言えば「ナマハゲ」(冒頭画像)。

「泣ぐ子は、いねぇーがぁ」と
大晦日に里へおりてくる神様(来訪神)です。

もともとは、男鹿半島の村々の行事だったとか。



2日目の午後は、
レンタカーを飛ばし、男鹿半島へ。

ここで楽しみにしていたのが、
鵜ノ崎海岸でした。
秋田の「ウユニ塩湖」と呼ばれているそうです♫

南米ボリビアの「ウユニ塩湖」は、
「1度は見たい絶景」と言われていますからね~

パンフレットの画像は、コチラ(↓)
確かに「ウユニ塩湖」っぽでしょう!?
期待、期待!!





ところが・・・

現実は、こんな感じでした(↓)

・・・・・・・😑 



雨雲も近付いていたし、
潮の満ち引きもあるでしょうし・・・

何よりカメラマンが・・・😫
ま、仕方ないですよねぇ~~~ 

ちなみに、撮影は夫、
わたしは、がっかりしすぎて笑ってしまい、
 写真を撮る気にもなれず・・・😅 



さて、男鹿半島の西海岸は
奇岩怪石でも知られています。

たとえば、(↓)はゴジラ岩。



言われてみれば、ゴジラに見えます・・・よね!

このあと、土砂降りになり、
ろくろく歩けなかったのが残念ですが・・・


1

男鹿半島でのミッションwは、果たせました。

(↑)「続日本100名城」の脇本城です!
めでたく、スタンプを入手しています!



日本海を望む、巨大な山城、

台風の余波である、強い風にあおられながら
登城しました。

登り始めたら、だ~れにも、会わず。
ナマハゲが現われる方が似合いそう・・・

画像では、ただの草っ原にしか見えませんが・・・
この旅で1番の名城でした♥

***********************

おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
こちらは雨が降ったりやんだり、湿気がものすごくて・・・
どうぞ「優しい風が吹きますように」

コメント    この記事についてブログを書く
« ミュージアム・カフェのひと... | トップ | 網元の宿♫~夏の旅 »

コメントを投稿