ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

たまに鶏肉焼き

2019-05-31 23:44:44 | 飲み食べ
たまに鶏肉焼き。



もちろん山盛りのサラダと一緒です。
我が家の定番。



セロリは大好きなのですがね。
部分入れ歯がなぁ。

ま、ゆっくり食べれば何とかなりますから。



好きなゆず辛をたっぷり掛けていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石焼き

2019-05-31 22:52:47 | 飲み食べ
さて淡路島旅行記を終えたワタクシども。
最南端から一気に明石まで走り抜けたのですがね。

行きで撮り過ぎた分、帰りはほぼゼロ。
しかも真っ暗だし。
給油する余裕も無いほどタイトなものでしたから。
明石海峡大橋を渡り無事本土へ戻りました。



お店の営業は午後8時まで。
ギリギリだったなぁ。

後は晩ご飯をとり、姫路へと移動。



お腹もペコペコです。
あちこち探す気分でも無く。
駅前の美味そうなところで済ませましょ。



お好み焼道場。



カウンターなら。
そう言って通されたのはちょうど2席空いた入口付近。
その後もひっきり無しにお客が覗きます。



あら、人気のお店に入ることが出来たのですね。
ありがたい。



何をいただきましょう。



玉子焼きと呼ばれているのは明石焼きのこと。
焼き上がるまでに時間の掛かるものらしいです。



どれほど食べられるのかは知りませんけど。
名物だもの、1人前ずつ。



飲み物はどうしましよう。
いつもなら迷わずビールをお願いするところですが。



家族はビール。
しかもエビスの生。
聞けばエビスの取扱いはこの樽で終えるのだとか。
あら、記念すべき最後の生ってことですか。



で、ワタクシはと言えば…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおーい

2019-05-31 20:55:44 | いい感じ
増毛の保育所は天井が高いの。



大人でもそう思うんだから子どもたちの目にはどう映っているのでしょうか。
一度聞いてみたいです。



お邪魔した時は紙芝居を見ているところでしたわ。
みんな楽しそう…、だけど行儀よく並んでました。
偉いぞぉ。

今春から認定こども園なるものがスタートした増毛。



幼稚園と保育所がひとつになった。
そう書いていいのでしょうかね。
それぞれの機能が生かされているの。



ジジも混ぜておくれ。
なんて…、この日のワタクシはそぉーっと子どもたちのようすを見るだけですから。

小さなコたちを見ながら目を細めるの。



冷たいお茶をいただきました。
ふぅーっ、生き返ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初

2019-05-31 20:09:43 | 生きもの
最近、職場では窓を開けていることが多いです。
なので来て欲しくないものまで入って来るんだなぁ。

ブゥゥゥ-ン。
周りを見ながら旋回するの。
もちろんワタクシも身構えます。



机の上に置いてあったプラスチックの板。
書類を挟めてメモを取るのに使うバインダータイプ。
結構丈夫です。

それで一撃。

毎年何匹か駆除するのですが…。

今季初。
とりあえず無事に仕留めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れました

2019-05-31 19:23:12 | 飲み食べ
夕日に染まる大鳴門橋。



そう呼ぶにはまだ明る過ぎますかね。
朝から橋理詰めのワタクシどもはもう…、疲れています。



海面ギリギリの所まで下がって行ったでしょ。
上りは汗だく。
まあそうなることはわかってたのに。



それも含めて旅ですから。
玉ねぎの産地だと言うのはひと目でわかります。
いったいこのベンチはおいくらのものなのか…。

そっちの方が気になりますわ。



さて、そろそろ明石に戻る時間です。
レンタカーを返す時間は午後7時半の約束。



間に合うかなぁ。



ちょっとは焦っているのですがね。
疲れたもの、甘いもので元気出さなきゃ。



道の駅うずしおで買ったスイーツ。
冷凍品です。
ここで食べましょ。



お腹も空いていたんだなぁ。
次々と頬張ります。



んまいなぁ。



食べ出したら止まりません。
急いているハズなんだけどね。

もう少しだけ…。
最南端の余韻を楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいの

2019-05-31 17:51:08 | 動くもの
今年新しく入った消防車。



工作車って呼ばれるものらしいです。
いろいろな機能が満載。

どんな事故でも…、だけど出動する機会は無い方がいいに決まっています。



安心安全のため。
日夜訓練に励む隊員の皆さんにも感謝しなきゃ。

イザの時にはよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善意の解釈

2019-05-31 12:58:00 | おおらか
昨日は見えたのに今日はダメ。



この年になるまで1度も行ったことのない島、利尻。
礼文島はあるの。
もう何十年も前だけど。
天売焼尻もそう。
今が一番その魅力を感じられる年なんだけどなぁ。



勝手にそう思うのでございます。

たまに見える苫前風車群。
出来ることならその根元に立って見上げてみたい。



緊急時には上れる階段がありましたけど。
勝手に使っちゃ怒られるのでしょうか。



ま、世の中には善意の解釈っていうものが存在するんです。
悪気は無かったって言う…。

使ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンランチ

2019-05-31 12:37:23 | 飲み食べ
昨日のお昼はオーシャンランチ。



どちらがメインかわからないです。
たっぷりな豚肉焼きとカレイの唐揚げ。



こりゃご飯2膳じゃ無きゃダメじゃね。
食いしん坊はすぐにそんなことを思うのでございます。



確かにおかずあり過ぎ。



部分入れ歯なオヤジはゆっくりといただきます。
なので途中で満腹感が来てしまうの。
食べ切るのが大変です。



そう言いながら唐揚げは大好物だから。
ヒレのとこからガブっと…、後は一気に頬張り続けるのでございます。



ふう。



食後のコーヒーは冷たいのになりました。
夏が近づいているのですね。



お昼からも頑張ります。
だけど満腹だし。
睡魔に襲われないよう緊張して午後を迎えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角いバッチ

2019-05-31 07:36:22 | いい感じ
今年の赤い羽根募金会のバッチ。



かたちが四角になったのですね。
しかもこれまでの特産品シリーズからも変わりました。

とりあえず2コいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがうずしお

2019-05-31 02:40:44 | おおらか
さすが“うずしお”の海。



海の水が川のように流れて行きます。



まだまだ近付きたい。



見たことも無いような光景ですから。
カメラオヤジは貪欲です。

まだ下がれるんじゃね。



戻る時は上らなきゃならないんだけど。



そんなこと気にしちゃいられませんて。
もう、気持ちは子どもです。

とにかく見たいの。



おお、ついに水面スレスレまで。



皆さんここまで下がって来るのでしょうか。



船には乗れなかったけど、十分迫力は伝わりましたから。
ずっと見ていたいなぁ。



シケた海は見飽きるほどのワタクシですが。
世の中は広いってことを改めて思うのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする