ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

2017年もあと二日となりました。

2017-12-30 08:29:04 | 日記
  今年もご高覧頂きましてありがとうございました
 新年度もよろしくお願い申し上げます。
 
  朝焼けの塒から餌場に飛び立つタンチョウ鶴 
                         ヒロちゃんの自然写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔

2017-12-23 11:08:26 | 日記
 陽が髙くなり、数十羽が餌場に向かい飛び始めます・・
 樹氷の白さが際立つ川から、この朝は数羽づつ次から次と飛びますのでカメラ
マンはカメラワークが忙しい楽しい朝でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色温度で変化する音羽橋

2017-12-17 06:59:00 | 日記
 刻々と変化していく景色・・楽しい撮影時です・・
 身体は羽毛の防寒上下の重ね着で氷点下20℃越えもなんのその・・ですが、
デジタル一眼は寒さに弱いのが弱点・・一眼カメラフルサイズが何時もの事ですが
氷点下22℃を示し撮影開始後90分でミラームラーアップしてしまい撮影できなく
なりました・・
 日の出後に氷点下15℃に気温が上がると再起動しましたが・・
もう一台のデジタルサイズのカメラは正常に稼動していましたので・・
カメラの材質等で温度低下で萎縮する部分がある様です・・メーカでは
分からないとの事です・・
 画像は氷点下18℃頃の音羽橋
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込んだ雪裡川

2017-12-11 07:43:21 | 日記
 冷え込んだ早朝撮影・・氷点下18℃の自宅をアイスバーンの続く道路を慎重な
運転で鶴居村の音羽橋へ・・既にプロ、アマのカメラマン6人が撮影中でしたが、
 夜が明けると餌場に飛び立つ群れにも対応で、三脚を超望遠とズームレンズ
2脚で撮影開始・・気温は日の出後に氷点下22℃を記録・・
 鶴居は連日の寒さで川の水温も低めで経過している様で、タンチョウの姿が
気嵐で見えなくなる事なく快適な撮影日和でした、観光客も含め30人程でした。

 画像は下部に300羽を超えるタンチョウが居ます、気嵐が朝日に照らされた
瞬間です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いシーズン到来です・・。

2017-12-05 08:18:28 | 日記
 氷点下10℃越えの寒い弟子屈町・・今時期に、降雪があっても日中の暖気で融け
て消えてしまう繰り返し・・
 そんな今朝は雪が降っていて8時10分現在の積雪は20㎝、午後まで降る天気予報
です・・
 今朝は庫出しの鶴居丹頂イトウサンクチャリー・・タンチョウの飛来シーン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする