ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

花盛り

2018-05-30 04:59:34 | 日記
 朝晩の寒さが続いています弟子屈です・・日中の気温の上昇で
自宅の庭に咲く花々も開花して綺麗に咲いています


コマクサ


チングルマ




ヒメシャクナゲ






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕刻時の摩周湖

2018-05-24 06:13:40 | 日記
 夕景を撮りに曇り空の摩周湖第3展望台へ・・
 夕暮れ時の物静かな霞む空気感も良いですね


 川湯硫黄山も霞んでいました・・夕陽が屈斜路湖に反射・・画像の右奥の藻琴山も屈斜路湖からの
霧に浮かんで幻想的な雰囲気の屈斜路湖外輪山でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名木・・一本桜

2018-05-18 06:48:04 | 日記
 弟子屈町指定の名木は数あれど・・その中の一本桜
牧草地に凛とした姿が人気のサクラで、満開時には花びらに覆われて木肌が見えない綺麗な桜でした
が、年数の経過とともに暴風雨、暴風雪で枝が吹き飛び隙間が目立つ様になってしまいました・・が
今年は綺麗に咲いてくれました 他の樹木の葉がボチボチ出始めていました
 曇り空でしたが桜のやや左前方上からの時折薄日が射す午後2時01分時・・


 夕陽時に再度訪れて・・午後17時52分時・・曇り空時のエゾヤマサクラが浮き出ました
 エゾヤマサクラは葉の出が先か・・花の開花が先か・・葉が直ぐ出ますので楽しめる期間は三日間程
度・・の短期間ですのでロケハンを怠りますと画像の様な桜を撮るのは難しいです
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲きました。

2018-05-12 04:37:02 | 日記
 曇り空の弟子屈から隣町まで桜を撮りに出かけました
途中の美幌峠には所々に残雪があり・・寒い峠を越えて・・

 現地に着くと青空が覗いていました・・
根本が2本で形成されたエゾヤマサクラ・・
 双子の桜と呼ばれています・・
 根元の全面には芝桜が植えられていますが、満開時期が遅い芝桜
とのツーショットは今年も見られませんでした。


 雲が増えて来て暗くなったことから、マクロレンズで桜の花びらを撮ることに・・


 花振りを選ぶが・・なかなか思うような構図が見当たりません・・


 風で揺れて揺れて・・難しいピント撮りに苦心の連続・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立の落日

2018-05-06 06:58:14 | 日記
 屈斜路カルデラの中心に位置する弟子屈町・・
盆地の夕景のスポットは限られている・・

 PM2.5の影響で変色に染まった空・・木立に沈んでいく夕景です・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする