かーちゃんはつらいよ

社会人(就B、生活介護)1年目のそうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)を育てるかーちゃんの雑記。

天気がよかったので。

2008年04月19日 20時55分52秒 | みゆみゆとの生活
忍耐・修練の世界旅行。
走り、捜索し、捕獲し、背負いました。
・・・さてなんの話でしょう。

久々のお出かけ。
犬山のリトルワールドへ。そうちゃん係に当たるとこうなります(>_<)

でも、かなり覚悟して望んだ割には、楽しめたかな。
サーカスが結構本格的でドキドキしたし。
石焼きビビンバおいしかったし。

今度はちゃんとカメラ持って行って、みゆみゆに民族衣装着せたいなー。

寝顔

2008年04月17日 21時32分34秒 | みゆみゆとの生活
珍しく二人とも9時に寝てくれました。
寝顔はかわいいなー。

ところで、そうちゃんの前髪が変。

先日の夜こと。
タンスの上に置いておいたパズルを取ろうとして椅子から落ち、タンスの取っ手でおでこを切り・・・血がポタポタ。
あわてて夜間やってる外科へ走りました。
縫うほどではなかったのですが、応急で貼っていった絆創膏がうまくはがれず、前髪ごと切られてしまいました。
というわけでイケてない前髪してます。

それにしても怪我の絶えないやんちゃ坊主くん。

日曜日、スーパーでダッシュしたと思ったら、拾った100円勝手に入れて、一人でゲーセンのアンパンマン号乗りこなしていたのにはビビったよ。
大物の予感。
いい方向に大物ですように。

兄弟愛

2008年04月12日 06時22分35秒 | みゆみゆとの生活
ご無沙汰です。
右目の奥で出血があり、物がゆがんで見えるので、しばらくパソコンはお休みしていました。
でもご心配なく。眼科で検査したら、レーザーの必要性もなく、大丈夫です、自然に治ります、と言われました。
近視が強くて網膜の薄い人は要注意、だそうな。

ところで。

ほとんどお互いに興味がなくマイペースに過ごしていたみゆみゆ&そうちゃんですが。
年長さんになると、保育園で「もう年長さんだから」などとプレッシャーをかけられるのでしょうか。
みゆみゆが最近すっかりお姉さん気取りで笑えます。

保育園からの帰りに。
「みゆがそうちゃんのカバンを持ってあげるよ。ねんちょう組さんだもん。おかあさんはそうちゃんの抱っこをおねがいねー。」
「あ、ありがと。」パチクリ。

また、昨夜のこと。
寝かしつけをしようと寝室に上がってから忘れ物に気付き、みゆみゆにこう言ってみました。
「ごめん、ちょっと下に忘れ物したから、みゆみゆ、そうちゃんに絵本読んであげて~。」
「えー。できないよー。」とはじめは不平を言いましたが、そのうち。

「そうちゃん!おねえちゃんが絵本を読んであげるからね。おねえちゃんの布団に入っていいよ。」
と言う声が聞こえ、『わにわにのおふろ』を読み聞かせている声が。
すごいぞ!おねえちゃん

忘れ物を取って寝室に戻り、私も一緒に聞きました。
そうちゃんもみゆみゆに読んでもらったのが嬉しかったようで、読み終わった瞬間にもう一度差し出し、要求。
それに応えてちゃーんとみゆみゆも・・・。
「しょうがないなー。じゃ、もう一回読んであげるね

更に3回目、の要求には。
「あと1回だけよっ。これが読み終わったらおねえちゃんの『リサとガスパール』だからねっ。」
そして超早口、マッハで読みきり、「おーしーまい!」

すばらしい。
私が今まで子供達にやってきたとおりを踏襲している。
本を読む口調、トーンまでそっくり。
子どもは親の鏡だなーとあらためて思った瞬間でした。
同時に。これは明日から使えるな・・・とほくそ笑みました。
みゆみゆねえちゃん、期待してますよ