ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

変わってるかも

2024-06-09 21:48:00 | 考えたら

久々の札幌泊まり。

しかも飲み会付きですから、2次会は賑やかなススキノにでも…、とはなりませんでしたね。

札幌駅近くのビルで美味しいものを頬張ります。

ところで、このお店のトイレをお借りした人が口々に「変わってないかい。」って。

どれどれー、気になるカメラオヤジも向かいます。

普通だなー。

おや、これかい。

小の方が少々小さめ。

オシャレです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切る気持ち

2024-06-09 00:03:00 | 考えたら

いとも簡単に切り捨てること。

これまでもずっとそうだったのに。

この会はなぜ持たれたのでしょうね。

残念ながら、悲しみはさらに増幅されてしまう。

マイクのスイッチを切るのは一瞬だけど。

被害者から見れば、常に切られて来た繰り返し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても

2024-06-07 20:15:00 | 考えたら

そのマチのためじゃ無く、広域的で長期に安全。

そんな条件で人びとの暮らしに影響の無いところを探す。

そもそもそんな要件すら関係無いのかも知れません。

とにかく数。

お金で釣られたとしても処分場建設に前向きなマチが増えなければならない。

適地かどうかはその後でいいのです。

とりあえず挙手料はご用意させていただきます。

こんな表現でよろしいでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいけど

2024-06-06 23:58:00 | 考えたら

日々コロコロと変わって行くジミン党の修正案だから。

少し前の記事だと役に立たないのかも知れませんなー。

政治資金規制法の修正案。

今がベストでは無いと認めた上で、その見直しには3年の期間を要するのだとか。

庶民は疑いの目を向けているのに、随分呑気な方々だと驚いてしまいます。

まあ、どんなに怒ったところで3年もすれば忘れてしまう。

そして「やっぱりジミン党かなと。」安定志向のみなさんはお灸も据えることなく許してしまうのです。

凄いね。

いい国だわ。

誰にとってかは知りませんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は別

2024-06-05 20:00:00 | 考えたら

自分たちは特別な存在…、なんて思っている人たちにこの国の何を任せられると言うのでしょう。

金は欲しいけど責任が及ぶのはゴメンです。

そんな方々が憲法改正を訴え、国防を語る。

でもね、最後は逃げるんでしょ。

人を盾にして。

歴史と経験が豊富な与党だからどうのこうのと…、いくら胸を張って見せたところで、どこを向いて政治を行おうとしているのかがわからないほど庶民はバカじゃ無い。

だから選挙の結果にもすぐ現れるのです。

今日、この瞬間も世のため人のために頑張りたいと思っておられるのか。

そうじゃ無いのでしょうね。

だって自分の生活のためなんだもの。

そんなグループが地方自治体に指揮権をちらつかせる。

しかも得意の閣議決定で。

質より量。

急激に人口が減って行く中で、未だ数の論理で政策が決められて行く。

いいのですよ、命令すれば。

でもね、従う人がたくさんいればいいですね。

きっと近い将来には命令した本人が自分でやらなきゃならない時代になるハズ。

それもまた国策のツケ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-06-04 07:09:00 | 考えたら

大量に運べるものを活用するだけ。

ただそれだけのことなのに。

自分の荷物を自分の都合で運んだ結果が、運転手不足に繋がってしまう。

安くて当たり前の物流。

集出荷の部分は、人の力が必要になるだろうから小回りの効く車は必須だけど、運転を担う人の確保は難しい。

だから、そこから先の長距離移動くらいは列車か船で。

でもなぁ、そのための鉄路は自力で維持せよと押し付けられる。

過疎や人口減少はずっと前から予測されていたのに、世の中のシステムが壊れかけてやっと考え始めるんだから。

何でも便利にし過ぎた結果なのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏にも

2024-06-03 10:50:00 | 考えたら

国内で初めてとなる文献調査2件は、ともに道内。

原発から出る高レベルの放射性廃棄物をどこに埋めるのかって調査のハズなんだけどね。

その調査に手を挙げた玄海町の首長は、埋めさせる気は無いと宣言してしまう。

道内の2つは、どこまでを覚悟しているものでしょう。

高額な交付金で自治体の手を挙げさせる手法。

今どきの日本がまだそんなやり方でしか事業を進められないとは…。

じゃあどうしたらいいのかとツッコミを受けてしまいそうですがね。

それは推進した側でお考えいただきたい。

開き直られても困るのです。

地震国日本は、技術の国でもあるのでしょ。

科学の粋を集めて適地を探すなんて、素晴らしいじゃ無いですか。

じっくりとお手並み拝見させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今じゃ無いのかい

2024-06-02 15:05:00 | 考えたら

販売したパーティ券の購入先情報を公開する額は、3年後に見直すことにしたい。

与党がグラグラ…、激動の時代に入りそうな予感もするけど、3年後もセンセイでいられる人は誰ですか。

もう…、自分たちの世界を作り過ぎ。

呑気な考え方に喝を入れられるのは誰なんだろう。

いつも問題は先送り。

だから思うのです。

議員のルールは、議員じゃ無い人たちで作るべきじゃないかって。

関係者は、損得勘定が常に付きまとうから。

パーティ廃止を訴える野党の行動にも驚いてしまいます。

規制されるまではヨシ。

いつまでも茶番は続きます。

どうしたらいいのでしょうね。

情け無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいかげんにせいよ

2024-06-01 21:00:00 | 考えたら

明細に減税額を表示させたいんじゃ無くて、ホントは「ジミン党のおかげ」って表示をさせたいのですよね。

考え方は単純明快。

サバサバとしていい方じゃ無いですか。

隣のオジサンくらいの人なら相当評価されてるんだろうなぁ。

そういう意味では政治が身近に…。

この発想に現場は混乱します。

だって1度きりのことに労力と経費を掛けるんだから。

お金をバラまくのが得意、そして聞く耳の力もそれなりにあり、火の玉になる強靭な精神の持ち主。

ほー、日本の未来は安心ですな。

と、誰が思うのでございましょうか。

大あぐらをかかせ続けた国民のツケ。

政治とカネの決着もグダグダ…。

だけど納得してもらえるものだと胸を張る。

本当にそうお思いで進められているのでしょうか。

センセイ方の本音が知りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処分するもの

2024-06-01 08:12:00 | 考えたら

事務所の近所「売家」。

そのままでひと冬が過ぎたのかな…、あれ2冬だったかな。

毎日目にする場所だからかも知れませんが、年月の感覚が多少ボヤけます。

買い手がつき、ちょっと手直しされるのだとか。

どちらからお越しになるのでしょう。

小さいけどいいマチですから。

そうそう、先週は事務所の粗大ゴミも処分しました。

会議用のテーブルは軽いものに入れ替えたので、古いのは回収していただきます。

13枚もありましたわ。

それと机が2つ。

のハズだったのに、並べ始めると向かいの事務所から譲って欲しいと声を掛けられます。

こちらは捨てるだけだもの、拾ってもらうのは何よりです。

4枚が次の任務に就きました。

ご協力ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする