かーちゃんはつらいよ

社会人(就B、生活介護)1年目のそうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)を育てるかーちゃんの雑記。

校内実習

2021年01月31日 22時04分41秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんは明日から1週間、校内実習です。
普段と違う先生、教室で、職業体験をします。
もう3回目だからね、本人も慣れたものだとは思います。
職業体験といっても、ひたすらフックボルトを組み立てるという作業を丸1日、5日間。
これに関してはもう少し工夫があってもいいのでは?と思わなくもないのですが。
本人は中1、中2と同じことをして、特にトラブルもなく家で荒れることもなかったので、そんなに不快ではないのでしょう。

校内実習のファイルには、
「はちさん こうじょう」で働くと書いてあった。かわいい。

そして目標は「しゃべらない」。
これは無理でしょう(笑)。
むしろ、「勝手に頭の中で回っていて口からも出てきてしまうワードが止まれば、現実に目を向けられる」、
という捉え方で様子を見て作業させれば、おしゃべりの全体量は減るかも。
先生もそこのところは理解してくれてるので、安心です。
「しゃべらない」を担当の先生が律儀に守らせようとしすぎると爆発しちゃうことがあるので。
加減が大事。

さて、口内炎が治ってから毒の牙が抜けたかのようにおとなしいそうちゃん。
ニコニコ笑って天使みたい。

なんだか私も元気が出てきて、そうちゃんがデイに行ってる間に久々に山に登ってきました。
多度山。

雪が残っている。
山上公園は銀世界でした。

血圧を下げるには、運動が大事なんだってね。
なまってる身体にはキツかったけど、いい運動になって清々しかったです。

夜は「麒麟がくる」を見た。
最後に激おこ十兵衛が粗品ポーズになってたことにみゆみゆが気付き、おののきながら爆笑した。
次回最終回、めっちゃ見たいけど見たくない。
「独眼竜政宗」以来、欠かさず毎週見てきた大河。
終わるの寂しいな。

祝、口内炎完治

2021年01月30日 23時07分33秒 | みゆみゆとの生活
どうやら口内炎が完治したらしい。
早く治って良かった、なのか
見つけてあげるのが遅れて悪かった、なのか微妙だけど。

とても痛かったであろう頃、お味噌汁を飲んで「ヒャーッ」と叫んでいたそうちゃん。
その後小さな声で、「はが ぬけたよ」と言っていた。
去年の抜歯の時の痛みに似てたのかな?
それとも、保育園の時に抜けた乳歯のことかな?
ともかく彼が口の強烈な痛みを「歯が抜けた」と表現した必死さと健気さに、思わず抱きしめたくなったよ。

今日の晩ごはんは、かき揚げうどん。
バキュームのようにモリモリ食べました。
和風の味が大好きなそうちゃん。
痛みを気にせず食べられるようになったおかげか、機嫌が良く情緒も安定しています。
ダッシュも、しつこい冷蔵庫開け閉めも、長時間の大声もない。
本来の、穏やかで平和主義なそうちゃんが帰ってきた。
おかえり。しんどかったね。よく頑張った。

2021年01月29日 22時27分10秒 | みゆみゆとの生活
お昼過ぎから雪が降り始めました。
今日は1日お仕事。
夕方、車椅子の利用者さんのバス乗車の際に傘を差し掛けたのだけど、
横からも下からも雪が舞って傘の中に入ってきた。
利用者さんのひざ掛けをかけ直しながら、その人の手の冷たさに、申し訳ない気持ちがした。

デイから帰ってきたそうちゃんも、雪が頭に付いていた。
そしてそれ以上に雪だらけな職員さんが、「そうちゃん、ジャンパーのフードかぶろうか」と声を掛けてくれていた。
人の優しさはループしている。
こんな雪の日は、特に。

そうちゃん、今日は大した大声もダッシュもなく平和に寝ていきました。
口内炎も治ってきたしね。
お味噌汁も全部食べられ、食欲戻ってきた感じ。
この調子で頼むよ。

さ、たまには本の話でも。
かーちゃんが最近読んだ本は、こちら。

研修医シリーズ、泣けた。
人の生死について深く考えさせられる。オススメです。 

「罪の声」はグリコ森永事件の犯人ってほんとにこんな犯罪グループだったんじゃないかと妙に納得させられる内容。
滋賀や京都に多少土地勘があり、余計に面白かったし臨場感もあった。
ただ、文体がやや読みにくく、
だいぶ読むのに時間がかかってしまった。

あと面白かったのは「鳥類学者だからって…」。
学者さんてすごいね。離島に行く話とか、「へぇ~」ボタンいっぱい押したかったよ。


対、全力ダッシュ

2021年01月28日 18時58分41秒 | みゆみゆとの生活
ダッシュ!ダッシュ!そしてゲラゲラ。
よくないねぇ。

朝玄関のカギを閉めていたら、そうちゃんが車を通り過ぎて全力ダッシュした。
すかさず捕まえたのは夫。でかした。
これだから、朝は二人態勢じゃないと危険。
夫がそうちゃんの腕をガシッとつかんで車に乗せ、ドアを閉めた1秒後、
今度は反対側のドアから飛び出してきた!
走り寄って、私が捕獲。
今の、わかったもんねー。
乗り込む時にニヤニヤしてたもん。

夫婦で息切らしながら、スクールバスのバス停へ。
そうちゃんの腕をしっかり持って歩く夫。
一歩後ろから、いつでも走れるように手ぶらで付き添う私。
バスが来て、ステップに足を掛けようとした瞬間、
クルリと向きを換えて、またダッシュしようとした。
もちろん身体ごと捕まえ、二人でバスに押し込みました。
バスの先生には「今日、走りまーす」と伝言。

なんでそんなにも行方不明になろうとするわけ。
と聞いても本人にもわからんだろうな。
学校では、給食終わりにダッシュ、授業中に足が出たりしたらしい。
デイでも帰りの送迎時に走られたようです。

全力でダッシュされ、こちらのスタートが1秒遅れたら、追い付くのにだいぶかかる。
走り出した瞬間を見てないと、そばにいたとしても見失う可能性が高い。
中3男子の全力、おそろしや。

全体的な興奮を静めるのには、服薬調整が大事。
でも、夜しっかり眠れているし物壊しもないのであまり増量したいタイミングではない。
今できるのは、「動きを予測」して予防すること。
そのためには学校やデイ、夫婦間での情報共有が欠かせない。
とりあえず今日は何度か未然に防止できたので二重丸としましょう。
にしても、こういう毎日は気が張ります。
ハーゲンダッツ食べよ。(食べるための自分への言い訳だったりする。)

口内炎

2021年01月26日 20時08分49秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんが最近おかしいのは、これのせいもあったかも。
今日見つけた、口内炎。下唇の右寄り。
真ん中が裂けたようになっていて、その周りが白い。
噛んだか、転んで歯が当たったか、だな。

2日前くらいから食欲がないなーと思ってたのよ。
そういえば、お味噌汁飲んだときに「ひゃーーっ こらー!」と怒っていた。
熱い物を「フーフー」して冷ますことができないので、器を移したり私が「フーフー」したりして食べさせていたのだけど。
その時、「口の中にできものでもできてるかもね。」と夫と話した。
けど、「口の中見せて」と言ってもなかなか見せてくれないのよね。
すっかり忘れてた。

今日もまた、晩ご飯のトマトスープを飲むときに「ひゃーー」が出たので、ご飯後に隙を見て口の中を覗いてみた。
見えやすい場所でよかった。
こりゃ痛いわ。
醤油もしみただろう。
昨日串カツの衣を剥がして中身だけ食べてたのも、パン粉が口内炎に触って痛かったからかもしれない。
かわいそうに。

熱い物を冷ませない、痛いところを訴えられない。
そうちゃんの障害の重さに改めて気づき、胸が痛んだよ。
ケナログでも塗ってやりたいけど、大暴れしそう。
とりあえず経過観察します。


大号泣するそうちゃん

2021年01月25日 21時17分32秒 | みゆみゆとの生活
今日のそうちゃん、お風呂上がりに大号泣。
涙ポロポロ、手の平をパチパチ打ち鳴らし、膝をダンダン叩きながら。
何か気に入らないことがあるとかではなく。
多分、疲れたんだろうと思う。

ここのところ何かがおかしい感じだけど、今日は特におかしかった。
早朝4時半に目覚め、大声で独り言。
寝室をウロウロゴロゴロしながら、私の布団を引っぺがしてくる。
寒い。そしてうるさい。
布団をしかと握りしめ、鍛えたスキルで完全スルー。
こんな状況でもウトウトできる私は図太いのか。
夫は一度目覚めるともう寝られないタイプ。
「そうちゃん、声大きいよ。静かにして。」とか言い聞かせていた。
そんなんで静かになるなら世話ないわ、という話ですが。

学校でも元気すぎたようで、またまた担任から電話があった。
「連日お電話してすみません」と言われたけど、何でも教えてほしいのでありがたい。
体育の後にダッシュで校舎を走り出てしまい、先生が追いかけて捕まえてくれたらしい。
他にも、授業中に離席し教室から出ようとするとか、他の子にちょっかいかけようとするとか…。

なんだか、単に「構ってほしい」とか「出来心のいたずら」という感じではなく、
切羽詰まったような調子の悪さが見てとれる。
先生には、今はあまり無理させず休憩やクールダウンを時々入れてもらうことをお願いした。

最初の話に戻りましょう。
そうちゃんは多分、疲れていた。
どうしようもないほどに。
疲れすぎてブレーキが効かないって、矛盾してるよね。しんどいよね。
休ませてやりたい。半強制的にでも。
なので、大号泣するほんの少し前に、頓服シクレストを飲ませたよ。
大爆発しちゃう前に、早めの頓服。

これが功を奏して、今日は早めに寝てくれました。
少しはゆっくりするんだよ。

餃子

2021年01月23日 23時47分11秒 | みゆみゆとの生活
数日前に、買ってきた餃子をフライパンで焼いて食べたのだけど、なんだか物足りなくて。
今朝テレビで餃子ランキングをやっていたのをみたらどうしても作りたくなり。
大量に作ってホットプレートで焼き、晩ごはんに食べたよ。

104個の餃子。
大判の皮を使い、ひき肉、ニラ、キャベツ、白菜で作ったあんがぎっしり。
9個残ったので、4人で95個食べたことになる。
そうちゃんも「ぎょうざ ください」と言ってどんどん食べてくれました。
箸休めは、もやしナムルとトマト、それからキムチ。
そしてビールはサッポロ黒ラベルを。
餃子って、ビールが進む料理No.1やな。

今日も大声と突発的な動きが多かったそうちゃん。
最近は昼間ハイテンションなせいか夜早く寝てくれるのが助かる。
そうちゃんが寝てから、借りてきたビデオ「コンフィデンスマンjp プリンセス編」を観た。
映画館で観た時は、詐欺の内容が気になって何もかも疑いの目を向けてしまい、かえってストーリーに感情移入できず、物足りない感じがした。
一方2回目の今日は、プリンセスに集中して素直に感動できた。
2回目の方が面白かった映画は初めてかも。
竹内結子さんと三浦春馬くんは「役」で見て、率直に素晴らしいな、と。
エンディングクレジットのお名前を見ながら、もうこの世にはいないのかと改めて寂しく思いました。
しかし、いい映画だったなー。
コメディでありながら、ドキドキするし、笑える。
そして誰が何と言おうが、「ボクちゃん」ことでっくんが好き。

ワイン

2021年01月22日 21時54分43秒 | みゆみゆとの生活
晩ごはんは鶏もものガーリックバター醤油焼き。
ごぼうと長ネギを一緒に炒めたのが正解。
コクが出ておいしかった。

夫が「金曜日だー」とか言いながらウキウキとワインを飲み始めた。
そしてすかさずそうちゃんが「ブドウジュース ください」と駆けてきて、始まるバトル。
困ったもんだ。
今日は学校でもまた激しかったらしく、夕方担任から電話があった。
         
こうなったら私も飲んでやる。
ということで、そうちゃん寝かしてから一人酒盛り。
久々に赤ワイン(フルボディ)飲んだらソファで寝落ちしてしまった。
ああ眠い。
ただ今10時。寝ます。
おやすみなさい。                          

異食、他害

2021年01月21日 22時42分41秒 | みゆみゆとの生活
・ショートステイで、冷蔵庫のポッカレモンをラッパ飲みしてしまいました。
・学校では、急に他の子を蹴ってしまいました。
・下校時デイの送迎車まで移動する際に、座ったり寝転んだりし、落ち葉を食べてしまいました。また、スーパーの前を通る時にソワソワしてシートベルトを外すことがここ二回続いてます。

どうしたー。
そうちゃん。
なんかおかしいよー。

・ショートの職員さんに夕方たまたま会って、ポッカレモンの残りをもらいました。申し訳なくて謝ったら、「大丈夫大丈夫」とニッコリ笑って言ってくださった。
・学校の担任の先生からは連絡帳に、「蹴ったといっても少し足先が当たっただけで、その後は落ち着いていました。一緒に歌を歌いましたよ。」と書いてあった。
・デイからは電話があり、色々な情報交換をしてから、「あまりにも興奮が激しい時は、帰宅後お母さん1人では大変だと思うので、お父さんが帰宅されるまで長めに預かることもできます。その時はお電話しますね。」と。

なんていい人達ばっかなんだ!!
多動、飛び出し、大声、奇声、その上他害に異食。
それでもそうちゃんに寄り添い、可愛がってくださる各機関の皆さん。
事業所から「うちで預かるのはちょっと厳しいです」といつ言われるかと心配してたけど、どこも試行錯誤しながらよくやってくれている。
ありがたいです。ほんとに。

それにしても「落ち葉を食べる」と「人を蹴る」は相当久しぶり。
落ち葉食べた場所を聞いたら、小学部の参観の時に葉っぱや土を食べてゲラゲラパニックになってた場所だった。
調子悪い時に出る、なんらかのフラッシュバックに起因してるんじゃないかなー、と思ったので、しばらくそこを通る時は気をつけてください、とお願いした。

実は、昨日の夜と今朝、家でおとなしすぎて、
「もうこの先警察のお世話になることはないかなー。このまま落ち着いてくんじゃないかなー。」
と持ち前の超楽観的見解を述べ、夫に「そんなわけないやろ」と一蹴されたわけだけども。
そんなわけないよね。確かに。
ここから入試、卒業式、いつもより長い春休み、高等部入学…しかもコロナ禍。
試練しかないわ。

大乱闘だった中学部入学式を思いだ…
…さないでおこう。
未来の悪い想像は、しすぎると健康に良くない。
健康第一、ということで。

水曜日のダウンタウン見てお腹痛くなるくらい笑ったよ。
助っ人外国人。世を忍ぶ仮の姿のデーモン。
二回づつ見ちゃった。


ショートから帰宅

2021年01月20日 21時56分16秒 | みゆみゆとの生活
ショートから帰宅したそうちゃん。
とても穏やかにニコニコ笑ってる。
気分転換してこれたのかな。
可愛い、という年齢ではないのは承知の上で、本人に小声で「可愛いね」と言ってみる。
「はい」と答える彼は、その意味がはっきりとはわからない。
でもなんか褒められたような気がする、くらいは思ってるかな。

 やっぱり家がええな。
 この布団の匂い、落ち着くわー。

とばかりに安心した顔で、すっと寝ていきました。
寝顔見いってしまう。
赤ちゃんの時から、見飽きない。

今日のかーちゃんは、
寒風吹き荒ぶ中、自転車飛ばして市役所に行き、昨日作った書類を出してきた。
一度家に戻ったら今度はお仕事で重心さんの食事介助。
仕事が終わったら買い物に行き、帰宅後は夕食作り。
デイから帰宅したそうちゃんの食事介助をしながら自分も食べて、
そのあとは水曜日の定番、ビデオ屋さんへ。

よく体を動かしたので、ぐっすり眠れる気がするな。
おやすみなさい。