大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

4年目の果樹、剪定のポイント(覚書)

2015年01月31日 | 果樹全般
2015/01/30


昨年、うちの果樹園は苗を植え付けて3年目を迎えました。
「モモ・クリ3年、カキ8年…」は本当でした。


**モモ

武井白鳳




紅清水





さらに、


**ブドウ

安芸クイーン



**イチジク

早生日本種(蓬莱柿)



昨年の収穫です。
今年も期待したいです。

ぼちぼち剪定の時期、
剪定の良し悪しは実付きに影響してくるとか。

今年も剪定・整枝をするにあたって
苗を購入した山陽農園さんにメール添付で写真を送り、いろいろとアドバイスをして頂きました。
ありがとうございました。

雨が多くてなかなか剪定できないので、
アドバイスして頂いたことを忘れないように覚書しておきます。


**モモ

武井白鳳


紅清水


上向きや下向きに伸びる枝を切ります。
交差する枝や込みそうな枝ももとから切ります。
枝先はまだ切り詰めなくてもよい。


**ブドウ

安芸クイーン


前年出た枝は1芽を残してすべて切ります。
今年は新芽を8枝伸ばして
各枝に2房、全部で16房収穫が目標です。


**イチジク

早生日本種(蓬莱柿)


昨年伸びた枝を基から2芽残して切り詰めます。
込み合った部分や上向きや下向きに伸びる枝は切ります。
1株で16枝くらい残す。


**カキ

太秋


**ミカン

盛田温州


モモ、ブドウ、イチジクに比べて成長不良。
今年の剪定はしない。
カキ、ミカンは酸性土壌が苦手なので、苦土石灰を撒いて様子をみる。


2月末までに剪定、整枝予定です。
その様子もまたアップしたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュサラダ

2015年01月30日 | キャベツ
2015/01/29


とれたて野菜でフレッシュサラダ



玉レタス、リーフレタス、キャベツ、ニンジン、ダイコン
みんな、甘くて美味しいです。

このままシャブシャブ鍋に入れて
お肉で巻いて頂いても美味しいですよ。
しかも、野菜がたくさん食べられて健康的!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の春夏菜園計画

2015年01月29日 | 菜園計画
2015/01/29


2015年の春夏野菜の菜園計画を立ててみました。


【 作付け計画 】




【 栽培歴 】




ちょっと無理してるところもあるけれど、
毎年のチェックポイントはクリアしているはず。



チェックポイント

1. 輪作…連作障害がおこらないよう植え付け場所を毎年変える。
 
2. 前作→後作の相性
 × キャベツ・ホウレンソウ→ジャガイモ
   白菜 →スイカ・サツマイモ
   レタス→スイカ・枝豆
   エンドウ→ホウレンソウ

 ○ ホウレンソウ→サツマイモ

3. 混植…コンパニオンプランツ利用で病害虫をおさえ、育ちを良くする。
 ○ トマト+バジル
   ナス+バジル+マリーゴールド
   キュウリ・まくわ・ゴーヤ・カボチャ+ネギ
   スイカ+ネギ+マリーゴールド
   キャベツ+レタス
   サトイモ+生姜
   オクラ+マリーゴールド
   トウモロコシ+枝豆

 × (隣合わせると悪い組み合わせ)
   トマト⇔ジャガイモ
   トマト⇔トウモロコシ
   イチゴ⇔キャベツ
   カボチャ⇔スイカ
 
4. 立体栽培…スペースの有効活用
  ミニカボチャ、小玉スイカ、マクワウリ

5. 多品種少量栽培


さて次はタネの注文です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感 「フキノトウ」

2015年01月28日 | 旬の味覚
2015/01/27


春先にいっせいに芽を吹き出す「フキノトウ」、
先日紹介した隠居の裏庭に見つけました。





春の季節を表現する山菜として、日本料理には欠かせない食材ですよね。



つぼみがまだ硬く閉じていて、
周りの葉で花芽が見えないくらいの物が美味しいです。
大きくなり過ぎた物(左)は苦味が強すぎるので注意です。



今日は天ぷらでいただきましょう。
アク抜きをする必要が無く、
生のまま小麦粉をまぶし、生地を絡めてさっと揚げます。
独特の香りと苦味が春を感じさせてくれますよ。

ふきのとう味噌もいいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追肥が利いた?茎ブロッコリー

2015年01月27日 | ブロッコリー
2015/01/25


先日(1/11)の追肥が利いたかな?
茎ブロッコリー「スティックセニョール」が元気になりました。





側枝の生育も復活です。

今日はニンジンも収穫しました。



LLサイズでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする