ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

カジカ汁

2014-03-31 22:00:00 | 飲み食べ
握り寿司。



こんな身近に素晴らしいお手本があるんだからカメラオヤジも真似っこして覚えてもいいと思うんです。
鮮度のいいネタの入手は難しいからさ。
何か似たようなものを用意しないとダメだなぁ。

酢飯はどうする?

酢飯だっていざ作ろうとしたら難しいんじゃないの。

そうだなぁ。

じゃ普通のご飯でいいんじゃね?



全くもってやる気があるのかどうなんだか…。
ま、そのうち何かを握ったらご報告させていただきます。

そうそう。
この前のまつくらでは大将が「シャコあるんだけどカニとどっちがいいかなぁ。」って。

天ぷらに刺身、肉、他にも何か食べたねぇ。

まだそんなに出してくれるんですかー。



と思ったら、締めのお寿司のネタを聞いてたのね。
ズワイとシャコ。

みんなの希望を取るのも面倒だから半々にして、ってテキトーな答えをしてしまいました。
どっちも美味そうだったなぁ。



あれ、ワタクシは結局のところどっちを食べたんだっけ?

大好きなマグロの赤身と甘えび、ホタテは完食です。
これだけは誰にも譲れませんからねっ。



汁物。



カジカ汁でした。

ああ、温まるわー。
美味かったぁ。

もう時期も終わりだもね。
美味さをしっかり覚えておきましょう。

今度の冬まで楽しみにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかず

2014-03-31 20:00:00 | 飲み食べ
土曜の夜は天丼でした。

夕方からおばあちゃんがササッと揚げてましたもの。
いい匂いが茶の間にも漂ってくるんですよねぇ。



ワタクシ、天ぷらなら天丼の方が好き。
甘めのタレが絡んでるでしょ。
ちょっとつゆだく状態ならなおさら嬉しいです。

結局のところ天ぷらそのものよりご飯が好きなのかも知れませんがね。



天丼の横に並んだ天ぷら。

いつもながらのセリフが添えられます。

「いっぱいあるからねー。」

確かにあるんだけどね。
天丼のおかずに天ぷらってのもなぁ。

ちょっと胃もたれしそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順番

2014-03-31 18:40:00 | 飲み食べ
魚のフライではタラとホッケがダントツ大好きなワタクシです。



昔はこれにドップリとソースをかけていたのですが、今はサラッとしかかけません。
何なら付けなくてもいいくらい。
自分でも驚くけど…、変わったなぁ。

それを考えると昔はソースの味で食べていたのかも知れません。
魚の味なんて全然わからなかったな。
今は魚の味を探している自分がいます。
味わうとはそういうことなんだ。



何日か前に買ってきた茄子。
挽肉との炒めもので登場です。

おお、これもいいね。
炒めものではダントツです。

肉の量の方が多い方が美味いね。
野菜好きだって言ってるのになぁ。

ワタクシの中のダントツ。
ちょっと多過ぎるかも。



肉じゃが。
これは煮ものかぁ。

はは、もうおわかりですね。
ダントツ。



先日いただいたタコは刺身の他に酢味噌和えにもなりました。
これがまた美味かったんです。
もうね、なんぼでも食べれちゃう。

酢味噌和えならタコの…。



もういいか。

年末に下川の親戚からいただいたトマトジュース。
「ふるさとの元気」って名前だったかな。
濃厚なトマトの味。
甘みもたっぷりです。



今年は各地のトマトジュースを飲み比べてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目

2014-03-31 12:55:00 | 飲み食べ
最近お気に入りの椿サロン。
そんなに大きなお店ではないんだけど、あずましいの。

別にお店の方と親しくさせてもらってるワケでも無いし。
極々普通のお客です。
よくカメラを取り出す変なオヤジって思われてるかも知れませんがね。

何となくゆったりしているんだな。
雰囲気のいいお店です。



まだ3回目だけど頻度としては多い方です。
さて、何を注文しましょうか。

マシュマロのキャラメルピザとナポリタンが売りきれです。



結構お腹が空いてましたのでご飯ものを。
人気のフライパンカレーです。
2回目。



前に食べた時より辛く感じましたね。
家族に聞いたらそうでも無いっていわれたんだけど…。

福神漬けを詰めてチーズを載せた焼きおにぎり。
それにじっくり煮込まれているカレールー。
器がちょっと小さめに見えるのですが、なんのなんの程よい量です。
十分お腹いっぱいですわ。

と書いておいて、ちゃっかりピザも注文してます。



トマト・バジル・モッツァレラチーズのピザ。

薄めの生地っぽく見えるんだけど、十分もっちり感もあるんです。
パリパリとモチモチ。

美味いわー。



相変わらずこのかわいらしいカップ。
ま、自分で希望したワケじゃないですからね。
お店の方がこれに入れて持って来るんだから…。

皆さまからどう見えるかなんて思うと、ちょっとハズカシイです。



さて、次はナポリタンか新しいピザをお願いします。
いつ行こうかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復

2014-03-31 12:30:00 | どこかへ
土日。

朝の散歩は遠回りコースになりました。
いつもの時間よりは少し遅めでしたけどね。
天気が良かったなぁ。



空の高いところ。
気持ちよさそうな影が2つ。

珍しい鳴き声だったけど何という鳥だったんだろう。



こうして2日続けて札幌へ向かっていると通勤しているみたいです。
片道2時間ちょい。
圧雪路面が消えちゃうと随分安心感が増しますよね。
やっぱり春っていいです。
待ってたよー。



信号待ちも無くほとんどノンストップで石狩の河口橋あたりまで行けちゃうんです。
それから多少のゴーストップを繰り返しても市街中心部まで2時間半もあれば十分。

さて、これを遠いとみるか近いと思えるか。

油断は禁物ですけどね。



信号待ちで見上げたビル。

全日空か…。
昔はモダンな高層ビルだったんだけどね。



どんどん新しくなる札幌。
たまにしか行かない田舎人には難しいマチになってしまいました。
行くたびに何かが変わってるんだもの。

今日も一人。
増毛を去ると挨拶を受けました。
長いこと増毛のために頑張ってもらいましたものね。

退職後の人生を何回目と呼ぶのかは人それぞれでしょうが、実り多く素敵なものになりますように。
そして健康に気をつけて、いつまでも元気でいて欲しいと願うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション

2014-03-30 23:30:00 | 考えたら
昨日の夜はテレビをずっと見てました。
さだまさしさんの番組を見たって話は書いたんだけど、もうひとつ。

スポーツニュースを見てたんですよね。
サッカー監督の、誰だったかなぁ…。

サッカーってイマイチ詳しく無いから名前もパッと出て来ないんです。
若い人たちとのコミュニケーションをどうやったら上手く出来るのか。

そんなテーマでのインタビューでした。

あ、手倉森さんだ。



ワタクシの場合ならまず食べものでの共通項を…。
だけど食べてばかりもいられないし。

わかりやすい言葉を使う。
それといつも平常心でいること。

もう一つ、ためになるセリフがあったハズなんだけど…、忘れちゃった。

とりあえずわかりやすい言葉を。
先に生まれてきたものとして技に磨きをかけるってことか。

明日から頑張ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何で乾杯

2014-03-30 18:00:00 | 飲み食べ
増毛町の乾杯条例。
いよいよ明後日、4月1日から施行されます。



先日のまつくらでの宴会でもスタートは地酒國稀でした。

増毛には他にシードルがあるでしょ。
アルコールがダメな人にはリンゴか洋ナシジュース。
リンゴニンジンジュースもまだ作ってるのかな。
甘酒だっていいんじゃないの。



問題はサッポロビール会のスタートです。

アイン、ツバイ、ドライ…。

そうなんですよ。
恒例のサラマンダー礼式との兼ね合いをどうするのか。

んんんーっ、難しいなぁ。

でも最後は國稀を飲んでますから。
それを最初に持って来ましょうか。



こんな悩みを持てるってことは幸せなんでしょうね。
選択肢が多いんだもの。

活きのいい海鮮が自慢のまつくら。
だけど肉料理もなかなかなんです。

やわらかな味わい深い一品。



そしていつもの具だくさんなプルプル茶碗蒸し。



野菜大好きオヤジは、魚や肉よりシャキシャキな野菜の方に興味が沸いちゃうんです。
もちろん魚も肉も人一倍好きなんですがね。
タマネギとラディッシュかなぁ。
紅白の色合いがいい感じ。



