かーちゃんはつらいよ

社会人(就B、生活介護)1年目のそうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)を育てるかーちゃんの雑記。

乱闘の寝入り

2008年03月27日 13時37分19秒 | ベイビー
「7時の男」「9時20分の男」
と、2つの異名を持っていたそうちゃん。(我が家でのみ。)
理由は。
・必ず、夜7時になるとうん○をする。
・どんなに元気よく走り回っていても9時20分には必ず寝る。
という2点によるものでした。

今考えればそんなにきっちり決まっていることの方が不自然でありまして。

最近、そうちゃんの寝つきが悪い悪い・・・。
9時から寝かしつけを始めても、10時は必ず過ぎます。
ひどいときは11時近く。

結局は親の方が先に寝てしまったり、押さえ込みに入って大泣きさせたりする日々です。
なんかいい方法ないかなー。
結構イライラするのよねぇ。毎日のことですから。

なぞなぞ

2008年03月25日 21時31分18秒 | みゆみゆとの生活
みゆみゆの、なぞなぞブーム。
なにかの本で覚えてきたのはまだいいのですが。
みゆみゆワールド内のことも多くて。

「行っても行っても大繁盛、これなあに?はいっお母さん!」
ご指名には必ず答えなければいけません。それにしても大繁盛なんて言葉、どこで覚えたのでしょう。
「うーん。お祭り、とか?」
「ブッブー。答えはかっぱ寿司でしたー。」

単にかっぱ寿司好きなだけやん。

こんな調子で、なぞなぞは次々出題され続けるのでした。
脱力。

春が来た

2008年03月23日 22時12分40秒 | みゆみゆとの生活
家族でお弁当持って公園に行き、
自転車で町内をぐるぐる走り回って、
空き地でつくしを見つけました。

一生懸命つんで、帰宅寸前。
うちの目の前の空き地に、大量のつくしを発見。
うっ。灯台モトクラシー。
無視できず、袋いっぱいつみました。

つくしは公園で遊びながら‘はかま’を取り、水にさらして、夜に卵でとじて食べました。
みゆみゆもおいしいと食べてくれました。
そうちゃんは見向きもしなかったけどねー。

野球シーズン

2008年03月13日 21時33分33秒 | かーちゃんのつぶやき
ご無沙汰しまして面目ないデス。
すっかり暖かくなり、冬眠から覚めてそのまま春眠・・・
夫が出張でしばらくいなかったことも重なり、毎日夜9時半から朝6時まで、8時間半睡眠をむさぼっておりました;
とはいっても、寝相の悪いそうちゃんと同じ布団なので、熟睡感がないのですが。

さてさて、先日夫と話していたときのこと。

「・・・で、5月は集団感染だから。」
「ん?なんのこと?連休になんか病気が流行るの?」

この会話、わかりますか?

よくよく聞いてみると、集団感染ではなく、
集団観戦(!)だそうで。

夫の辞書によると。
 《しゅうだんかんせん》
  会社の人と複数で野球を観戦しに行くこと
  文例:「週末に、ドラゴンズ集団観戦の予定が入りました。」

むむ。ドラゴンズ集団観戦。
「巨人ファンの人がある日突然発熱と共に『俺、ドラゴンズが好きだぁ』と言い出す」
みたいなイメージが・・・。

夫は「『集団観戦』で、なんで通じないんだ!」などと言っています。
世の中全て野球中心と思っている、「ストリーク」のような人です。
最近は、開幕を前にウキウキしているようで。
妻としては、あー、また今年も始まったなーと。
でもまぁ、楽しみがあるということは、良いことですね。
 
 ※ストリーク:阪神・野球ネタの漫才師

生活発表会(年中)

2008年03月01日 05時18分34秒 | みゆみゆとの生活
生活発表会が終わりました。
何が驚いたかって、保護者の方々の熱意。
9時開始ということなので、普通に8時20分ごろに行ったのですが。
既に会場いっぱいにあふれかえる人々。
幸いお友達が場所を取っていてくれたので(ありがとう!)座れたのですが、部屋に入りきれない人は外廊下に立ったままの人もいました。

なんと、1番の人は5時台に並んでいたらしく。
6時に来た人が5番だったとか。
やはり、年長さんの保護者の方は、最後とあって、気合の入り方が違うようです。
それにしても、こういうのって加熱する一方ですよね。他の地区の小学校で、「場所取りの解禁は前日午後3時」なんてのを聞きましたが・・・。

真冬の朝5時ってどんだけ寒いんだろ。
・・・と言いつつ、「来年は暗いうちから並んでね」とちゃっかり夫に頼みました。
だって、来年は年長ですから。
毎年のことですが、年長さんの劇と歌は感動モノです。
自分ちの子でもないのに、去年も今年も思い切り泣いてしまいました。

で、みゆみゆですが。
歌も「おおかみハックション」の劇も、みんなと一緒に頑張ってできました。
今年は、インフルエンザの影響でクラスの半分が休んだりして、かなり詰め込みで練習したらしく、淡々と進んでいく感じではありました。

みゆみゆおおかみ、
「♪おーれは おおかみだ つよいぞ おおかみだ!」
って、優しい声で歌ってたのが印象的でした。

生活発表会も、運動会も、保育園ではあと一回。
3年なんて早いもんだな、と実感。
小学校入学まで約1年。
みゆみゆの成長にかけよう、と思いながらも、こんなんで大丈夫なのか?とちょっぴり不安。いや、かなり不安。
入学に向けて、いろいろ教えていかねば。
「我慢」とか、「身支度」とか。
ま、あんまり欲張ってもいけないと思うけどね~。

早起きした

2008年03月01日 05時01分17秒 | みゆみゆとの生活
早起きしたのでホームページ「みゆみゆ湯屋」を更新しました。
ぜひご覧ください。

早起き、とは言っても3時半に目覚めると、困ってしまいます。
後できっと眠くなるだろうから、無理してでも寝なおすか、
起きて生産的なことをするのか。

結局起きたわけですが。
よく考えれば、一昨日は生活発表会の疲れ(私が;)で8時半にそうちゃんと共に寝てしまい、昨日は普通に10時就寝。
今週は一日平均8時間以上は寝ている。
一説によると、寝すぎなのも寿命を縮めるとか。
みんな、何時間くらい寝てるのかな~。