ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

食べる役

2014-05-31 22:00:00 | 飲み食べ
これはいつ食べたものだったかなぁ。



コンビニ食づくし。
これだけ種類が豊富になっちゃうとねー。

そこで全てが足りちゃうの。
それでいいのか。



何てこと、ふと思ったりもするけどさ。

あれもこれも…、って。
美味さに負けちゃう。

パスタ、好きです。



そのうち自分でも作ろうとは思ったりするんですがね。
これがあれば、それでいいかって。



元々普段から調理してないけどね。
さらにしなくなる。



ま、食べる役の人生ですから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく亭

2014-05-31 19:00:00 | 飲み食べ
これは札幌桑園のジャスコに入っている「ふく亭」。
和食のお店です。

もう何度か来てますね。

旭川のジャスコにもあったなぁ。
そこにもお邪魔したことありますわ。



土日で引越し作業を終えたワタクシども。
疲れもピークでした。

何食べる?
何でもいいよー。

的なノリです。



豚丼も美味そうだったなぁ。



ワタクシのはそばとドンブリもののセット。
温かいそばと冷たいそば。
天丼とマグロ丼。

それぞれは小さめの器ですが足していくと結構な量でした。



ふぅーっ、満腹だー。



3分の2盛り中なんだけどね。



だけどなー。

食欲も元気な基だからさ。
深く考えないようにしよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えび汁

2014-05-31 13:00:00 | 飲み食べ
いただきものの甘えび。

活きのいい状態なら迷わずお刺身で。
プリプリの食感と少し時間が経つにつれて甘みの増すとろみも楽しみましょう。

そして殻むき作業で残ってしまう頭の部分…。



それだってとびきり美味い食材ですよね。
味噌汁でいただきます。

箸で1コずつ口へ運んでズズーっ。
味噌汁とともに頭の中にあるミソもすすります。

ああ、最高だー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立て続けに

2014-05-31 10:00:00 | 飲み食べ
常連を気取るって書きましたけどね。



ホント、来てるわ。
ま、他にももっと通っている人はたくさんいるでしょうけどね。

50過ぎのオヤジ的にはすごい頻度なんです。



ここが大好きなウチの3番目の影響ですね。
3番目はレギュラーバーグがお気に入り。
もう注文がブレないね。

素晴らしい。



ワタクシもいつものイタリアンボナバーグを…、と言いたいところなのですが、違うのをチョイスしちゃうんです。
これもカメラオヤジ的なクセみたいなもんですわ。

今回はびっくりオムデミライス。



注文を取りに来た女の子。
リアクションが良かったねぇ。

「ビックリ! オムデミライスですね。」

ああ、そうだよー。

あえて「びっくり」を外して注文してみたんだけど、復唱したときは大きな「びっくり」が添えられていました。

だよねー。

ここはびっくりドンキーだからなぁ。

復唱の声を聞いてちょっと驚いた我が家のメンバー。

だけどいいんだよ。
ガンバレー。
なんだか嬉しくなっちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高騰

2014-05-30 22:00:00 | 考えたら
油、高いですね。
ガソリン価格も160円が普通になってるもん。

はぁー、困ったもんだなぁ。



なるべく燃費が落ちないように…、おとなしい走りを続けます。
静かに静かに…。

軽油からガソリンのエンジンになって早5年。
ゴロゴロとうるさかったけど燃費はそこそこ。

ああ、ジーゼルが懐かしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご苦労さん会

2014-05-30 18:00:00 | 飲み食べ
先週末で行った我が家3番目のコの引っ越し。

今住んでいるところから400mくらいかなぁ。
いや、もっと近いかも知れません。

そんな近さを軽く見ていたのかもね。
実際、作業を始めたら終わらない終わらない。

結構大変でしたわ。
もうヘロヘロ。



なのでお手伝いをしてくれた家族のみんなを連れて晩ご飯です。

場所は焼き肉の「きらく亭」。

少し離れたところだけど七輪で焼く本格派なお店なんです。
前にも1、2度お邪魔したことがありますが、値段の割りにボリュームがあるの。
ゴロゴロっとした大きな肉が魅力です。



最初に出されてきたのは山盛りのキャベツ。
人数分の量が大きな鉢に入れられてきましたよ。



よぉーし、食べるべ。
乾杯しよ。
まずは1日目の作業の無事を喜ぼう。

だけどワタクシが飲むのはノンアルコールです。



だってここ。
琴似まで来ちゃってますから。
戻らないとなんないし。

ちょっぴり残念です。
ま、ノンアルでも十分楽しんじゃうワタクシですがね。



久しぶりにガッツリ食べました。
ここじゃ3分の2盛りなんて言ってられませんから。
次々に出されてくる肉を頬張り続けます。



で、口直しにキムチ。



どんどん食べ続けます。

だけど思うね、ノンアルコールでもいいんじゃね、って。
お店で注文するとビール並のお値段から少々気が引けちゃいますがね。

ま、味も気分も価格もビールに近づけるって作戦ですか。



少しずつ注文してみんなで食べよう。

そんな風にしたハズなんだけど1人前の量が多いからさ。
お願いだからこれ食べて、って感じです。



穴場だったなぁ。
たぶん、前に来たときもそう思ったんだなぁ。
忘れてました。



お腹が一杯になってもどうしても注文しちゃう冷麺。
このツルツル感が何とも言えないんです。
好きだね。



だけど今回のはタレは少し薄かったです。
もう少し濃いめでお願いしたいですー。



みんな好きなのバンバン注文してよ。

そしたらチヂミだって。

あら、ワタクシあまり馴染みがありませんでした。
お好み焼きとも違うねぇ。
形はピザっぽいけど。



締めにお願いしたのはイチゴのアイス。
中をくり抜いてアイスを詰めているのですがね。



発想はいいの。
だけどイチゴの風味が薄れちゃってます。

ううーん、ちょっと残念でした。

肉は最高なんだけどなぁ。
また今度に期待しよ。

ごちそうさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶かけ

2014-05-30 12:55:00 | 飲み食べ
六花亭のだんご。



こういうのを見つけると思わず手が出てしまいます。
ホントは違うお菓子を買うだけだったのですがね。

ぷるぷる…、いやもちもちか。



皆さんはこういう時、どこまで食べちゃうの?
1つ、2つって人もいれば半分くらい食べちゃう人もいますよね。

ワタクシは…、そうだなぁ。
買った食パンはすぐ食べちゃわないと嫌な人ですからねー。



抹茶の小袋が添えられています。
それを一気に振りかけて…。

と言うことは全部食べちゃう気。

ま、そういう人なんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常連を気取る

2014-05-30 12:30:00 | 飲み食べ
何度登場したのかもわかりませんけど…。



びっくりドンキー好きなワタクシら家族です。

ええーとね、今日は何にしようかなぁ。

レギュラーバーグディッシュにカレーバーグ…。

そしてワタクシが注文したのは、ハンバーグ&ビーフシチュー。
いつもはイタリアンボナバーグが定番なのですがね。



たまにはいいでしょ。
お肉、やわらかでした。



我が家の3番目が好きなイチゴミルク。
こうして撮るだけのカメラオヤジですが、一度は飲んで見たいと思ってるの。

でもなぁ。
注文する勇気はありません。



とりあえずカフェドンキーナ。



ああ、落ち着くぅー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-05-30 08:15:00 | お天気話
ルスツから送られてきたアスパラと一緒にフキも届きました。
採れたてのもの。
とてもやわらかです。



ここ数日、暖かい日が続いています。
先週末は風が強かったですからね。
増毛で一番大きなイベント「えび地酒まつり」では仮設のテントが風にあおられ、そばを通っていた人に当たってしまいました。

ううーん、テントの設営。
気をつけないとなぁ。

一昨日の夕方。
海沿いの方が霧に包まれました。



結構濃いめです。
霧のマチ。



いや、滅多にあることじゃ無いので。

そんな影響なのでしょうかね。
昨日はとても暑い日になりました。



暑いのダメだから。
夏、乗り越えられるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財産

2014-05-29 23:30:00 | たてもの
重要文化財の旧商家丸一本間家。



ちょっと前の話になりますが、ゴールデンウイークの時に建物の中を見て来たんです。

もう何度も入っている地元民なのですがね…。
行くたびに何かしらの発見があるの。
そんな魅力的なスポットなんです。

もちろん入館料はお支払いしましたよっ。



明治の時代から数十年かけて増築を繰り返した本間家。
便利さでは今の時代に敵わないのでしょうが…。

でも、いったい便利さって何なんだろうね。



いいものを贅沢に使うこと。
一生かけて仕上げたものをいつまでも長持ちさせる。
素晴らしいです。



ここでは呉服店舗の2階部分を休憩場所として開放しています。
コーヒーやお茶をセルフで楽しめるようになっているんですわ。



古い木製の箪笥などが置かれています。
何だか皆さんのんびりーって感じです。



重厚な建物の中にある静かな空間。



階段を上ってすぐのところに挽き立てのコーヒーを入れる機械が置かれています。
緑茶も入れられるタイプ。

そんなサービスがあるのなら400円の入館料も高く無いかも。



ふぅーっ。

味のあるテーブルだなぁ。



あ、これも貴重なものだったのか…。
気をつけよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする