かーちゃんはつらいよ

社会人(就B、生活介護)1年目のそうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)を育てるかーちゃんの雑記。

ブルーな月曜

2008年07月15日 19時46分59秒 | みゆみゆとの生活
みゆみゆ湯屋・・・復活しないかも。
本当にパソコンに向かう暇と気力がありません。
ごめん。
なぜかというと、子育て、激化!!
そうちゃんが2歳も後半に入り、花盛りに・・・。

たとえば月曜のこと。
未明、それも午前3時前後(推定)に急に目覚めたそうちゃん。
夜泣きのように、時折激しく泣き、また寝かけては暴れて起きる・・・の繰り返し。
半分寝たまま、「よしよし、そうちゃん。もうちとネンネしなさい。よしよし。」とかごまかすのも限界が訪れ・・・
午前5時頃、さすがにこちらも目が覚めてしまい近所迷惑も気になってきて、車に乗せて寝かせることに。
午前5時半から6時半までの早朝ドライブ。
それでも寝ず。
ウトウトしたと思ったら起きる繰り返し。

どうしようもなくて結局また家に戻り、朝の支度とごはん。
午前中、お休みを取っていたのでそうちゃんと一緒に寝よう・・・と思ったけど、逆にそうちゃんの目がランランしてきていたので、方針転換。
行くつもりだった親子教室に予定どおり午前中参加し、母子共に変なテンションになりました。

で、そうちゃんは保育園へ。
私はもう一つ用事を済ませてから仕事へ。
ただの睡眠不足じゃなくて身体もとても疲れているとき、眠いというより思考停止に陥る、ということを知りました。

夕方迎えに行ったら、保育園の先生が「さっきまでお昼寝してましたよ~」と。
4時間昼寝したらしい。
確かにゆっくり寝かせてくださいって言ったけど!!寝かせすぎでは??先生!!
と突っ込みたくなったけど、ニコニコのそうちゃんを連れてとりあえず帰宅。
母が作ってくれていた夕飯を急いで食べ、今度は大急ぎでみゆみゆをせきたててピアノのレッスンへ。

働くママは分刻みスケジュールなのです。
にしても、育休復帰以来、最も忙しい一日だったかも。
でも。
私、体力ついたわ。
途中でバテずに頑張れた自分をまずは褒める。
プラス思考で行こう!!(自分に甘い、とも言う)

※読み返して、乱文を反省。急いでいた、ということで。
 湯屋の復帰見込みは未定ですが、「かーちゃん」は存続します!
 応援してね。

七夕

2008年07月03日 21時14分22秒 | みゆみゆとの生活
湯屋が見れなくなってしまいました。
突然の事でごめんなさい。復旧する・・・つもりです。今んとこ。

ところで。みゆみゆの、七夕のお願い事は。

「よる8じにねたら、つぎのひあさ7じにおきられますように」

それって生活目標じゃないの??
ともかく、みゆみゆは有言実行の女。
ここんとこ、勝手に8時に寝てくれます。
5分前になるとあわてて「おやすみー」と上に上がり、一人で歯みがきしてトイレも行って、寝る。
半信半疑でしばらく経ってから寝室をのぞくと・・・。
真っ暗な中で熟睡。
奇跡!ミラクル!

一時のブームで終わりませんように。
これがかーちゃんの七夕のお願いです。