ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

どちらが

2018-05-31 23:15:00 | ようこそ
準備風景をコツコツと伝えておりましたけどね。
いよいよイベントそのものをご紹介すると致しましょうか。



土曜日からメイン通りを歩行者天国にしたので事故の不安も随分と減りました。
賑やかなが一層増したようにも思います。



そして初日は三國シェフも参加してくださいました。



あれ、どちらが三國シェフ…。
なんて。

増毛町の観光大使もお願いしている三國シェフ。
全国を飛び回るシェフですから。
増毛のイベントにいつも参加することが出来るワケでもありません。



なので等身大のパネルを作らせていただきました。
腕組みして記念撮影出来るように。

ところでこのパネル。
間も無く増毛駅舎の中に登場する予定です。
観光大使に数の子大使、フルーツ大使もお願いしていますので、その任務を表示するパネルも一緒に飾りましょうか。



それにしても。

初日は雨が降るのでは無いかと心配していたんです。
空は曇り気味だったし。
だけど途中から青空も少々。



ありがたいですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは船

2018-05-31 22:40:00 | どこかへ
ハウステンボスの入場チケットは遊具などの利用も出来るタイプのを購入します。
だけどスピード感のあるものとかは苦手な一家です。



どんなものが利用出来るのやら。
まずは景観の美しさに感動しておきましょう。



近いところからパチパチ、パチリ。
似たような画像が増えて行きます。



そうそう、船に乗りました。
結構奥の方まで行けるヤツ。
しかものんびりなタイプです。



まだ明るかったので周辺のようすも撮っておきます。
楽しい?
そうだな、とりあえずいろんなものを撮れているので楽しいってことにしておきましょう。



この船は、暗くなってからのイルミネーションパレード見学の予約も受けているのだとか。
あら、それもいいですね。
降りたら空き状況を確認してみます。



席に広げていたカメラ2台。
急いで鞄に詰め込んで席を立ちます。
だけどその間もパチリ。

カメラオヤジは忙しいのです。



さて、夜の運行の予約ですけど…。

既に全便満席。



仕方がありません。
とりあえず歩いて楽しむことに致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにモルツ

2018-05-31 22:11:15 | 飲み食べ
サッポロビール派のワタクシですが、昨日はサントリーをチョイス。



この青缶のデザインが好きなんだなぁ。
プレミアム・モルツ香るエール。
もちろん味もいい。



つまみはスナック菓子の厚切りポテチ。
期間限定の海老の塩焼き味。



香り豊かな…。
と言うよりこれでもか、ってくらい強いです。



なので…、美味し。
好きだわぁ。



でも最後にはもろきゅう。
たまたま買って来た味噌ですけどね。

やめられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2018-05-31 20:30:00 | どこかへ
九州旅行2日目の夕暮れ。
今回は我が家の3番目も一緒でしたからね。
一番の目当てはハウステンボスのイルミネーションです。

さて、どんなものが待っているのでしょう。



土曜の夜ですから。
どれ程の混み具合なのか。
疲れやすい太っちょオヤジはそこが気になるのです。



ううーん、まずはいいんじゃないですか。
チケットの購入もスムーズでした。
周りのようすをカメラに収める余裕もありましたし。



ゲートの手前にはウエルカムな雰囲気を飾りが多かったです。
カメラにはおさめますけど、自分がそちら側に立つことは無し。
ま、似合いもしませんから。



この日は食事とパレード、そしてイルミネーションを見まくりです。
ホテルに戻るのは午後9時…、いや10時かなぁ。



体力が持つのかどうか、点在するベンチを早めに見つけ疲れないように。
でも初めて来た場所だもの。
見落としというか、撮り漏れの無いように。
そこが一番きになるんです。



はしゃぐような年ではありませんけどね。
カメラを出したり仕舞ったりと落ち着かないの。



水辺から吹く涼しげな風が救いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ないもの

2018-05-31 19:00:00 | 考えたら
普段の何気ないもの。
確かにタンポポなど撮ってもキリが無いわね。
どこにでもあるんだもの。



気にすれば気になるし。
目に入っているハズだけど気にしなければ全然覚えていないってこともあるな。



毎度のことだけど近付いて見ることのススメ。
たぶん注意力が増すと思います。
細部をじっくり見続ける力。



見ることがおもしろいと思えて来るの。
だから撮るんだな。
何度も何度も。



ツツジに藤。
近くに寄ると施設の古さが目立ってしまうから離れて撮った方がいいのかも知れません。



あ、これは花が広がる前のもの。
蕾って呼んでいいのでしょうか。



まだまだわからないことが多いです。
なのでコツコツと調べて行くの。
藤なんて、藤って呼び名しか知らないんだから。
どんな特徴があって、花の後はどうなるのか、とか。



作業を終えた後の一服。
珍しいものを飲むクセは健在です。

好きなものより珍しいもの。



それでいいのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいそば

2018-05-31 17:35:00 | 飲み食べ
昨日の夜は蕎麦。



昨年暮れにいただいていた麺が残っていましたから。
極細のヤツ。
それもまた好きなんだな。



もちろん冷たくしていただきます。



刻みネギに天かす、ワサビ。
好きなものには終わりが無いのです。

ズズーッ、ズズーッ。



きれいに平らげると「もう少しあるけど…。」
あら、なんぼなんでも無理ですわ。

ワタクシったら断ることを覚えましたもの。
成長したなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもメロン

2018-05-31 12:58:00 | 飲み食べ
食パンを食べたのは昨日のこと。
そして今日のお昼はこれなんです。



昨日生協で…、違うかなサツドラだったでしょうか。
買い物もハシゴするので記憶が曖昧です。

それとメロンパン1コ。



結局は食パン1袋分くらいの量になってしまったかな。
お湯を注ぎ、待つこと3分。
先に粉末スープを投入していたのですが、結構な辛みです。
海軍カレーを名乗るだけのことはありますな。
さすがエースコック。



もうひとつ“うどんタイプ”も買いましたので。
楽しみにしておこう。



ところでメロンパンの話。
ブルーハワイ味とはどんなものなのか。
まずは色で構えてしまいましたけどね。

これまでにもラフランスホイップ紅茶ブルーベリーホイップパイナップル味のメロンパンを食べてきました。
その中でも最強かも。



まずは香りが凄いです。
白いポツポツはチョコレートのようなもの。



珍しさもあって食べるペースはゆっくり目です。



さて、次はどんなものが出るんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目

2018-05-31 12:25:00 | 飲み食べ
週明けから3日続き。



なぜでしょうね。
今週は食パンと相性がいいのでしょう。



ママレードは既に無く。
3日続きのドライ食いだから。

スカンピンのご主人からは何日かで食べていいんじゃ無いのって言われますけどね。
焼き立てパンはその日のうちに食べ切る派を名乗っていますので。

ま、結局は大食いオヤジなんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり食べよう

2018-05-31 08:25:00 | 飲み食べ
駅前広場の使い方。



駅舎がリニューアルされ、広場の片隅にあった花壇も撤去されました。
広々と…、まあ狭めの場所ですけどね。
ここを有効に使う方法を考えなければなりません。



先週末の“春の味まつり”では2日間の車両通行止めが行われましたが、バス路線でもありましたので。
バスも迂回していただきました。

ご利用の皆さまにはご不便なことも多かったかと思います。
でも町外からそのバスで会場入りした方も多かったように聞かされましたので。
公共のアクセスをさらに磨いていくことも必要かも知れません。



5月はリバーサイドで焼き肉が続きます。
町内会の懇親会に続き、準備作業の合間にお昼ご飯。



人気の焼き肉ランチをいただきます。



でもなぁ。
寝不足に歯の調子もイマイチな太っちょオヤジはちょっとだけにしておきましょう。



あ、カメラオヤジは活発です。
いい画はしっかり撮らせていただきますので。



奥歯の痛み。
そんなに酷いワケでも無いのですが、あまり使わないように気をつけているんです。
なのでたまには前歯で噛んだり…。



でもそれはいけません。
慣れない噛み方は舌を囓る危険もあるから。
実際何度かガリッと…。

これがまた痛いんだなぁ。



ゆっくり食べよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事到着

2018-05-30 23:50:00 | どこかへ
伊万里焼の窯元を後に向かうは佐世保です。
この日のメインはハウステンボスだから。



幹線道路に戻って来たら子どもが立っているの。
手を挙げて横断しようと…。

そんな子どもがあちこちにいるんだもの。
安全対策っぽい。
通学時ならどれがホンモノが間違っちゃうかな。



途中、鉄道と併走する場面がありました。
今回の行程は全てレンタカーでしたけどね。

ちょっとは列車にも乗ってみたかったです。



ナビを設定してお任せ運転をしていたワタクシですけどね。
きっと目的地を入れ過ぎていたのかも知れません。

ハウステンボスを折り返し、立ち寄ったところを最終目標に…。
もう着いているのにあと10キロとかを表示するんだもの。

まあナビは正確です。
操作したワタクシの問題だな。



さあ、チェックインして出掛ける準備をしましょうか。
大きなホテルでしたもの。
宿泊客も多かったです。

土曜ですから。



旅行2日目の後半。
多少疲れも出ていますけどね。



少し横になって頑張って歩きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする