ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

川湯硫黄山

2019-03-31 07:36:00 | 日記
 夕暮れ時に硫黄山へ・・・
水蒸気が風に流れていて静かな佇まいの雰囲気でしたが、水蒸気の噴気孔音がゴーと響いていました
 観光バスが宿泊ホテルに到着前に、駐車場からの遠望で連なっていました

 残照の川湯硫黄山
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融氷進む屈斜路湖

2019-03-25 12:02:55 | 日記
 今日からブログの画面構成等がバージョンアップさ
れました・・
今朝の気温、氷点下13.9℃と冷え込みましたが日差し
が暖かく感じられ気温程の寒さは感じませんでした

 屈斜路湖の氷も融け始めて岸辺が広がり春の兆し・
・・白鳥も少なくなり寂しい湖になりました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷の残氷

2019-03-19 07:42:19 | 日記
 1月30日に網走で流氷接岸初日・・潮の流れに揺られて知床半島を越えて根室半島へ到達・・
この中間の地点に位置します野付半島に3月9日接岸した流氷です
 
 それも潮の満ち引きに大きく左右され、早朝に接岸していた流氷・・満ち潮の勢いで岸辺に上がった
塊・・・波に揉まれて角が全くない塊でした


 根室半島側の流氷の塊・・
この塊も満ち潮・・引き潮により沖の遠くに流れてしまいましたが、アムール川で形成されて流れて
来る流氷だそうですが、地球温暖化の影響で氷の厚さが年々薄くなっています


 消波護岸ブロックに乗り上がった流氷


 通常の満ち潮での数十トン以上あるであろう重量のある塊がうちあがっている様は・・・
津波を想像しますと波の破壊力の凄さに恐ろしさを感じずにはいられませんでした

 いづれの写真も魚眼レンズで撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美幌峠の朝

2019-03-13 05:55:22 | 日記
  早朝に美幌峠へ・・
 峠は雪不足で笹が所どころ見える内輪山の風情でしたが、屈斜路湖は全面凍結の湖面は積雪で真白
でした

日の出直後の屈斜路湖・・
風で吹き溜まった雪庇を前面に・・美幌峠からの展望です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL・冬の湿原号

2019-03-07 06:02:25 | 日記
 過日に走行された SL・冬の湿原号
雪の少ない今冬・・寒さは例年通りの様相ですが、
線路上の積雪も少なくて何か寂しい走行でした・・

 SLの走行前にタンチョウツルが線路上に1羽飛来・・


 釧路~網走間の釧網(せんもう)本線・・利用者離れ等で大赤字の路線 廃止か存続で揺れています
 しかしこの湿原号は5両編成で予約の観光客で満席でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする