ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

氷のオンネトー

2017-11-29 07:56:27 | 日記
 雪が降ると湖面が真っ白になることから、急遽オンネトーへ・・
 途中の阿寒湖、ペンケ、パンケ沼は凍っていませんでしたが阿寒湖よりか620
m程高い位置のオンネトーは全体の8割程凍っていました

 静かな佇まいのオンネトー・・キーンキーンと氷の凄まじいキシム音が何度も湖上
に響き自然の力に身が引き締まる思いがしました
 現地の気温は氷点下5℃、風が7m位でしたがとても寒く感じました・・凍った
後に降雪があり湖面がザラザラの斑模様でしたが、斑紋の湖面を楽しむ事が出来ま
した
 帰宅後に5㎝の降雪があり、湖面は真っ白な湖面と化したのではと思います。
 
 斑点模様の湖面
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の日差し

2017-11-23 08:04:39 | 日記
 時折、姿を見せるエゾリス・・今年生まれた子供のリスも大きく育ち
何処から来るのかは不明ですが3匹が来ることも・・
  向日葵の種や松の実を所定のヵ所に置いて餌づけ・・冬眠をしませんので
雪が積もってからもす食べに来ますので松の実を確保しています・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌を探して・・・

2017-11-17 06:38:31 | 日記
 枯れ野と化した湿原から餌を求めて畑に集まるタンチョウ・・
 作物を収穫後の畑に撒かれる堆肥・・この堆肥にはタンチョウが好むミミズ等が混ざって
いて、トラクターで作業を始めだすと飛んで来るタンチョウ

 姿が盆栽造りのミズナラの木の周辺に100羽程が餌を探していました・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラマツ林の黄葉

2017-11-11 06:53:16 | 日記
 弟子屈近郊の秋の最後を彩るカラマツの黄葉・・
 台風、低気圧の強風が影響して、木々の落葉が例年よりか早い段階で進み斑な木々
ばかり・・今時期に素晴らしい黄色に染まるはずが黒ずむ黄葉林が目立ちました

 牧草畑を包むカラマツ林の遠くに雄阿寒岳を・・


 カラマツ林を背にタンチョウツルを探して車を走らせて・・
餌を探しているタンチョウが居ました


 今年のデントコーン畑は暴風で倒れた個所が無く、落ちこ
ぼれのコーンが無い・・
 畑に居るタンチョウが少ないですよ・・
コーンを食する事ができず・・ションボリとしている丹頂家族

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周岳の日の出

2017-11-05 06:10:47 | 日記
 摩周岳からの日の出の撮影に美幌峠へ・・
暗い峠の山道を左肩に測量三脚の改良を・・右肩に超望遠レンズ・・カメラバックを背に
・・腰の痛みに堪えながら休みやすみポイントへ
摩周岳の上空に分厚い雲があり雲間の開いた隙間からの日の出でとなりました・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする