かーちゃんはつらいよ

社会人(就B、生活介護)1年目のそうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)を育てるかーちゃんの雑記。

ハリーポッターブーム

2009年01月26日 20時46分18秒 | みゆみゆとの生活
突然ですが、みゆみゆが親戚にもらったおでんくんを、母親の私が一生懸命育てています。
「思春期」になったら「じゃがー」になってしまい、すぐにおなかが減るし、反抗するし、手がかかる・・・なんていう独り言は、家族中に完全に無視されています;

ところで、最近の我が家は、「ハリーポッターブーム」到来。
先日テレビで「炎のゴブレット」をやっており、私はそれが見たかったのに、どうしてもみゆみゆが「①がみたいよー。こんなのいやだよー。」と言い張り・・・。
家族でシリーズ第1作「ハリーポッター賢者の石」を見る羽目に。

そして翌日。
朝からビデオを指差して、「おととい!おととい!やって!」と言い続けるそうちゃん。
何を言ってるのかぜんぜんわからず、しまじろうのビデオをつけたところ、
そうちゃん、どかーんと激怒!!
「自分で選んで」とビデオの入っている棚を開けてやると、明らかにハリーポッターを指差している。
半信半疑でハリーポッターをスタートさせると、ニコニコで座りなおしたそうちゃん。
物語前半、ふくろうがたくさん出てくるところでおおはしゃぎをしました。
「おととい!」・・・わかった。「お手紙」って言ってるんだ。
しかもふくろうを指差して、「ひよこ!」
アンタ、ふくろうにだってプライドって言うもんがあるだろうよ。失礼だよ・・・。

「ハリーポッターが見たかったんだね、そうちゃん。ふくろう出てきたね。」と教えたら、翌日から「ハリーポッター!みたい。」を連発。でも、ふくろうは「ひよこ!」・・・。

そして、一緒に食い入るように見ていたみゆみゆが、あっという間にハリーポッターおたくに。
2日目には、早速お風呂でクイズ。
「ホグワーツ魔法学校の、校長先生は誰でしょう?」
「ダンブルドアこうちょうせんせい!」
「背の高い、ひげがもじゃもじゃの動物好きな人は誰でしょう。」
「ハグリッド!」

ちょっとずつ怪しくなる。
「髪の毛の色が金色で、意地悪な男の子は?」
「うーん、ドラゴン・わるほい!」・・・おしい。ドラコ・マルフォイね。
じゃあ、「ハリーの友達の、女の子の名前は?」
「えっと、『まにあうといいのにー』に似たなまえだよねっ。なんだっけ。」
まにあうといいのにー。ハーマイオニー。
絶妙だね。みゆみゆ。

それから数日たって、今ではもう、ちゃーんと「ハーマイオニー・グレンジャー」とか、「ロン・ウィーズリー」とか言えるようになりました。

そして、私の脅し文句も・・・
「何回言ってもわからない子には、蛇語で言うよ。」とか。
「吸魂鬼に魂吸われるよ。」とか。
どんどんマニアックになり。
そうちゃんは、ハリーポッターのテーマ曲鼻歌で歌いながら保育園に行く子になりました。^^;

風呂嫌い

2009年01月18日 13時37分26秒 | みゆみゆとの生活
お風呂嫌いなみゆみゆ。
昨夜もこんな攻防が。

「お風呂入りなさい!」
「いやだ」
「だめ。昨日も入ってないでしょ。」
「いいじゃん。明日2回入るから!」
なんじゃそれ。(・・;)

「わかった。お風呂嫌いなみゆみゆは、4月からおばけの学校に入れてもらおう。今からネズミ小僧のおうちに電話するね。」
「いやだ。」
受話器を取って、適当に番号を押す。
「もしもし、ネズミ小僧のお宅ですか?…。」
「今お風呂に入るよー。ほらほら服も脱いだよー。」必死な形相で電話の向こうのネズミ小僧にアピールするみゆみゆ。

そんなわけで、今のところ、ネズミ小僧だのみの我が家のしつけ。
こんなんでいいのでしょうか。

冬の水族館

2009年01月02日 19時02分14秒 | みゆみゆとの生活
「もくもく」に並んで我が家のお気に入りスポット、「ビーチランド」へ行ってきました。
「この寒いのに…」と私は反対したのですが、「寒いときだからこそ、イルカとショーをするお姉さんを励ましてあげないと
!」という夫の一言で、決行。

朝9時に家を出ました。
早くついた割りに、思いのほか混んでいる。
みんな、正月行くとこないのかな?などと自分のことを棚にあげて思う。
入場するや、イルカショーへまっしぐらにダッシュしたそうちゃん。
いそいそと最前列へ。
…水しぶきかかるよ。

イルカショーを堪能し、極寒の水の中を泳いでいたお姉さんを応援した後、ふらふらと他のエリアへ進み…。
ペンギンを見て突進していったそうちゃん、ペンギンの池に、そのまま入ろうとした!!
全く躊躇なく柵を越えようとしたそうちゃん。
そんなこともあろうかと私は構えていたので、瞬時にキャッチして「入れないよ」と引き戻しましたが。隣のおじいさん、口あんぐりでした^^;

そんなこんな、冬の水族館も結構楽しめました。
みなさんも行ってみてはいかが?