あ、お肉もちゃんといただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニのもの

2014-03-30 14:55:00 | 飲み食べ
昨日、家族を送って札幌に行って来たワタクシですがね。
今日は迎えに行って来ます。

楽勝かなーって思った今日の試合も、何となく雲行きが怪しくなってきましたね。
武田投手には何とか踏ん張り切って欲しいところですが…。

中田選手のホームランも見たいぞぉー。

あ、今栗山監督が選手交代を告げちゃった。
つなぐ野球。
今日の打線は好調なんだから後半も押し切ってくれー。

じゃ、そろそろ出発です。
途中、見ながらの応援は出来ないけど…。

ファイターズが勝利に向かって頑張れますように。



これは昨日、札幌からの帰り道で食べたコンビニの海老クリームパスタ。
石狩のセイコマです。

なかなか波に乗れない斉藤祐樹投手だけどね。
みんなの熱い声を集中すればいつかは届くさー。

そう信じてます。



ドームからの帰り道。

どこかのお店でお昼にしようと思っていたのですが、結局はコンビニになりました。
一人じゃなかなか入れないんだもの。

撮るのは好きなんだけどねぇ。
意外とビビリ症です。



昆布のおにぎり。
結構好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンは

2014-03-30 14:00:00 | 飲み食べ
カップ麺ブームが過ぎ去ったワタクシのお昼ごはんはパン。
しかも地元のパン屋スカンピンのものをチョイスする日が続きます。

職場まで売りに来てくれるのがいちばん嬉しいところ。
美味しいパンを届けてくれるというのはありがたいものです。



2度続けて買った食パン。
買ったものはすぐに食べちゃいたいワタクシ。
でもね、1袋の食パンを一気に食べてしまうのはどうも…。
いくらパンはおやつと思っているワタクシでもムリがあることに気づきました。



なので少し小さめのパンを何個か。
そんな毎日です。

これに牛乳があればなおいいんだけど。
職場の自販機には並んで無いし。
徒歩通勤だから家から持って来るのも面倒なの。
お茶でガマンだな。



なんて…。
シュワーッと爽やかなオランジーノ。
好きだわ。



やわらかいパンの日もあれば、かたいパンの時も。
かたいパンの方が好きなんだけどね。
毎日のことだから、その両方を日々楽しんでいけばいいんです。



だけどね。

ジャム買ってあるの。
今回はブルーベリー。

食パンを買った時のために。



さて、いつになるんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓

2014-03-30 12:00:00 | おおらか
昨日の夜。

何日かぶりで1缶だけいただきました。
冷蔵庫に残っていたんです。



晩酌って滅多にしないワタクシですが、札幌往復を終えテレビを見ながらゴロゴロ…。
昨日はNHKで“さだまさし”さんの生放送がありましたよね。
深夜0時5分から5時まで「今夜も生でさだまさし」。
いつもは1時間半の番組なのですが、昨日は長かったです。

ゲストもたくさん。
おもしろかったんだけどなぁ。
2時過ぎには眠ってしまいました。
もう徹夜はムリなんだ。



昨日、札幌から戻ってくる途中。
石狩市厚田区の望来地区あたり。
高台になった場所から見る山並みが好きなんです。

遠くの景色は少し霞がちですが、それがまた幻想的な光景でもあるの。
ホントはガッチリと車を止めて撮り続けたいって気持ちもあるのですがねぇ。

いつも通っているところだし。



止めれそうな場所も少ないんです。
絶景揃いなんだけどそこが残念なところでもあるんです。



車窓から見える景色を楽しんでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする