大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンジン「向陽二号」の播種!(ご近所さんに笑われちゃった)

2023年08月12日 | にんじん

2023/08/09

台風6号通過で雨が降りそう!!

チャンス!と、ニンジン「向陽2号」のタネまきをしました。

 

ニンジンの発芽のポイントはとにかく水をきらさないこと。

 

穴なしマルチが張ってあったので、

4穴×14列で穴をあけ、

 

 

ニンジン「向陽2号」のタネを播きました。

 

 

3粒播き、ふるった土で覆土しました。

 

土の乾きを防ぐために、遮光ネットをかぶせておきました。

 

 

例年になく早いタネまきができました。

でも、今年は暑すぎ!!

ご近所さんに「まだ早すぎだよ」って笑われました。

 

播種期と収穫期

7月下旬播種 10~11月収穫

8月上旬播種 11~12月収穫

8月中旬播種 12~ 1月収穫

8月下旬~9月上旬播種 1月~3月上旬収穫

 

ダメなら例年通り、8月下旬~9月上旬播種 し直します。

年内収穫にこだわらなければ、

9月上旬までタネまきOKです。

 

毎日の水やりは必須。

ニンジンも私も頑張ります。

 

追記

台風6号はなんと、風台風でした。

雨降らず…。

( ノД`)シクシク…

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのブログ再開 秋冬野菜の作業確認

2023年08月11日 | 菜園計画

2023/08/10

忙しかった夏期行事が一段落したので

ブログ再開です。

久しぶり~。

 

とりあえずは秋冬野菜の作業確認から。

 

秋冬野菜の作業歴

 

ブロッコリー、キャベツのタネまきはできなかったので、

苗を購入予定です。

 

ニンジンの播種は先日8/9しました。

台風の影響で久しぶりに雨が降ったので。

後日アップの予定。

 

秋ジャガの定植、イチゴの育苗定植、

九条ネギの干し苗、ブロッコリー、キャベツの定植も

9月上旬まで待とうと思います。

 

今年も何とかなりそう?

いや、暑すぎでしょ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする