大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ショック!メロン枯れる。

2015年06月30日 | ゴーヤ・ウリ
2015/06/30

本日、2本目の記事です


ショックです。
メロン「レイソル」が11株中3株が突然、萎れて(枯れて)しまいました。



開花後40~45日前後で収穫期ですが、
たぶんまだ30日くらいです。



メロンは、もともと乾燥地帯の野菜なので、
降雨には弱く、特にこの梅雨時期になると、影響を受けやすいのです。

果実が着果して負担が多くなり、
根傷みや樹勢低下がおこったのでしょうか?
弱った状態に病気が侵入したのでしょうか?

降雨が直接株元に浸入しないように、畝をビニールマルチで被覆してたんだけどな。
それとも、葉が茂りすぎてて風通しが悪かったのかな。

これ以上拡大しないことを祈るのみです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は尻腐れなし!トマトの収穫本格化。

2015年06月30日 | トマト
2015/06/27

本日、1本目の記事です。


トマト「桃太郎ヨーク」の本格収穫が始まりました。



とにかく大玉。
かなり甘い!!v(。・・。)イエッ♪



しかも今年は尻腐れ病が発生していません。



実の裏側の摘葉が良かったのか、
適度な降雨が良かったのか。

ちょっと上段の実付きは悪いけどね。
追肥が遅れたのかな。


今日の収穫です。



華やかですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ(2)に雄穂出現・早生枝豆と混植中

2015年06月29日 | トウモロコシ
2015/06/25


畑に直まき(5/8)をしたトウモロコシ「おおもの」にも雄穂が出てきました。



ものすごく立派に成長してます。



早生枝豆「たんくろう」と混植中。



こちらも順調。

お互いの害虫を寄せ付けないように頑張ってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ(1)に雌穂出現・ヤングコーンの収穫

2015年06月28日 | トウモロコシ
2015/06/23

本日、2本目の記事です。


自宅ガレージ横のミニ菜園のトウモロコシ(1)(4/2直まき)に雌穂が出現してきました。



タネをまいたころに雨ばっかりで、
溝底ミニトンネルしたものの、地温は上がらず、発芽もそろわず、生育もイマイチです。

トウモロコシは連作できるハズですが、
連作3年目は影響あるのかも。

普通、2果目は大きくならないので、
最上部の雌果を残して2果目は摘果しました。



収穫は雌穂出現から約3週間後、7/14頃の予定です。


摘果した雌穂はベビーコーンとして頂きました。



サラダのトッピングに最適!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉スイカの畝さらに拡大

2015年06月28日 | スイカ
2015/06/22

本日、1本目の記事です。


お騒がせキャベツ「初秋」がいよいよ残り2個を収穫して終了しました。
トウ立ちはしなかったものの、
結球内部でいくつも芽が出来ています。



敷き藁を追加してスイカの畝を拡大しました。



昨日、スイカの赤ちゃん1個をカラスにつつかれてしまったので、
簡単にネットをかぶせておきました。





予定の個数の着果が確認できたら
もうちょっとしっかりした防獣、防鳥のネットをしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする