ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

お気に入りのもの

2016-08-31 12:50:00 | 飲み食べ
暑い日が続きます。
と、結構連日使ってますね。
道内では台風で大きな被害の出たところもありました。
ここは無事だったけど…。
一日も早い復旧を願います。



週末にお邪魔したカフェ凜。
ホントはもっと長い名前なのですが、ここでは省略。



ひとりで行く時の目当てはもちろん手打ち蕎麦。
だけど他にも何か注文したいな。



そうそう、暑い中を歩いて来ましたもの。
冷たい飲みものをいただきます。
前回も注文したブルーベリーソーダ。



これがなかなかのお気に入りです。
シュワシュワして美味し。



今回の蕎麦はもり。
大盛りもチョイス出来るのですがね。
食いしん坊のワタクシは、2枚でお願いします。



ううーん、いい感じです。



でもね、ちょっとワサビを入れ過ぎてしまいました。
ツーンとした辛みが好きなんだけど…。
最近ちょっと咽やすいでしょ。
ズズーッと啜れないんです。

何度かチャレンジしたもののすぐ水を飲まなければ…、って始末。



ま、それはそれとして。
美味しくいただきました。

ああ…、幸せだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1杯だけに

2016-08-31 07:45:00 | 飲み食べ
お盆明けくらいでしょうか。
我が家の食卓のひとコマ。



最近のおばあちゃんはギョウザの焼き方もグー。
ふわっとした皮の感じが好きだなぁ。
美味し。

ところでこれはどこのギョウザだったっけ?



それに添えられたのはボローニャソーセージ。
これも好物なワタクシです。
でもね…、たぶん賞味期限がとうに過ぎているハズなんです。
7月末だったんじゃないかな。

真空パックだもの大丈夫じゃないの。
確かにそう思います。
食べたら美味いし。

もちろん完食します。



小松菜の和え物。
ホウレンソウもそうですが、シーチキンと和えたものが好物なワタクシです。
もういくらでも…、って感じだもの。

それをこれからは1杯だけにするのか…。
体のためですからね。
頑張りましょ。



このスイカなら5切れ。
それくらいかな。

よぉーし、健康になるぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また買ってしまいそうです

2016-08-30 23:15:00 | 飲み食べ
釧路で暮らす子ども。
遠く離れていると何かあってもすぐには駆けつけられないからね。
いつも気になる。

で、何かあったらすぐ走れるように健康に注意するんです。
太り過ぎは禁物だな。
でもそれを防ぐ方法が無いんだもの。
現状維持すら出来ない太っちょオヤジです。

はあ…。



住んでいる寮のそばにある生協。
何度も通り過ぎている建物ですが、今回初めて入ってみました。
だいたいどこも同じような品揃えのようにも思いますが、鮮魚のところがおもしろいんです。

我が家の2番目が住んでいた小樽の生協もそうだったなぁ。
魚種が豊富でした。
そうみれば留萌はイマイチってのはどうなんだろう。

そうそう。
釧路の生協ではクジラ肉の試食がありました。
赤肉のところ。

小さい頃よく食べたっけ。
しょうが焼きで。
モソモソした食感の肉だったような気がします。



買い物を終え、暫しの別れです。
ここから高速道でトマムまで走り、富良野、芦別、赤平を通り増毛までひとっ走り。
車から降りたのは富良野のセブンでトイレ休憩のみ。
順調に走って5時間で到着です。
360キロ。
意外と近し。



釧路駅で食べた蕎麦が全て消化されたワケでも無さそうですがね。
駅弁はその日のうちに食べなきゃダメでしょ。



と書きましたけど食べたいんだから。
まずは“かきべん”。



カニ飯にしようか悩んだ末に決めたものだから。
美味さひとしおです。
ああ、ごちそうさんです。



そしてこちらは“いわしのほっかぶり”。



これは前回も…、と思って買ったものでしたけどね。
春に買ったものはサバとイワシのほっかぶりでした。



前回はサバの勝ちなどと書いているようですが…。
イワシも十分美味しゅうございました。
ああ、また買ってしまいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月末には

2016-08-30 21:30:00 | どこかへ
台風の影響でほとんどの列車が止まっている釧路駅。
札幌から戻りの切符を買っていた我が家の3番目ですが、買った場所で払い戻しの手続きを行います。



おっ、ルパンの絵がついた車両。
何気ない風景ですが、探そうと思えば魅力が散りばめられている駅でした。

売店にはたくさんの駅弁が並んでいるの。
欲しいなぁ。
食べ切れないかも知れませんが、欲しくなるような絵面の弁当がたくさん並んでいるんだもの。
そして“かきべん”とイワシのほっかぶりという名前の鮨を買ってしまいました。
なんと、かきべんは3番目が買ってくれたんです。
ありがたいですなぁ。



ワタクシどもは早々に駅弁を買ってしまいましたけどね。
ここで我が家の3番目とはそろそろお別れです。



じゃ蕎麦でも食べようか。



釧路日帰りは忙しないです。



今度はいつ来れるかなぁ。
厚岸のカキ祭りには友だちと行くみたいです。
そうか、仮にでも住んでいるところを楽しむってのはいいことです。

慣れない場所だけどガンバレー。



とエールを送っておきましょう。
とりあえず…、10月の末までにはもう一度来ることにしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘の鳴るところ

2016-08-30 18:20:00 | 考えたら
血圧が高いから。



そういうワケでもありませんね。
実際のところ昨日の献血車が来るまでは高いってことに気づいてないんだから。
でも3コとか4コを一度に食べることはやめました。
2コルールを徹底します。



それにしても…。
暑い日が続きます。
連日の30度超えだもの。



何とかして欲しい。
祈るか。



鐘を鳴らせば空の神さまも気づいてくれるんじゃないの。
あ、暑くさせ過ぎたか、って。



頼むわー。
少しでいいから涼しくして。
あと3度くらい。



水分はマメに摂りますけどね。
それで太り過ぎないよう注意しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと何度

2016-08-30 17:45:00 | 飲み食べ
我が家の3番目が行ってからこの駅を見るのは3度目。
そうそう、春の連休では根室まで足を伸ばしましたからね。
気温2度。
冬の根室を味わってしまいましたもの。



そして今の釧路は…、霧です。
だからというワケではありませんが、駅舎内で営業する蕎麦店で夕食です。



一応、ご飯時ではありましたけどね。
台風の影響で列車はほとんどが不通。
なのでお客さんの姿もまばらです。
お店もヒマそう。



お客が少ない方が丁寧に調理してもらえるかな…。
なんて、トンボ返りをするワタクシどもですからね。
興味は食べものに集中します。

オススメの冷やしごぼう天そば。



こちらはつゆが温かなヤツ。
鶏肉入りのかしわです。
ちょっとつゆが煮込み過ぎかも…。



しょっぱさと鶏肉のかたさが出てしまってたもの。
残念っ。



馴染みになるのもいいけど、こうして一度きりの出会いもまたおもしろいもの。
釧路では和商市場で海鮮丼を楽しんだし、夜はイタリアンのお店にも行きました。



あと何度来れるかな。



食べたいものを調べておくとしましょうか。
蕎麦だけで十分満足なのにフライドポテトも注文してしまいました。
これはビールが必要です。



と、食べ始めてから後悔するワタクシ。
でも美味かったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番

2016-08-30 12:55:00 | 飲み食べ
台風の中、釧路に向かったのは先週の月曜のこと。
でも思ったほどの被害にも出会わず、ホントにラッキーな日帰りでした。
高速道路って便利だなと、つくづく思うのであります。



そんな高速道に乗る前にお昼ごはんをいただきます。
場所は前回も立ち寄った南富良野にある道の駅。
道の駅巡りをしていた頃にも来たことがありますが、お昼を食べるのは2回目。
何となく寄りやすい…。

こりゃ釧路行きの定番となりそうです。



「かつさい」という名前のレストラン。
前回はロースかつ定食をお願いしたんですよね。
サクサクっとした衣が美味かった。
もちろん中のお肉も厚くてジューシー。



そんなことを思い出します。
我が家の3番目が選んだのは豚丼。
ホントは本場帯広で…、とも思ったのですがね。
台風が来ているから車で走っているんだもの。
少しでも時間短縮しなきゃ。

ここのも十分美味いです。



そして今回初登場なのが味噌ラーメンです。
チャーシュー麺にしたんだったかな。
麺は少々細め。



あっさりめです。
もう少し食べたい気持ちを抑えておきましょう。
ここからさらに3時間ほどかかるのですから。



途中にはこんな車も。
高速道だけど路肩に停車しちゃうんですね。
しかも背の高い幌を付けた赤帽を捕まえてて…。

皆さんもお気を付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろいでしょ

2016-08-30 12:25:00 | ようこそ
日帰りのマチ。



札幌から約2時間半。
国道231号線を使ったら120キロくらいですからね。
調子が良ければ2時間ちょっとってこともあります。

お昼にはお寿司や海鮮丼。
最北の酒蔵で辛口の國稀を楽しみ通り沿いのカフェでスイーツを探す。

そんなツアーが増えています。
道内でもちょっとは古い歴史を持つマチとして映画のロケ地情報とともに観光ガイドを希望される方も多くなりました。

今時期なら果物も種類が豊富。
ブドウやプラム、プルーン。
珍しいところではモモも楽しむことが出来るんです。

そして早生のリンゴも出始めました。
おもしろいでしょ。

9月には鮭の定置網漁も始まります。
お米や蕎麦の収穫も間近…。

さあ、あとは泊まりのマチにするだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものだけ

2016-08-30 08:15:00 | 飲み食べ
最近好きなものを食べ過ぎていたのかも。



味の濃いものを好んで選んでたな。
ダメだー。
反省します。



我が家の3番目がカラオケに行くと言う。
なので運転手が一番の活躍どころのワタクシが隣マチまで車で送るんです。
待ち時間は約2時間。



ただ車の中で待つだけなんだけどなぁ。
お腹が空いてしまうんです。
そしてしょっぱいものや甘いものを探しちゃう。



みんなで食べるから、と多めに買うでしょ。
だから自分の口に入る量も増えがちです。



自分で選ばなかったものまで食べちゃったし。
職場の健康診断まであと1週間。

健康は日々の努力の積み重ねだとは思うのですがね。
とりあえずしばらくぶりで3分の2盛りから始めようかと…。

いや、それじゃ間に合わんな。
2分の1盛りで。

とにかく頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなもの

2016-08-29 23:00:00 | 飲み食べ
たまに帰って来たんだもの。



釧路から帰って来た我が家の3番目。
リクエストは寿司のまつくらです。
ここのボタンエビが大好きなんだな。



なので、この2カンとも食べなさいよ。

釧路とどっちが美味いか…。
なんて、働き始めたばかりだもの。
名店になど行けないか。



ホントはお店で…、と思っていましたがおじいちゃんとおばあちゃんも一緒に食べたいよなぁ。



出前にしました。
その方があずましいもの。

寿司を食べるなら握りたて。
確かにその通り。
だから一気にいただきます。



ううーん、美味し。
2カンのボタンエビ。
頭のところは唐揚げに。

これがまた香ばしくて美味かったです。
大きかったですからね。
少々かたさはありましたけど。



よぉーく噛めば問題ありません。
美味しゅうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする