ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

雪裡里川の朝

2021-12-27 07:23:24 | 日記
 タンチョウ鶴の塒
 曇り空の朝・・・夜明け後の灰色のタンチョウ鶴の塒

 毛嵐が猛烈となり視界不良になり、風で毛嵐が若干薄くなった時にシャッ
ターチャンスです・・・
 数羽のタンチョウが物音に目覚めて辺りをキョロキョロ・・
 三脚の温度計は氷点下27℃・・・でした😫


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄阿寒岳方面 冬模様

2021-12-21 07:42:45 | 日記
 曇り空の雄阿寒、雌阿寒岳、阿寒富士

 曇り空になってしまい、木肌が目立ち黒い樹氷となっ
しまいました。
 寒さも本番となりました・・・19日(日曜日)の
午前6時58分の我が家の外気温は氷点下22.1℃
 毎朝のトレッキングコース(釧路川の堤防)3.4㎞
の木々、枯草は川から立ち上る毛嵐(ケアラシ)で川筋
一面は別世界の様そうでした・・・。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹 氷

2021-12-15 07:14:42 | 日記
摩周湖の木々に樹氷・・・
 夜明け前後の摩周湖近辺は濃霧で見えていませんでしたが・・・
霧が晴れると外輪山が真っ白くなっていました・・・自宅の外の気温は
氷点下3℃と草木はなんの変化も無い状況でしたが、濃霧が幸いして樹氷の
花が咲いたようです・・・地表の草木には樹氷が無く、黒い土等がむき出し
でした。


 角度を変えて斜里岳方向をズームアップ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日に染まる雲海

2021-12-09 14:44:35 | 日記
 美幌峠から屈斜路湖の朝
 冷え込む早朝撮影
 雲が半端な空模様・・・稜線の摩周岳の右方からの日の出です
画像の左側に斜里岳が霞みの中に山頂が見えていました・・・
 屈斜路湖を覆う雲海が風に吹かれて形が変化していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロワシ

2021-12-03 08:15:09 | 日記
 タンチョウ鶴の塒の撮影中にオジロワシが飛来・・

 塒の河川には常に2、3羽のオジロワシが樹木に止まり魚を狙っています、
精悍な目で首を傾けて獲物を探していますが、河川に飛び込む姿は数度しか
確認されていません・・チャンスが少ないようです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする