ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

買い置き

2022-01-31 23:55:00 | 考えたら

昨日は乾電池の予備を買いました。

単3と単4をそれぞれ。

生協のレジ横で見つけました。

隣にあったパナソニックより全然安かったので思わず…。

メーカーはどこなのでしょうね、商品名はHouse Lab で良かったのかな。

FDK(株)の製造、(株)あらたの販売。国産なんだけど、ワタクシ知りませんでした。10年保存可能。

こちらはサツドラで見つけた“うめこ”。

あかりはお供え餅にまぶして食べちゃいましたからね。ピリ辛がクセになりそう。なのでまた買ってしまいました。

今度はうめこおにぎりでいただきます。

ちゃっかりビールも買いました。

ビアリーの香るクラフト。

ちょっと安かったので。

フルーティです。

0.5パーセントですが、また酔ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変えれない

2022-01-31 22:08:00 | 考えたら

政権を担えるのはひとつでいい。

今のところはそんな感じでしょうかね。

世の中のほぼ全てかと思えるような…、野党の不甲斐なさをトコトン叩く仕組みが出来上がっていますから。

それでいいのか。

交替出来る仕組みが必要じゃないかってことを議論する場。

ホントに要らんのかね。

政治を監視するのは国民の務め。

だから選挙も定期的に…、でも無いか。突然行われることもありますから。

長年政権を担っている政党に大きな不祥事があったって大した問題でも無し。

結局は、のらりくらりと逃げ通す。

プロに任せておけばいいのですの一言で括られて。

みんなに良いようにしてくれるんだからさ。

信じるってことはそういうこと。

もう変わるタイミングは無いでしょう。

少なくともこの国にそんなことを期待するのはムリだね。

どんなに批判しても何も変わらず。そもそも評論家が多過ぎだから。

場合によっては金をバラ蒔き、後世の人々にドップリと重たいツケを残す。

そんな政治を支持する人。

何も言わないってそういうことか、自分も含まれるんだろうな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細っ

2022-01-31 20:05:00 | 考えたら

もう1月も最後の日になってしまいました。

あと11か月で今年も終わり…、そう考えるのは早過ぎですな。

正月気分は残ってないけど、今度は豆まきモードにならなきゃダメかい。

そろそろ恵方巻きの注文も気になるところ。

昨日は、そんな買いものも兼ねての留萌行きです。

いつものように留萌の入り口までは快適。

だけど、浜中から先は相変わらずの細く困った道。

大きな雪山に囲まれるのは年末から特に変わらず。

マチの中は多少広くなったのでしょうか。

商店街に差し掛かると、雪壁の向こうの方…、歩道から勢いよく飛ばされて来る雪を目撃。

勢いが良過ぎて車道に積もり直してますから。

それもうず高く積まれる雪壁の要因ですな。

そうじゃ無きゃ除雪車だけでそんな高さになるハズもありません。

ま、皆さん自分の前はきれいにしておきたいっしょ。わかりますとも。

きれい好きな人たちのマチ。

伴わないのは排雪の力量。

今頃はどちらを作業されているのでしょう。

週末はダンプの姿をあまり見掛けませんでした。

バスが入れない路線はどうなったのでしょう。

もう全線開通したのですか。

また吹雪きます。

ずっと前を見て、車が来るのかどうかを確認します。

それもまた留萌の道の走り方。

覚えておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ

2022-01-31 18:05:00 | 飲み食べ

以前なら小さな物音でも跳ね起きたものだけど。

今ならそぉーっと触れただけでは気付きもせず…。

老犬だからなぁ。

食後に何時間も寝たまま、起きないワタクシと同じです。

仲間だわ。

8時以降は飲み食い無しって決めたのは今月のこと。

今年はそのルールをいかに守るかが勝負でございます。

家族がネットで買った1キロの欠片チョコ。

前回は3種いただきました。

11種類が詰められているのだとか。

これでまた3種。

何たって週イチですから。

全種食べる前に無くならないことを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーのうどん

2022-01-31 12:50:00 | 飲み食べ

カレーライスの翌日はカレーうどん。

これはもう定番になりましたな。

それにしてもジャガイモとニンジンのデカイこと。

すんませんね、3分の2盛りとか半分とか…、いつもゴチャゴチャと悩んでいますが麺だけは別。

麺好きオヤジは特盛りでお願い致します。

しかも鍋にはもう少し残っているのだとか。

もし誰も食べないのであれば…、もったいないでしょ。

片付けに協力させていただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーストします

2022-01-31 10:30:00 | 飲み食べ

コーヒーは1日に2杯…、いや3杯は飲みますかね。

平日の仕事も、休みの日でも。

前日の金曜に買ったスカンピンのパン。

土曜に同級生が買ってくれたスカンピンのパン。

同じ店だけど、選ぶ人の好みが出るのでしょうね。

ワタクシが好きなかたいパンは、土曜のものには含まれていませんでした。

オーブントースターでこんがりと焼かせていただきます。

それをそのままちぎって頬張るの。

しっとりとパリパリ感が戻ります。

何も塗らずにそのままを楽しみます。

十分美味し。

その次はベーコン。

もちろんこちらもトーストします。

んまいなぁ。

調子に乗った太っちょオヤジ。

ダブルチーズもこんがりしていただきましょ。

んまっ。

美味しいものばかりで困っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みにでも

2022-01-31 02:15:00 | どこかへ

仏壇のある和室の窓から外を見る。

と言っても雪しか見えませんがね。

ほら、今月の中頃に屋根から落とした雪。

窓が半分ほど埋まっています。

さてどうしたもんだか…。

これもそのうち除けた方がいいのでしょう。そう思いながらも面倒な気持ちが勝る太っちょオヤジ。ただ除けるだけじゃツマラナイなぁ。

風の無い穏やかな日狙いで、この雪山を掘ってみましょうか。

掘って掘って、このガラスまで辿り着けるの。

結構深いものになるでしょうね。どれくらいの時間が掛かるかなぁ。

温かい飲みものでも持ち込んで…、スノーランタンと併せてチャレンジしてみます。

だけど、この場所まで雪の中をこがなきゃなりません。まずは破れてしまったゴム長の替えを買わなきゃダメか。

どうせなら迷路も掘りたい。

体力が残っていればの話。遊ぶ余裕は無さそうです。

同級生が買ってくれたスカンピンのパン。

いつもはかたいパンを好むワタクシですが、今回はやわらかなバターロール。

1コは2口で。

炭を熾して何か焼くとか…、とにかく続きは掘ってから考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週イチバタピー

2022-01-30 23:50:00 | 飲み食べ

ビールとバタピー。

この組み合わせが最強だと思っているワタクシ。

セブンのバタピーは、もう何度も登場している大好きなピーナッツ。

こだわりの…、と名付けるだけのことアリ。

手軽で美味い、しかも大袋。

でも、食べ過ぎにならぬようこれも週イチ品に指定しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-01-30 22:10:00 | お天気話

ここのところ気になるのは雪のことばかり。

でも無いか、まだまだ気になることはありますけどね。

昨春から始めた仕事はそろそろ1年、日々の作業と組織運営の両立は難しいです。経験の無さを勉強で補いたいのに、学ぶことの多さと覚えの悪さがなぁ…。

良かれと思う気持ちだけでは正解に進めない。

たまには気分転換しなきゃダメかなと思うんだけど…。

そんなことが出来る人なら、もう少しテキパキと進めるんだわ。

ふぅ、また1週間が始まりますな。

頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの日

2022-01-30 20:20:00 | 飲み食べ

この頃のカレーは月2ペース。

大好きなものですが、お代わりせず1皿だけで済ませることが出来るようなりました。満腹ってワケでも無いけど、それでいいの。

サラダもそうしたいのですが、そこはまだムリ。

もうひと盛りしてしまいます。

細かいことだけど福神漬けもそう。

この半分にしたいです。

そうすれば、ちょっと細身な自分に会えるのに。

今年こそ頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする