ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

エゾフクロー

2021-04-30 07:40:24 | 日記
 寒い日和の3月下旬の森の中・・・
 積雪は40㎝程・・・エゾフクローの番いが寒風に身体を膨らませて寒さ
に耐えていました。
 番いは眠っていましたが、トンビの鳴き声に一瞬目を開けた瞬間を遠方か
ら望遠レンズで撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾシカ

2021-04-24 11:17:07 | 日記
 湿原や野山を住処にしているエゾシカのはずが・・・?
 増加傾向にあるエゾシカ・・・
湿原のの中で暮らしているうちは有害鳥獣にはあてはまらないはずであるが、
今の次節は枯草ばかりの湿原、間もなく草木が芽生える時期には人里に現れ
て花畑や野菜、田畑を荒らす有害獣と化して、厄介獣として扱われる。
カメラの被写体としては重宝ですが、冬には囲い罠等で駆除されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屈斜路湖の夕景

2021-04-18 07:52:16 | 日記
 屈斜路湖・・・藻琴山側からの夕景
 屈斜路湖・・・内輪山の残雪に夕陽が眩しく映えて、湖面の稜線の遠方に
雄阿寒岳が雲間に微かに見えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾモモンガ

2021-04-12 07:57:25 | 日記
 夜の行動が主なので、日中に出会えることが難しいモモンガ
 ハート型の目が可愛いいエゾモモンガ
夕暮れ時や暗い夜中に行動することが多いモモンガ、この時は日暮れ前に
洞から出てきました・・・硬い新芽を食べているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽を眺める白鳥

2021-04-06 07:37:02 | 日記
 氷が割れ始めた頃の屈斜路湖

 岸辺と氷上で夕陽を眺めているのかな? 白鳥の集団・・・
静かな佇まいの屈斜路湖の夕暮れ刻。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする