ヒロちゃんの自然写真

北海道の道東地域を主体とした、風景・動植物等自然の四季おりおりのネイチャーフォトを公開していきます。

野付半島のエゾシカ。

2017-01-30 16:52:22 | 日記
 エゾ鹿の撮影に野付半島まで遠出して来ました
 冬になると湿原は雪に埋まり花や草も雪の下になりエゾ鹿にとっては
難儀な越冬期間中です、更に増えすぎた為に人の手で捕獲作業で間引
きが行われていてその成果もあっての事でしょうか、雪原には数十頭が
所々に群れているだけでした。
 枯草を求めて前足で雪を蹴散らしている若いエゾシカ・・。


 こちらを見ては警戒・・警戒姿勢の雄のエゾシカ
冬毛で身体は黒く、角は立派です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の・・伊藤タンチョー サンクチャリー

2017-01-25 07:58:06 | 日記
 昨年12月6日に北海道の各地で実施したタンチョウ一斉調査の結果
879羽が確認されました
 給餌のデントコーンを食べに次々飛来して来ます。


 警戒心から餌を播く人が近づくと、間をとってタンチョウの群れも動きま
す。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周湖・・樹氷の花咲く。

2017-01-19 07:29:32 | 日記
 寒さが続く弟子屈・・雪は例年よりか少なめで経過しています・・
冬特有の乾燥状況が影響して摩周湖の樹氷が見れないでいましたが
少しの樹氷の花が咲きました。


 雲が多く湖面に色がありませんでしたが
雪が少なく笹が見えています、つぼ足で行ける所まで移動して撮影・・。


 樹氷がとても綺麗でした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴居村・雪裡川を傍観。

2017-01-13 06:24:02 | 日記
 地平線から姿を見せた日の出の光を浴び、川岸の木々に樹氷が光に
輝き川から気嵐が立ち上っていた。
 川に架かる音羽橋は絶好の撮影ポイントとされ、眠りから目覚めたタン
チョウの様子をとらえようと、写真愛好家が望遠レンズを向けていたその
様子を高台から撮影・・。
 気嵐で画像が分かりずらいですが点の集団や点々と見えるのがタンチョ
ウです、200羽はいます
 画像の下には車道と人道橋・・日が髙くなりましたのでカメラマンが少
なくなりました。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンチョウ塒の朝・・。

2017-01-07 07:05:59 | 日記
 音羽橋から望むタンチョウの塒・・
陽が昇り明るくなった頃に餌場へ飛ぶタンチョウの集団・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする